こんにちは。komainu(
@koma020116)です!
今回は新弾で登場した
【モリガン】を紹介していきたいと思います。
目次
▪️デッキリスト
▪️デッキの概要
▪️採用カード解説
▪️不採用カード
▪️おわりに
デッキリスト
デッキの概要
《魔宝の契約神モリガン》の契約技を中心に、
自分のスピリットを手札と盤面で入れ替えながら戦うビートダウンデッキです。
現状のカードプールではフィニッシャーとなる大型のパワーカードがないため、
登場から1弾目段階の現在では未完成となりますが、戦い方が非常に面白く、cycle3のプロモにもなることから
次弾以降に非常に期待が持てるということで紹介させていただきます!
採用カード解説
初動要員。
序盤は転醒カードや顕現などがアクティブになるようにC4までは素早く盛りたいです。
《黄水晶の宝妖精シトリィー》はカウント増加に、《トルコ石の占妖精コイズ》は動きの核となるシトリィーを探すのに役立ちます。マジック。
このデッキはマジックから高コストを展開したり、盤面に触られた後の後続打点を確保したりするため、召喚がターンに1回同名のマジックサイクルは1種を3枚入れるなどではなく、
枚数を抑えて種類数を確保するのがいいでしょう。
次弾が出た時には強いマジックだけ枚数を増やして、他は1枚×4種くらいになっているのが理想です。《巫女天使ハヤエル》
創界神メタ。
現在は禁止カードに指定された《ホーリーサイン》を少し範囲狭めにしたようなカードになります。
《魔宝の契約神モリガン》は手札に戻すカードに系統の指定がないことから、
このカードをひたすら使い回して相手のネクサス/創界神ネクサスを複数面使えなくするといったことも可能です。ここまで聞くと強そうに感じるかもしれませんが、実際の使い心地は
コストの重さも加味した時に使いにくさが目立ったため、都合よく引いたら使う程度の2枚採用にしました。
《黝輝石の宝鎖剣士クーン・ツァイト》
現在のカードプールでの打点源。
顕現/アタック時で2回マジックを打つことで合計3点を生成することができます。
1枚でフラッシュ効果を複数使えることから《皇玉の大創界石》に複数回解封できる点も◎。《皇玉の大創界石/宝石の女皇帝ビジュール・ジュワイオー》
今回の目玉カード。転醒させてアタックすると、現在のバトスピではあまり類を見ない敗北回避能力を持つことができます。
強力なスピリットですが、アタックステップで転醒するとフラッシュを挟むことによるリスクがあるため、
メインで転醒するためにマジックを用意したり、事前に解封を進めたりの準備をする必要があります。
初動ネクサス。
このデッキは2t以降の動きを潤滑にするために1tは軽減シンボルを2つ建てるのが重要なので多めの採用です。
《黄の世界re》はこの中で唯一アタックステップ中にしかドローができないカードなので使い勝手が悪く、2枚採用にしました。
不採用カード
《ヒーリングジェム》
《黝輝石の宝鎖剣士クーン・ツァイト》と合わせて無限アタックできることが話題のカード。確かに2枚コンボでの無限打点は魅力的ですが、このデッキはそれをせずとも打点が足りる上、神託が乗らない点が気になったため不採用としました。
おわりに
ここまで読んでいただきありがとうございました!
今回は【モリガン】を紹介しました。
1弾目段階の現在では未完成のテーマではありますが、
回った時の動きはかなり強力で2弾目に期待が持てるテーマでした。
テーマ外のカードは多いですが、そこまで高価ではないため是非手に取ってみてください!!