こんにちは、すめらぎ(
@sumeragi48)です。
今回は新環境で注目のデッキを紹介していこうと思います。
目次
▪️・デッキレシピ:白緑ドリームメイト
▪️・デッキコンセプト
▪️・カード紹介
▪️・おわりに
・デッキレシピ:白緑ドリームメイト
こちらは「第3回TSUTAYA木野CS」にてちぇすとー!選手が使用し、見事優勝された【白緑ドリームメイト】になります。
新弾で強化された「ドリームメイト」軸のデッキが環境上位まで登ってきました。
どのような動きをするか早速触れていきましょう。
・デッキコンセプト
このデッキは主軸となる《
森夢のイザナイメイ様》の光臨能力を使用して盤面をどんどん展開してそのまま殴りきる、もしくは《
お目覚めメイ様》のエクストラウィンを狙います。
チェンジ元になる《
お目覚めメイ様》を1ターン目に場に出すことができれば、最速2ターン目に《
森夢のイザナイメイ様》に革命チェンジしていきなり展開していくことが可能です。
この時山札から《料理長のラビシェフ》に繋げてドロー、《激烈元気モーニンジョー》から手札の《料理長のラビシェフ》や《料理猫のプワソン》を出す、《配膳犬のトレス》で手札を整えつつ次のターンのタップ要員を用意して《お騒がせチューザ》で相手の呪文を縛るなど色々な選択肢があります。
手札の状況と相手のデッキによって使い分けていきましょう。
また、最速でなくても2ターン目に《
配膳犬のトレス》からの3ターン目《
森夢のイザナイメイ様》でも同じように踏み倒しができます。
この踏み倒しができれば手札と盤面が潤うため、次のターンのダイレクトアタックやエクストラウィンが狙いやすくなります。
このように
展開のパターンが複数あるのが魅力ですね。
このデッキはコストが低いクリーチャーで戦えるため、余ったマナで《
ベイBセガーレ》のようなメタカードを添えられるのも強みになっています。
このカードは《森夢のイザナイメイ様》の光臨能力で《ピザスターのアンティハムト》を経由して出すこともできるので覚えておきましょう。
・カード紹介
・《森夢のイザナイメイ様》
このデッキのメインカードです。
革命チェンジで最速2ターン目に着地し、山札から「ドリームメイト」をどんどん展開していけます。
このカードで山札をすぐに見ることができるため、盾落ちの確認もすぐに行うことができ、ゲームプランを組みやすくなりますね。
最近のデッキの初動となるクリーチャーはパワー1000であることが多いので、マッハファイターの《
料理犬のヴィヤンドゥ》から革命チェンジする動きも強力です。
他にも《
激烈元気モーニンジョー》を進化元にした《
料理猫のプワソン》でアタックする時に革命チェンジしつつ、再度《
激烈元気モーニンジョー》から《
料理猫のプワソン》を出してさらなる展開をすることもできます。
色々な動きに絡み、テクニックも豊富な面白いカードですね。
・《料理長のラビシェフ》
このデッキのメインエンジンです。 このカードを序盤からどんどん踏み倒して、手札を整えつつ盤面を強くしていきます。ブロッカーでありつつパワーが5500あり、他のクリーチャーのパワーも上がるため《
飛翔龍5000VT》にも強くなります。
付与するパワード・ブレイカーも強力で、殴りきるプランが取りやすくなるのもそうですが、
元々W・ブレイカーを持っているクリーチャーがパワード・ブレイカーを付与されていても状況によってはW・ブレイカーを選択することができるのは忘れないようにしましょう。
最近値段が徐々に上がってきているみたいなので持っていない人は早いうちに集めておきましょう。
・おわりに
ということで今回は現環境上位の【白緑ドリームメイト】を紹介してみました。
上ブレムーブがあり、デッキスロットも結構あって色々な構築を試せそうなデッキなので気になる方は是非今のうちカードを集めておきましょう。
最後までご覧頂きありがとうございました。
記事内で紹介したカードはカードラッシュ通販店で販売中です