今回は5月18日発売の超GRスタートデッキ「キラのギラミリオン・ギラクシー」のカードを使って
dottoさんと
すめらぎさんに新しいデッキを作っていただいたのでそれをラッシュメディアで紹介していきます!!
※ばんぱくさんとおんそくさんの超GRスタートデッキ「キラのギラミリオン・ギラクシー」注目のカードTOP3記事へはこちらをクリック!
(
https://cardrush-media.com/archives/1388)
それでは早速デッキを見ていきましょう!
目次
▪️dottoさんのデッキ
▪️すめらぎさんのデッキ
dottoさんのデッキ
こんにちは、dottoです。
今回は超GRスタートデッキ「キラのギラミリオン・ギラクシー」に収録されているカードを使用して作成したデッキの紹介をさせていただきます。
・「キラのギラミリオン・ギラクシー改造白単サザン・ルネッサンス」
メイン
4 x
音奏プーンギ 4 x
音奏シャンタン 4 x
一番隊クリスタ 4 x
奇石ミクセル/ジャミング・チャフ 3 x
音奏ハープララ 3 x
赤攻銀 ハムラービ/ハムラティス・ジャッジ 4 x
龍装者バーナイン 2 x
赤攻銀マルハヴァン 4 x
共鳴の精霊龍サザン・ルネッサンス 4 x
ヘブンズ・フォース 4 x
Dの牢閣メメント守神宮GR
2 x
制圧の意志エルグレ 2 x
発起の意志ラパエロ 2 x
純白の意志ヴィンチ 2 x
催眠の意志レンブラ 2 x
ギラミリオン・ギラクシー 2 x
煌銀河サヴァクティス・デッキ解説
デッキのコンセプトは
共鳴の精霊龍サザン・ルネッサンスを早いターンに盤面に呼び出すことです。
それができなかった際に
龍装者バーナインによるメタリカの展開、
ギラミリオン・ギラクシーや
煌銀河サヴァクティスの強力なGRクリーチャー2種等でフィニッシュを狙います。
今までになかった面白い動きの1つとして
ヘブンズ・フォースで
音奏シャンタンを2体盤面に出して3コスト以下のGRクリーチャーが2体出れば最速3ターン目に
共鳴の精霊龍サザン・ルネッサンスをバトルゾーンに出すことができます。
今回は4コスト以上のGRクリーチャーも採用してフィニッシャーを増やしていますが3コスト以下のGRクリーチャーで固めると
共鳴の精霊龍サザン・ルネッサンスの動きに特化させることもできます。
その他にも
一番隊クリスタや相手にシールドを割られて手札が増えた際に
赤攻銀 ハムラービ/ハムラティス・ジャッジを利用して3ターン目に
共鳴の精霊龍サザン・ルネッサンスを召喚することもできますので従来の「白単サザン・ルネッサンス」よりも展開力・スピード・フィニッシュ力全てでパワーアップしています。
採用新規カード解説
《
音奏シャンタン》
盤面に他のクリーチャーが必要ですが2コストで盤面にクリーチャーを2体呼び出すことができるため、クリーチャーを盤面に展開しないといけないメタリカの戦略と噛み合っています。
今回は採用しませんでしたが
ナゾの光・リリアングと
ジャスト・ラビリンスと組み合わせても面白い動きをしてくれると思います。
《
催眠の意志レンブラ》
パワーは1000と低いですが「■このクリーチャーがタップした時、相手のクリーチャーを1体選び、タップする。」という面白い効果を持っています。
自身で攻撃した際も効果は使えますが
Dの牢閣メメント守神宮でブロッカーを与えてブロックした際や
ギラミリオン・ギラクシーと組み合わせてタップキルやブロッカーをタップして突破する等使い方は様々なので便利なカードです。
《
ギラミリオン・ギラクシー》メタリカデッキの強力なフィニッシャーになり得るエースアタッカーです。
そもそも光文明にはスピードアタッカーがいないため、打点をそのターン中に増やそうと思うと
ダイヤモンド・ソードや進化クリーチャーでどうにかするしかありませんでした。しかし、これからは
ギラミリオン・ギラクシーを前のターンにGR召喚することができれば、次のターンから出したクリーチャーの分だけ打点を増やすことができます。これはデッキのフィニッシュ力の大幅な底上げに繋がるため、とても強いカードだと思います。
以上で超GRスタートデッキ「キラのギラミリオン・ギラクシー」を改造して作成した「白単サザン・ルネッサンス」の解説を終えさせていただきます。
ご覧いただきましてありがとうございました。
すめらぎさんのデッキ
こんにちは、
すめらぎ(sumeragi48)です。
今回は超GRスタートデッキのカードを使ったデッキを組んでみたので紹介しようと思います。
・デッキリスト
メイン
3×《
予言者クルト》
4×《
希望の親衛隊ラプソディ》
4×《
奇石ミクセル|ジャミング・チャフ》
4×《
タイム3シド》
4×《
コアクアンのおつかい》
4×《
♪銀河の裁きに勝てるもの無し》
4×《
ミラクル1ドレミ24》
1×《
音精ラフルル》
3×《
天革の騎皇士ミラクルスター》
1×《
時の法皇ミラダンテXII》
4×《
Dの牢閣メメント守神宮》
4×《
審絆の鎮り 新蓮/ジャスティス・シェイパー》
GR
2×《
発起の意志ラパエロ》
2×《
マシンガン・トーク》
2×《
純白の意志ヴィンチ》
2×《
煌銀河サヴァクティス》
2×《
ドドド・ドーピードープ》
2×《
予知TE-20》
超次元ゾーン
1×《
勝利のプリンプリン|唯我独尊ガイアール・オレドラゴン》
1×《
勝利のリュウセイ・カイザー|唯我独尊ガイアール・オレドラゴン》
1×《
勝利のガイアール・カイザー|唯我独尊ガイアール・オレドラゴン》
1×《
ヴォルグ・サンダー|雷獣ヴォルグ・ティーガー》
1×《
アクア・アタック<BAGOOON・パンツァー>|弩級合身!ジェット・カスケード・アタック》
1×《
時空の喧嘩屋キル|巨人の覚醒者セツダン》
1×《
時空の英雄アンタッチャブル|変幻の覚醒者アンタッチャブル・パワード》
1×《
激天下!シャチホコ・カイザー|絶対絶命ガロウズ・ゴクドラゴン》
・コンセプト
このデッキは低コストクリーチャーから革命チェンジで《
ミラクル1ドレミ24》を経由してリソース確保や盤面展開をしつつ、《
天革の騎皇士ミラクルスター》や《
時の法皇ミラダンテXII》に繋げて殴りきろうというデッキです。
《
♪銀河の裁きに勝てるもの無し》や《
審絆の鎮り 新蓮/ジャスティス・シェイパー》の登場により《
ミラクル1ドレミ24》のバリューが相当上がったと思い作成してみました。
・採用カード解説
《
審絆の鎮り 新蓮/ジャスティス・シェイパー》
今回のメインカード。
前半は下側を使ってリソースを稼ぎ、後半は上側を打点としても使えます。
このカードのおかげで実質《
コアクアンのおつかい》を8枚積みが出来るのでリソースが枯れることは少ないと思います。
シナジーのあるカードから唱えて爆発的アドバンテージを稼ぎましょう。
《
予言者クルト》 《
希望の親衛隊ラプソディ》
このデッキの初動枠。
このカード達を早い段階でキャストして革命チェンジを狙っていきます。
《
奇石ミクセル|ジャミング・チャフ》
環境に刺さりやすいメタカード兼呪文メタ。
序盤は場に出して相手を牽制しつつ、後半は下側を唱えて詰めにいきましょう。
《
タイム3シド》
最近は呪文から動くデッキも多いので採用。
1コスト帯のカードから革命チェンジすることによって次のターン《
天革の騎皇士ミラクルスター》にも繋がります。
3ターン目にキャストしても色々なデッキに刺さりそうです。
《
コアクアンのおつかい》
このデッキのドローソース。
このカード以外は全て光文明を持っているので大体はヒットします。
《
ミラクル1ドレミ24》から唱えても強いし、《
♪銀河の裁きに勝てるもの無し》から唱えると盤面展開しつつ手札も補充出来るし新しいカード達のおかげで噛み合いが凄い。
《
ミラクル1ドレミ24》
このデッキの核となるカード。
基本的に低コストクリーチャーからチェンジして《
天革の騎皇士ミラクルスター》や《
時の法皇ミラダンテXII》の中継ぎの役割となります。
このカードから《
♪銀河の裁きに勝てるもの無し》を経由しつつ2種類あるドローソースを唱えられた時の爽快感は半端ないです。
《
天革の騎皇士ミラクルスター》
このデッキのメインアタッカー。
最近のデッキはツインパクトの登場により呪文カードが多いので通りが良いと思います。
上手いことトリガーをこっちが使ってアドバンテージを稼ぎましょう。
《
時の法皇ミラダンテXII》
フィニッシャーカード。
欲を言えば複数枚入れたい。
《
発起の意志ラパエロ》
ターン終了時にアンタップされるのでメメントとも相性が良い。
《
マシンガン・トーク》
《
天革の騎皇士ミラクルスター》で相手のGR呪文を捲ると2回攻撃出来る可能性があるので採用。
革命チェンジで《
天革の騎皇士ミラクルスター》が出たターンなどにその呪文から出てきても《
天革の騎皇士ミラクルスター》は召喚酔いがあるのでそれだけは注意。
《
純白の意志ヴィンチ》
無難にパワーが高い光クリーチャーなので採用。
革命チェンジ元や殴り返しなどで使いましょう。
《
煌銀河サヴァクティス》
種族にドラゴンを持っているので《
天革の騎皇士ミラクルスター》や《
時の法皇ミラダンテXII》などに革命チェンジ出来ます。
それ以外はほぼバニラクリーチャーです。
《
ドドド・ドーピードープ》
メタクリーチャーなどでこのデッキの革命チェンジ先が出しにくくなった時に小型クリーチャーやGRで攻めれるようにダブルブレイカーがあっても強いなと思い採用しました。
《
予知TE-20》
革命チェンジ先やドローソースを引きやすくする為採用。
水文明なので革命チェンジも対応しています。
~超次元カードは割愛~
このメインデッキ自体に超次元カードを出せるカードは入っていませんが、《
天革の騎皇士ミラクルスター》の効果で相手のシールドからホール呪文が捲れたときに状況に合わせて使ってみてください。
《
審絆の鎮り 新蓮/ジャスティス・シェイパー》
ということで今回はスタートデッキに収録されている《
審絆の鎮り 新蓮/ジャスティス・シェイパー》を使ったデッキを組んでみました。
楽しいデッキなので興味がわいた方は是非組んで遊んでみてください。
最後までご覧頂きありがとうございました。
以上お二人によるデッキ紹介でした。
それぞれ新カードを使って新しいコンセプトのデッキを紹介していただきましたが気になるカードはあったでしょうか!?
また、ばんぱくさんとおんそくさんによる注目のカードTOP3紹介の記事もございますので是非こちらもあわせてご覧ください!
(
https://cardrush-media.com/archives/1388)
スタートデッキ「キラのギラミリオン・ギラクシー」のシングルカードは
カードラッシュ通販店にて販売中ですので、ぜひご利用下さい!
記事内で紹介したカードはカードラッシュ通販店で販売中です