こんにちは。komainu(
@koma020116)です。
今回は、先日1月13-14日に開催された「ガンダムカップ」の環境やデッキの評価について、考えていたことを書いていきたいと思います。
目次
▪️■
▪️当日の対戦結果
▪️持ち込みの理由
▪️おわりに
事前メタゲーム予想
想定していた環境はこんな感じです。
tier1オーブ、鉄華団
tier2
閃光
tier3
その他
tier1のオーブはデッキ価格が異様に高価であるため、
会場に居ても全体の1/3くらいだと読んでいました。
また、鉄華団は創界神2種や置きドロソのネクサスがあるため、安く組める中でも評価が高めという印象。
それ以外のデッキはあまりにパワーに差がありすぎて戦えないと判断しました。
さらに今回のような突発のコラボ大会では、
それのためだけにデッキを何個も組む層がそこまで多くはないと思っていたため(
オーブはXXを6枚買うだけで5万円を超える)、どちらかと言えば既に持っているデッキで好成績を残すために構築を考える層が多く、
本当にガチのガチでカードを全部揃えて調整してくる層は1割前後だと考えていました。
僕自身はこのような特殊構築戦において、通常構築戦では全く使わないようなものを真面目に研究して遊びに行くのが好きなタチなので、事前段階でカードも買ってかなり真面目に調整を行いました。
しかし、結果は落選。とても悔しかったですが一緒にYouTubeを運営しているメンバーのモルにデッキを預け、自分は当日別の非公認大会に出場することにしました。
当日の対戦結果
モルの結果
使用デッキ:
閃光 予選
1回戦 ユニコーン○
2回戦 オーブ○
3回戦 オーブ○
4回戦 オーブ○
5回戦 オーブ○
6回戦 オーブ×
7回戦 オーブ×
決勝
1回戦 オーブ× 終わった後に結果を聞いてみたところ、
予想を遥かに超えるオーブの数に驚愕しました。 5回戦は同じ卓に座っている人が斜め前にいる00を除いて全員オーブ、6.7回戦は本当に全員がオーブだったそうです。全体での母数は見た目3〜4割程度だったそうですが、
オーブとそれ以外のパワーの差が大きすぎて最終的に上位卓はオーブしか居なくなっていたようでした。
持ち込みの理由
今回の持ち込みは、PS装甲をコストで超えられるためオーブにそれなりにやれて、速度的に鉄華団に有利な【
閃光】にしました。
しかし、それはあくまで2〜3週間しか回していない研究結果であるため、もっとしっかりさわればリストや相性感が変わるかもしれないなーと思っています。
相性はこんなものとして、
閃光を選んだのにはもう1つ理由があります。今回のコラボ戦において、
おそらく最速で安定感のあるキルを実現できているのが閃光でした。先1ネクサス 先2Ξガンダム 先3合体+煌臨
や
後1踏み倒し+Ξガンダム 後2合体+煌臨のように動きがシンプルで余計なことを考えずに済むのも評価が高く、触りきれていなくて効果がよくわからないデッキに当たってしまった場合にも
最悪2〜3キルすれば関係ないと言うある意味での安心感がありました。
次回以降ガンダムカップがある時も速度が出やすく動きの再現性も高い閃光はかなり上位のデッキになってくると思っています。
教えてくれた北海道の友人には感謝です。
おわりに
今回のガンダムカップですが、
バトスピのイベント自体初参加の方がたくさんいたそうです。 コラボイベントから通常構築戦にユーザーが流れてくることも期待できますし、たまにはこのような特殊構築戦も一般ユーザーにとっても楽しいものです。
個人的にはガンダムカップのようなイベントが
色々なコラボタイトルやコラボ全てを合わせた限定戦などで開かれていけば嬉しいなと思いました。
記事内で紹介したカードはカードラッシュ通販店で販売中です