The Last Sun 2021 トップ8レポート

先週末は晴れる屋さん開催の大会「The Last Sun2021」に参加しました。
大会はスダンダードとモダンの混合フォーマット。
以下その大会レポートです。

目次

▪️スタンダード「イゼット天啓」
▪️モダン:イゼットラガバン
▪️大会結果
▪️おわりに

スタンダード「イゼット天啓」


The Last Sun 2021:トップ8 By高橋 優太
黄金架のドラゴン アールンドの天啓
デッキリスト
5:《島/Island

5:《山/Mountain

4:《河川滑りの小道/Riverglide Pathway

4:《嵐削りの海岸/Stormcarved Coast

2:《ストーム・ジャイアントの聖堂/Hall of Storm Giants

20 lands

2:《黄金架のドラゴン/Goldspan Dragon

1:《溺神の信奉者、リーア/Lier, Disciple of the Drowned

3 creatures
4:《棘平原の危険/Spikefield Hazard

2:《消えゆく希望/Fading Hope

4:《表現の反復/Expressive Iteration

4:《ジュワー島の撹乱/Jwari Disruption

3:《感電の反復/Galvanic Iteration

2:《削剥/Abrade

1:《轟く叱責/Thundering Rebuke

1:《否認/Negate

1:《髑髏砕きの一撃/Shatterskull Smashing

4:《ゼロ除算/Divide by Zero

2:《悪魔の稲妻/Demon Bolt

4:《予想外の授かり物/Unexpected Windfall

2:《多元宇宙の警告/Behold the Multiverse

3:《アールンドの天啓/Alrund’s Epiphany

37 other spells

3:《くすぶる卵/Smoldering Egg

2:《バーニング・ハンズ/Burning Hands

2:《燃えがら地獄/Cinderclasm

1:《溺神の信奉者、リーア/Lier, Disciple of the Drowned

1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke

1:《否認/Negate

1:《才能の試験/Test of Talents

1:《多元宇宙の警告/Behold the Multiverse

1:《環境科学/Environmental Sciences
1:《マスコット展示会/Mascot Exhibition
1:《アルカイックの教え/Teachings of the Archaics

15 sideboard cards


アールンドの天啓感電の反復多元宇宙の警告
過去の記事に書きましたが、
スタンダードはイゼット天啓がベストです。緑単や白単、
黒系ミッドレンジも存在しますが、
イゼット天啓が除去や打ち消しを適切にサイドイン出来れば、
総合的にはイゼットが勝つ印象です。
ただ、イゼット天啓を倒す可能性のあるデッキとして、ディミーアコ
ントロールが考えられます。
天啓のミラーマッチとディミーアに強くしたかったので、
今回はメイン2枚サイド1枚で《多元宇宙の警告》
を採用しました。
相手のエンド時に動けるカードが多い方が、青対決では戦いやすくな
ります。


ジュワー島の撹乱髑髏砕きの一撃廃墟の地ヴァラクートの覚醒
土地が止まったり、何もせずにパスするターンさえなければ強いデッキなので、
2ターン目をパスしないように《ジュワー島の撹乱》4枚。
マナフラッドの受けとして《髑髏砕きの一撃》を1枚入れつつ、
合わせて29枚の土地。《髑髏砕きの一撃
は2種類のドラゴン両方と相性が良いと考えましたが、
ミラーマッチに強くしたいなら、
相手のエンド時に撃てるドローである《ヴァラクートの覚醒
の方が良かったかもしれません。
相手の《不詳の安息地》《ストーム・ジャイアントの聖堂
を考えると《廃墟の地
を取りたくなる気持ちは良くわかるのですが、
イゼット天啓は青と赤のマナシンボルを多く要求するデッキ。6ターン目の《感電の反復》《予想外の授かり物
で赤赤赤が必要になるため、
無色マナによる色事故の方が気になって、不採用にしました。


溺神の信奉者、リーア消えゆく希望
イゼット天啓がトップメタとはいえ、白単や緑単といったアグロデッキも一定数いると考えたので、《
溺神の信奉者、リーア》はメイン1・サイド1。
アグロデッキ相手には、除去を連打して墓地に《消えゆく希望
がある状態でリーアを出すのがゴールです。
リーアは5マナのソーサリーアクション故にイゼット天啓の
ミラーマッチでは弱く、サイドアウトします。


否認/Negate才能の試験蛇皮のヴェールエシカの戦車
才能の試験》よりも《否認》の枚数を優先した理由としては、
緑単と黒ミッドレンジです。
緑単はサイド後《蛇皮のヴェール
が4枚になるのでそこに合わせたいですし、《エシカの戦車
も打ち消せる分《否認》の方が優れています。
また、ディミーアや黒系ミッドレンジが、サイド後《強迫》《
真っ白》からプレインズウォーカーで攻めてくることも考慮すると、《否認》にも長所があると考えました。
イゼット天啓だけ見るなら、追放効果により間違いなく《才能の試験》の方が《否認》より優れていますが、
今回は他のデッキも少し考慮しました。


予想外の授かり物黄金架のドラゴンゼロ除算
イゼット天啓のミラーマッチの要点としては、「マナ差」と「
いかに相手のマナを上手く使わせないターンを多く作るか」です。
「マナ差」
は土地を置けないターンが少しでもあると一気に不利になります。
先手で土地2《表現の反復》は《表現の反復
を打ち消されると一気に終わるので、悩む手札です。逆に土地5枚の初手は喜んでキープです。
自分が2マナの打ち消し呪文を構えることで、相手が4マナの《
予想外の授かり物》をプレイしにくい状況が起こるので、常に4-
5マナ構えながら相手のエンド時に動くのが基本的な動きになりま
す。
ゲームの鍵となるのは《予想外の授かり物》《黄金架のドラゴン
で、これを通した回数が多い方が有利になります。
相手が次7マナに到達して《黄金架のドラゴン》《才能の試験
されると嫌なので、自分は《ゼロ除算》と《ジュワー島の攪乱
で5マナ構えるといった、先の先を読んだ動きが必要です。
また、何も呪文をプレイせず土地を置くだけなら《ゼロ除算
されないので、相手が《環境科学
を持ってこれず土地が止まる可能性がある、
というのも考慮してください。呪文をプレイしないのも戦略の内です。
ミラーマッチは非常に複雑ですが、慣れると楽しいですよ。
船砕きの怪物

船砕きの怪物》は扱いの難しいカードです。
たしかに強いシチュエーションはあるのですが、《ゼロ除算
されると3マナと7マナの交換で4マナ損しますし、《消えゆく希望》は6マナ損です。
長期戦では強いのですが、それよりも中盤の土地の伸び方や《予想外の授かり物》《黄金架のドラゴン》通すことの方がゲームに与える影響が大きいです。
それよりは軽いインスタントが必要だと考えて、
2マナの打ち消し呪文と《多元宇宙の警告》を優先しました。

モダン:イゼットラガバン


The Last Sun 2021:トップ8 By高橋 優太
濁浪の執政
デッキリスト
3:《島/Island

4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand

4:《汚染された三角州/Polluted Delta

4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal
3:《蒸気孔/Steam Vents

19 lands

4:《ドラゴンの怒りの媒介者/Dragon’s Rage Channeler
4:《濁浪の執政/Murktide Regent
4:《敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer

12 creatures
4:《考慮/Consider

4:《稲妻/Lightning Bolt

4:《邪悪な熱気/Unholy Heat

2:《血清の幻視/Serum Visions

2:《呪文貫き/Spell Pierce

4:《対抗呪文/Counterspell

4:《表現の反復/Expressive Iteration

2:《血染めの月/Blood Moon

4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble

29 other spells

3:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives

2:《否定の力/Force of Negation

2:《神秘の論争/Mystical Dispute

2:《激しい叱責/Dress Down

2:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus

2:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor

1:《呪文貫き/Spell Pierce

1:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern

15 sideboard cards


ドラゴンの怒りの媒介者邪悪な熱気稲妻/Lightning
最もマナ効率の良い赤1マナクリーチャーと、
それに対する1マナ除去。
モダンはクリーチャー中心のデッキが多く、
後手で追い付くためには1マナ除去が2種類必要なので、
これら16枚を使うことが最初に決まりました。


夢の巣のルールス死の飢えのタイタン、クロクサ濁浪の執政血染めの月
赤は確定で、他のどの色を使うか悩みました。
夢の巣のルールス》はお互いが除去しあった後の消耗戦に強く、
死の飢えのタイタン、クロクサ》も同様です。
実際グリクシスの《死の影》タイプを使うか悩んだのですが、
赤が中心のメタゲームで自分からライフを支払うことが危険で、
また《湖での水難》が《濁浪の執政》に弱い。
夢の巣のルールス》と《濁浪の執政》《血染めの月
を比較して、
後者の方が環境に合っていそうだったのでイゼットラガバンを使用

環境に1マナ6点火力があるのなら、その上を行く《濁浪の執政
を使うべきで、これは《夢の巣のルールス》よりも優先されます。
8/8飛行は勝つのがあまりにも早い。
現在のモダンのデッキの多くが《血染めの月
に対して弱いマナベースをしており、特に《ウルザの物語
デッキに対して《血染めの月》が明確に強い点を評価しました。
今回はスイスラウンドがデッキ非公開の大会だったので、ケアされなければ
1枚で勝てる《血染めの月》はメインで特に輝きます。


呪文貫き暴力的な突発レンと六番時を解す者、テフェリー
レン&オムナスを考えた時、後手でラガバンを出して《
レンと六番
で1点撃たれるような展開は絶対に避けなければいけません。
後手で《レンと六番》《時を解す者、テフェリー
の両方を打ち消すには《呪文貫き》が最適です。《呪文貫き
により《死せる生》《衝撃の足音
といった続唱デッキに対しても良くなります。
大魔導師の魔除け

大魔導師の魔除け》は打ち消しとしては少し重く、
デッキの目指す方向である「1マナ+1マナ+1マナ」
と噛み合わないと感じたので不採用。より軽く、
レガシーに近い動きを目指すためにも1マナを優先。
ただサイド後のロングゲームで強いという長所もあります。
激しい叱責

サイドカードで弱いと感じたのは《激しい叱責》です。
主な役割は《ウルザの物語》の構築物トークンを0/
0にして除去する事ですが、《仕組まれた爆薬
の方が対処できる範囲が広く強いです。
ここは素直に除去の追加で良さそう。《邪悪な熱気
は後半まで取っておきたい強い除去なので、1マナ除去の追加、たとえば《炎恵みの稲妻》《祭典壊し》《二股の稲妻》などです。

大会結果

スタンダード

〇イゼット天啓
×イゼット天啓
○白単アグロ
〇イゼット天啓
〇イゼット天啓
×イゼット天啓
〇緑単アグロ

モダン

〇ハンマータイム
〇グリクシス死の影
〇イゼットラガバン
〇ハンマータイム
×緑黒ヨーグモス医院
〇イゼットコントロール
〇死せる生
11勝3敗で決勝ラウンド進出。

決勝ラウンド

×イゼット天啓

おわりに

今年を締めくくる大会も終わり。おそらくこの1年で《
表現の反復》は1000回以上プレイしたと思います。
来年ナーフされないといいな♪
表現の反復
モダンはかなり楽しいフォーマットだと感じたので、
年末に配信でプレイして行くつもりです。
それではまた。

ポスト

ポスト

LINEで送信

LINE

MTG激安通販 - カードラッシュ のご紹介

とにかく安い!業界最安を目指しています!

圧倒的な在庫の豊富さ!ほとんどのデッキがカードラッシュだけで組めます!

週替わりで相場よりも大幅に安いセール品をご用意しています!

カードラッシュの通販サイトを見に行く

矢印
カードラッシュ採用サイト