こんにちは、
しノんです。
今回は6月28日に登場する、
「TACTICAL-TRY PACK - 黒魔導・HERO・御巫 -」に収録されている注目のカードについて記事を書かせていただきます。
本製品は商品名にもある通り
「ブラック・マジシャン」「HERO」「御巫」の3つの人気テーマの強化パックになっていて環境にも影響を与えると思いますので是非最後までご覧下さい。よろしくお願いします。
目次
▪️「黒魔導」テーマ
▪️「HERO」テーマ
▪️「御巫」テーマ
▪️おわりに
「黒魔導」テーマ
「黒魔導」の注目カードは《滅びの黒魔術師》になります。《ブラック・マジシャン》+「光・闇属性モンスター」で融合召喚する事ができる融合モンスターです。
「魔法カードの効果が発動したターンに自分フィールドのレベル6以上の魔法使い族・闇属性モンスター1体を除外した場合にEXデッキから特殊召喚できる」召喚条件。
①「フィールド・墓地に存在する限り「ブラック・マジシャン」として扱う」、②「特殊召喚した場合に 「ブラック・マジシャン」1体またはそのカード名が記されたカード1枚をデッキから手札に加える」の2つの効果を持ちます。
「魔法カードが発動したターンにEXデッキから特殊召喚できる」召喚条件については、
《融合派兵》や
《原石の鳴獰》で
《ブラック・マジシャン》を出したり、
《簡素融合》で
《クリッチー》を出すことで簡単に満たす事ができます。
②の「特殊召喚した場合に 「ブラック・マジシャン」1体またはそのカード名が記されたカード1枚をデッキから手札に加える」効果は、同じパックに収録される
《ティマイオスの眼光》をサーチすることで、
《超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ》や
《超魔導戦士-マスター・オブ・カオス》などの強力な融合モンスターを特殊召喚する事ができます。
「ブラック・マジシャン」デッキで強いことはもちろんですが、
《黒魔女ディアベルスター》や
《ホルスの栄光-イムセティ》などの汎用カードとも相性がよく
出張パーツとしての採用も考えられるとても強力なカードだと思います。
「HERO」テーマ
「HERO」の注目カードは《M・HEROダスク・クロウ》になります。
「①このカードが手札に存在する場合、 自分の墓地から「HERO」モンスター1体を除外して、 このカードを特殊召喚する。」、
②「このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。 自分のデッキ・墓地から《M・HERO ダスク・クロウ》以外の「M・HERO」モンスター1体を手札に加える。」の2つの効果を持ちます。
①の「自分の墓地から「HERO」モンスター1体を除外して特殊召喚する」効果は、
《V・HERO ヴァイオン》や
《おろかな埋葬》と相性が良く、
《E・HERO シャドー・ミスト》を墓地に送ることで、
《M・HERO ダスク・クロウ》をサーチしつつ、墓地に「HERO」モンスターを用意できます。
②の「召喚・特殊召喚時に、 自分のデッキ・墓地から
《M・HERO ダスク・クロウ》以外の「M・HERO」モンスター1体を手札に加える」効果は、同じパックに収録される
《M・HEROファーネス》をサーチすることで、
《融合》や
《マスク・チェンジ》につなげる事ができるので、
《M・HERO ダーク・ロウ》や
《E・HERO サンライザー》などの強力な融合モンスターを融合召喚する事ができます。
「HERO」デッキは攻め手が増えたことに加え、《M・HERO ダーク・ロウ》の供給率も上がったので、今後大会で見る事が増えると思います。「御巫」テーマ
「御巫」の注目カードは《ウズヒメの御巫》になります。レベル3「御巫」モンスター×2で出せるエクシーズモンスターです。
①「特殊召喚した場合に自分のデッキ・墓地から装備魔法カード1枚を手札に加える。」、
「②このカードは戦闘では破壊されず、 このカードの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは代わりに相手が受ける。」、
「 ③このカードが攻撃を行ったダメージステップ終了時、 このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。 このカードは続けて攻撃できる。」の3つの効果を持ちます。
①の「装備魔法カードを手札に加える」効果は、
《御巫の水舞踏》などの強力な「御巫」装備魔法に加え、
《脆刃の剣》をサーチする事ができるので、
ワンキルスピードを大きく上げる事ができます。②の「戦闘ダメージを代わりに相手が受ける」効果は、
《オオヒメの御巫》と同様に装備魔法を必要としません。③の「ダメージステップ終了時にX素材を1つ取り除いて、続けて攻撃できる」効果はターン1がない為、最大3回の攻撃が可能となります。相手のフィールドに守備表示モンスターがいる場合も大ダメージを狙う事ができます。
「御巫」デッキは今まで課題であったライフが取れない問題を《ウズヒメの御巫》の登場で解消する事ができ、大きく強化されました。「VS」デッキの
《VS Dr.マッドラヴ》や
《VS ホーリー・スー》などの対象をとらない妨害は厳しいものの、他の対面には
《珠の御巫フゥリ》の耐性がとても強いこともあり、
環境に食い込んでくると思います。
おわりに
今回は「TACTICAL-TRY PACK - 黒魔導・HERO・御巫 -」に収録されている注目のカードについて記事を書かせていただきました。
「ブラック・マジシャン」「HERO」「御巫」の3テーマとも大きく強化をされました。
「HERO」「御巫」については大会環境に食い込んでくると思うので是非組んでみてください。
ではまた!
「TACTICAL-TRY PACK - 黒魔導・HERO・御巫 -」6月28日発売!
ご購入はカードラッシュ通販を是非ご利用ください。