滅龍

こんにちは、キョウ(@kyo82bs)です。
今回は「コラボブースター エヴァンゲリオン 胎動の序曲」で収録された《式波・アスカ・ラングレー-テストスーツ-》を採用した「滅龍」の紹介です。
式波・アスカ・ラングレー-テストスーツ-》が進化と相性がよく早い段階から5点出せるようになると思い組んでみました。
式波・アスカ・ラングレー-テストスーツ-》はブレイヴですが維持コアが0コアなのでネクサスのように場に置いておくこともできるので序盤の安定感も上がっています。
よければデッキリストだけで見ていってください。

目次

▪️デッキリスト
▪️採用カードの解説
▪️デッキの動かし方
▪️おわりに

デッキリスト


採用カードの解説

《ギルモン》



ギルモン
このデッキの核となるカードでこのカードが引ける速度によってデッキの強さが変わってきます。
進化で《グラウモン》になることで何度も召喚時効果を使うことができます。
ブレイヴをしているとブレイヴごと手札に戻せるので《グラニ》を使いまわせるところもかなり強力です。

《コスモレッドドラゴン》



コスモレッドドラゴン
ドラゴンズミラージュ》と同じミラージュ効果ですが自信が4コスト以上の「機竜」ということで効果で破棄できる点が優秀です。
相手のスピリット/アルティメットを破壊したらトラッシュから手札に戻ってくるところも使いやすいです。

《ドラゴンズミラージュ》



ドラゴンズミラージュ
このカードは《コスモレッドドラゴン》ほどできる仕事が多いわけではないですが4コストのネクサスなので1ターン目の足場として使えます。
4コスト以上の「機竜」ではないのでミラージュにセットするのはこのカードを優先しましょう。

《宙征竜エスパシオン》



宙征竜エスパシオン
ギルモン》を引けていない時メインになるドローソースです。
ギルモン》を引けていると手札が増えていることが多いので《コスモレッドドラゴン》と《ドラゴンズミラージュ》のコストに使えるので腐るシーンは少ないです。

《デュークモン》



デュークモン
メインになるアタッカーです。
アタック時は効果を発揮させずに破壊できる除去で、根幻回帰などをさせないので環境にも合っています。
レベル2からはトラッシュの滅龍を回収して回復できるので打点を増やせます。
ブレイヴが6枚入っているこのデッキでは回復すると1枚で出せる打点が大きく変わるのでかなり大事になってきます。
自分のターンなのでメインステップにも煌臨できるので忘れないようにしましょう。

《式波・アスカ・ラングレー-テストスーツ-》



式波・アスカ・ラングレー-テストスーツ-
序盤はネクサスのように使い足場となるシンボルとしても使えるブレイヴ。
アタックステップ中に赤のスピリットが召喚されるとブレイヴして2コア返ってくるのでデジモンの進化のギミックと相性がいいです。
ただのシンボルとして置いておいたこのカードが急に打点に変わるので奇襲性が上がるところは大きいです。
2コア返ってくるのも便利で、そのコアで《デュークモン クリムゾンモード》などに繋がるようになることもあります。

《松田啓人》



松田啓人
神技は強力なドロー効果で、メインステップだろうがBP+3000して10000を超えたら1枚ドローできます。
メインステップにも使えるだけでも強いですがターン1もついてないので2コアボイドに送るたびに使えるところはかなり優秀です。
神域はアタック中の「デュークモン」名称のスピリットに5コア置いて2点バーンとこちらもかなり強力な効果です。
たとえそのターンで決まらなかったとしても5コアも使えるコアを増やすことができるのは手札を増やすことが得意な赤ではかなり強力です。

《赤の世界》



赤の世界/赤き神龍皇
説明不要の赤最強のネクサスです。
式波・アスカ・ラングレー-テストスーツ-》とデジモンの進化ギミックを使うこのデッキでは早い段階から高コストが用意できるので、このカードを動きに組み込むと数ターンでライフを取り切れます。
序盤は特に配置時効果が相手のテンポをズラしてくれるので配置するタイミングも考えてプレイしましょう。

デッキの動かし方

まずは《ギルモン》を引き込みたいです。
ドローできるカードを優先してカードを引いていき《ギルモン》へアクセスしましょう。
引けていない間は《コスモレッドドラゴン》と《ドラゴンズミラージュ》で相手のネクサスを破壊して相手の動きも遅くしていきましょう。
ギルモン》を引けたら進化して《ギルモン》の召喚時を何度も使いパーツを集めていきます。
パーツが揃ったら《デュークモン》で一気にたたみかけに行きます。
式波・アスカ・ラングレー-テストスーツ-》があれば《グラウモン》や《メガログラウモン》に進化した時にブレイヴしてどちらもスピリットを破壊する効果があるのでそのままライフを取りに行くこともできます。
それだけでは4点ですが《デュークモン クリムゾンモード》にチェンジするか《デュークモン》に煌臨することで1回分多くアタックできるので6点分出せるようになり1ターンで一気にライフを削ることも可能です。
赤の世界》もライフバーンや転醒してシンボル追加で6点分出せます。
式波・アスカ・ラングレー-テストスーツ-》と《デュークモン クリムゾンモード》、《デュークモン》、《赤の世界》のどれかでライフを取り切れるだけの打点が出るってことは覚えておきましょう。
松田啓人》と「デュークモン」名称のスピリットでもライフバーンがあるので様々なカードから打点が伸びるようになっているので最適解を見つけライフを取り切りましょう。

おわりに

今回はファンも多く今でも見ることがある「滅龍」の紹介でした。
デジモンとエヴァンゲリオンのコラボ2種を組み込んだデッキですがコラボ同士シナジーするのが面白いです。
式波・アスカ・ラングレー-テストスーツ-》のお陰で打点を出す速度がかなり早くなった「滅龍」ぜひ使ってみてください!
最後までご覧いただきありがとうございました!

記事内で紹介したカードはカードラッシュ通販店で販売中です

ポスト

ポスト

LINEで送信

LINE

バトスピ激安通販 - カードラッシュ のご紹介

とにかく安い!業界最安を目指しています!

圧倒的な在庫の豊富さ!ほとんどのデッキがカードラッシュだけで組めます!

週替わりで相場よりも大幅に安いセール品をご用意しています!

カードラッシュの通販サイトを見に行く

矢印
カードラッシュ採用サイト