CardRush Prosとして活動しているしの(
@Strike1105)です。
今回は11月22日発売の《リンク・ヴレインズ・パック3》の気になるカード3選をご紹介していこうと思います。
目次
▪️個人的に気になる3枚のカードはこれ‼
▪️《武神姫アハシマ》
▪️《ユニオンキャリアー》
▪️《閃刀姫ジーク》
▪️最後に
個人的に気になる3枚のカードはこれ‼
それでは各カードの推しポイントをそれぞれ述べていきます!
《武神姫アハシマ》
エクシーズサポートとしての能力に秀でていて、全体的なエクシーズ召喚を行うデッキが強化された印象を受けます。
そして、何と言ってもこのカードの優れた点はその
“召喚条件の緩さ”です。
「同じレベルのモンスター2体」この縛りはあえてエクシーズ召喚を行いたいレベルのモンスターでなくても良いうえに、トークンを使用してもリンク召喚が可能です。
※例として《
幻銃士》《
トーチゴーレム》《
フォトンサンクチュアリ》など。
このカードの収録によって強化を受けた印象が強いのは【彼岸】【銀河眼】などのモンスターを簡単に墓地へ送る手段があるデッキ、モンスターの特殊召喚が容易なデッキです。
特に【彼岸】では《
魔界発現世行きデスガイド》から《
クリッター》を特殊召喚し、2体で《
武神姫アハシマ》をリンク召喚、《
クリッター》の効果で好きな手札誘発や彼岸モンスターをサーチしつつ、《
彼岸の旅人 ダンテ》をエクシーズ召喚する流れは非常に無駄が無く、強力です!
《ユニオンキャリアー》
こちらも上記で説明した《
武神姫アハシマ》と同じくリンク2でかつ、召喚条件が緩い事が非常に魅力的です。
そして、このカードの持つ効果はかなり珍しく
「デッキからモンスターを装備させる」事ができます。
装備したモンスターと同名のモンスターはそのターン中、特殊召喚ができないという制約を持ちますが、勿論効果の発動は可能であり、僕はこのカードを見た時、
「《サモンソーサレス》じゃないか…」と感じました。
何故なら、特殊召喚はできずとも効果の発動さえできるのであれば、装備したモンスターをリンク素材にするなどの方法により墓地に送れば装備されたモンスターも墓地へ送られる為、関節的に
“デッキからモンスターを墓地に送っているのと変わらない”からです。
しかし、現状ではこのカードを使った凶悪なデッキは考えられてはいないので、今後展開系デッキを考える際に頭の片隅に置いておく事とします…
今後の話はさておき、現状でのこのカードの上手い使い方が重要ですね。
僕が一番興味をひかれた使い方は【サンダードラゴン】でこのカードを使用する方法です。
具体的には【サンダードラゴン】で簡単に召喚する事ができる《
超雷龍サンダードラゴン》を対象に《
ユニオンキャリアー》の効果を発動し、《
破壊剣ドラゴンバスターブレード》を装備する動きです。
《
超雷龍サンダードラゴン》は相手の行動を抑止こそできるものの、有効な相手とそうでない相手との差が顕著な効果となっているため、最近ではどのデッキを相手にしても有効に働く《
雷神龍サンダードラゴン》の方が活躍していました。
しかし、上記《
超雷龍サンダードラゴン》+《
ユニオンキャリアー》の動きができた場合、《
雷神龍サンダードラゴン》を召喚するのとは比べ物にならない程強力な抑止力となることは間違いありません。
更に、重要なポイントは《
ユニオンキャリアー》の効果で装備するモンスターは
“デッキからだけではなく、手札からも装備が可能”という点です。
《
破壊剣ドラゴンバスターブレード》を採用するとなると、どうしても手札に引いてしまった時が弱く、使い物にならないですが《
ユニオンキャリアー》の効果が手札からも選択できるおかげで《
破壊剣ドラゴンバスターブレード》を採用する枚数は1枚で済むことは非常に魅力的です!
《閃刀姫ジーク》
閃刀姫リンクモンスター初のリンク2の閃刀姫モンスターであり、その効果も非常に強力です。
これは個人的な印象ですが、今までの【閃刀姫】は“守り”の印象が強く、受け身なデッキでした。しかし、この《
閃刀姫ジーク》には今までの【閃刀姫】とは相反する“攻め”を感じます。
その為、非常に強力なカードではありますが、使い方には十分な工夫が必要かもしれません。
何故なら、今までの“守り”の【閃刀姫】にただ組み込むだけではこのカードの真価を発揮できないと感じるからです。
このカードを本当の意味で活かすのであれば、
今までの【閃刀姫】の在り方を根本からひっくり返すような構築を考える必要があると僕は感じます。
とはいえ、純粋に強力なカードでかつ、【閃刀姫】のギミックとも親和性が非常に高い為、今までの構築にただ組み込むだけでも十分な強化は受けられているとも思います。
ただ、僕はこのカードの登場により、【閃刀姫】の新たな構築の可能性が見出せるように思えて非常にわくわくしています!
最後に
裁定がどうなるかわからなかった為ご紹介できませんでしたが、今回挙げた3選以外で非常に興味深いと感じたカードに《
捕食植物ヴェルテアナコンダ》があります。
もし、裁定次第でこのカードを特殊召喚したターンにこのカードの効果で《
真紅眼融合》が発動可能であれば、
大会環境を一変させる可能性すら感じます…
《リンク・ヴレインズ・パック3》にはまだまだ強力なカードが目白押しですので、是非皆さんも様々なカードに目を通してみてください!!
記事内で紹介したカードはカードラッシュ通販店で販売中です