こんにちは。komainu(
@koma020116)です!
今回は先日の超バトラーズカップで僕が4-1という好成績を収めた
【夜族】の紹介です。
現環境で通りのいい《
龍面鬼ビランバ》をふんだんに使ったコントロールデッキとなっており、コントロール好きの方には必見の内容となっています!
是非この先も読んでいってください!!
目次
▪️デッキリスト
▪️デッキの概要
▪️各採用カード解説
▪️不採用カード・採用候補カード
▪️おわりに
デッキリスト
デッキの概要
昔からある
【夜族】のデザイナーズ基盤を活用したコントロールデッキになっています。
《
ヴァンピーアヴォルク》や《
紫魔神》等、数々のカードが規制された結果大幅な弱体化をしてしまいましたが、現環境で通りのいい《
龍面鬼ビランバ》や《
碇シンジ-シンクロ率∞-》等の紫GS要素によって補完しています。
各採用カード解説
・EVANGELION Mark.06-カシウスの槍-
《
バル・マスケ居城ブラッドロンド》、《
バル・マスケ大公爵ゼーゲブラヒト》と組み合わせて使うことにより、
相手が召喚時効果を使用した瞬間に相手のコアを枯らす強力なコンボがあります。出しやすい紫の高コストスピリットであるため、《
碇シンジ-シンクロ率∞-》とも相性がいいです。
・バル・マスケ大公爵ゼーゲブラヒト
夜族といえばのフィニッシャー。 このデッキは主に雑なビートで2点、《
バル・マスケ大公爵ゼーゲブラヒト》+《
碇シンジ-シンクロ率∞-》で3点で決めに行くことが多いので、リーサルターンに合わせてライフを3に落としておく意識が大切です。
・龍面鬼ビランバ
最近のデッキに多いコアブースト効果を牽制するカードです。
主に【レーヴ】の《
スチームタンク・レーヴ》、【ゼッター】の《
極相棒ゼッター》、【ランポ】の《
相棒狼ランポ》、【ジャバド】の《
獄風の四魔卿ヴァン=トゥース》に対して当てることを目標に探しに行きます。
一
度当てて仕舞えば戦況を覆すほどのパワーがあるため、相手のコアブーストタイミングに合わせて複数枚抱えることができると理想的です。・神海賊船カリュブデス号-女神顕現-
《
天蠍皇帝スコルエンペラー》や《
闇輝石六将 砂海賊神ファラオム》等の青バーストと相性が良く、手札を大量に抱えられるこのデッキではこれらのバーストの「ついでに」発動できるシーンが多かったため採用しています。
tier1の【アイボウ】に対してかなり刺さるカードになっているため増量も検討中です。
・反魂呪
各夜族スピリットの3枚目として採用しているカードです。
夜族カードを3枚ずつ入れていくとコストの重さからジャム負けが増えてしまうことが懸念されたため、フラッシュで出せるかつコストの軽いこちらを2枚採用しています。
《
ヴァンピーアヴォルク》禁止前と違って、ソウルコアを支払った時の効果で2コスト以下を蘇生することができなくなってしまいましたが、それでも《
バル・マスケ大公爵ゼーゲブラヒト》を4/2で蘇生できるのは破格です。
・ヴァイオレットフィールド
1ターン目からほぼ無条件で3枚ドローできる破格のドローソースです。
このデッキはバーストを初手にふせるのが1つの大きな目標であるため、
初手にバーストが引けなかった試合は《紫の世界》などのシンボルの残るカードより優先でこちらをプレイします。・覇王爆炎撃re
手札誘発の受け札です。
紫のデッキではよく《
キャバルリースラッシュ》や《
デスアタラクシア》、《
デスタメント》などと比較されますが、
バーストを序盤に伏せることが大事なこのデッキでは《覇王爆炎撃re》が1番適していると思っています。不採用カード・採用候補カード
・キャバルリースラッシュ、デスアタラクシア、デスタメント
紫起幻の受け札です。
使用してトラッシュに落とすことで《
紫の世界》のバリューを上げることができますが、
どのカードも処理範囲が微妙で現環境に合っているとは言い難かったため不採用としています。
おわりに
今回は夜族の紹介でした!
僕が超バトラーズカップで使用した後も友人が非公認大会で準優勝したりとかなりの好成績を出しているデッキなので是非組める方は組んでみてく
僕のやっているYouTubeから動画も出ているのでそちらも合わせてご覧ください!
記事内で紹介したカードはカードラッシュ通販店で販売中です