こんにちは、dotto(
@22dotton)です。
王道編を詰め込んだ
「刺激爆発デュエナマイトパック」。
珍しく新カードが封入されていない再録のみの新パックで、通常パックの亜種(「プラスワンドリームパック」系や「アドレナリンパック」)を除くと
再録のみの新パックはランダムパックだと2009年の「ヒーローズ・クロス・パック 勝舞編」&「ヒーローズ・クロス・パック ザキラ編」以来、内容固定パックを含めると2010年の「コロコロ・レジェンド・7 ムービー・ダイナマイト」以来となるはず…。
再録のみは15年以上ぶりとなるわけですが、15年前と今ではカードの流通の仕方や環境バランスも異なり、レア以下に不足しがちな汎用カードが多く収録されていた「ヒーローズ・クロス・パック」は
当時のユーザーにとってはデッキを構築する上でありがたいパックでした。 このパックから《
地獄スクラッパー》や《
デーモン・ハンド》、《
アクア・サーファー》等の汎用カードや当時も環境デッキだった【ドリームメイト】のパーツを集めたものです。
固定パックの「コロコロ・レジェンド・7 ムービー・ダイナマイト」は内容がそれほど強くないものの、
初心者や中級者がデッキを構築する上でサポートになる悪くないパックではありました。それに対して「刺激爆発デュエナマイトパック」はどうなのでしょうか? 今回はおすすめ再録カードの紹介と、個人的に8BOX購入したのでそれを踏まえてパックのレビューをしていきます。
目次
▪️・おすすめ再録カード
▪️・「刺激爆発デュエナマイトパック」の評価
・おすすめ再録カード
・《逆転の影ガレック》等の王道編汎用ホイルレア、アンコモン
上のレアリティのカードに注目が行きがちなため、
ホイル仕様の汎用レアやアンコモンがそこまで高騰していないのが今回のパックの注目ポイント。比較的安くデッキを光らせることができ、バージョン分けが必要な場合にもこれらのカードは便利です。
・《邪脳の魔法陣》等の「魔法陣」サイクル
イラスト違いの「再録」として収録されている《
邪心臓の魔法陣》、《
邪脳の魔法陣》、《
邪眼の魔法陣》、《
邪尾の魔法陣》、《
邪爪の魔法陣》の5枚ですが、《
新世界王の破壊/新世界秩序》等の「新世界」サイクルと同様に受けを兼ねているアンタップ土地サイクルで、
バージョン分けにメリットがあるデッキが出てくるかもしれないため1枚ずつ集めておくといいかもしれません。
5枚集めるとイラストを合体させることもできるためコレクション適性もあります。
・《絶海の虎将 ティガウォック》
【オボロティガウォック】にはバージョン分けをしてカードの配列を覚えるテクニックがあるため、【オボロティガウォック】を構築するとしたら可能であれば集めておきたいカード。 とはいえ値段が高額すぎるためそこまで無理しなくても良いと思っています。
・《ハンプティ・ルピア》
憎たらしい(私念)効果のピーピングハンデスも可愛さが2倍(?)なので使われる対戦相手のストレスがもしかすると半減するかもしれません(利敵?)。・好きなイラストのカード
「刺激爆発デュエナマイトパック」はこれに尽きます。・「刺激爆発デュエナマイトパック」の評価
まずパックの値段は
「1パックあたり1,375円 1BOX11,000円」とかなり高くはありますが、そういうコンセプトパックであり「最初から小学生や中学生等の子どもをターゲットとして定めていない」と思われるのでその点は仕方ないとして、
王道編の総まとめとはいえ再録カードのみなのに収録カードの種類がかなり多いです。新規イラストや新規バージョンのカードは173種類も存在し、そのままの再録も含めると封入されているカードの種類は350種類を超え、これだけカードの種類があると再録も新規イラストカードも4枚集めるのは相当困難です。一番揃いやすいホイル仕様のレア以下のカードも8箱ではレア以下を揃えるにはカード枚数が足りず、アンコモンが1種類、レアが10種類前後3枚しか集まりませんでした。 そのため10箱前後購入しなければ集まらず、当たり方のブレまで想定すると10-12箱、おおよそ1カートン購入しなければ集まりません。
次点で集まりやすいのは
「キャラプレミアムトレジャー」。
1BOXあたり5枚の「キャラプレミアムトレジャー」が収録されており16種類の「キャラプレミアムトレジャー」が存在するため1カートンでは4枚全種類集まらず、銅トレジャーも1パックに1枚しか封入されていないため
46種類を4枚ずつ集めようとすると2カートンは必要になってしまいます。このように新規仕様のカードをまともに集めることはお金に多少余裕があるプレイヤーにしか不可能なパックになっており、
一般ユーザー向けのパックではなく一部のホイル仕様のカードが好きな層に向けたパックになっています。だとしてもBOXやカートンで購入してもまともにカードが揃うようにはなっていないので、集めるのに相当お金を要してしまう仕様なのは正直いかがなものかと思ってしまいます。
BOXを購入して中身を全て売ればそれなりにプラスになる可能性もあるかもしれませんが、
多数派であるコレクション目的で8BOX購入した上での評価はシングル購入向けのパックということです。『王道編の総まとめパックとして豪華にしたい、王道編のどのカードが当たるかわからないランダム性を楽しんでもらいたい』という気持ちは多少わかりますが、結局全て再録カードなのでパックを開けていてもあまり新鮮味がなく、もうちょっと収録内容をまとめてもらえると手に取るユーザーとしては新規仕様のカードが集まる満足度の高い商品になったのではないかと思っています。総評としては新規カードがないため、必ずしも購入する必要がないハイエンドパックとして考えても少しやりすぎ感が否めず、もう少し収録カードが集めやすいパックだと良かったと思います。
記事内で紹介したカードはカードラッシュ通販店で販売中です