「DOOM OF DIMENSIONS」の注目カード3選!


こんにちは、しノんです。

今回は7月26日に発売する新弾の「DOOM OF DIMENSIONS」に収録される注目のカード3選について記事を書かせていただきます。

新弾の中でもパワーが高く、今後環境に影響を与えそうなカードをピックアップしましたので、是非最後までご覧ください。
よろしくお願いします。

目次

▪️《オノマトカゲ》
▪️《斎キ狭依姫》
▪️《命王の螺旋》
▪️おわりに


《オノマトカゲ》

オノマトカゲ
最初に紹介するカードは【オノマト】テーマの強化カード《オノマトカゲ》になります。

「ズババ」、「ガガガ」、「ゴゴゴ」、「ドドド」カードとしても扱うルール効果。
①手札・墓地に存在し、自分フィールドに 「ズババ」、「ガガガ」、「ゴゴゴ」、「ドドド」モンスター存在する場合に特殊召喚する。
②墓地のこのカードを除外して発動できる。 自分の墓地からXモンスターを2体までEXデッキに戻す。
1つのルール効果と2つの効果を持ちます。

キングレムリンオノマト選択
爬虫類族なので《キングレムリン》、【オノマト】カードなので《オノマト選択》でサーチできるカードです。

①
①の効果は《ズバババナイト》《ドドドドウォリアー》のサーチや墓地送りのコストなどで簡単に発動条件を満たす事ができ、《ズバババンチョー-GC》《ドドドドワーフ-GG》の代わりを担う事ができます。
特に《ドドドドワーフ-GG》は自身の効果で墓地からの特殊召喚しかできず、素引きが苦しいカードなので、手札からも特殊召喚できる《オノマトカゲ》上位互換カードとして今後使われると思います。

エクス・ライゼオルメレオロジック・アグリゲーター蝕の双仔
②の効果はロングゲームでのリソース回復や《エクス・ライゼオル》用の《メレオロジック・アグリゲーター》《蝕の双仔》を使い回す役割で活躍すると思います。

環境デッキである【オノマトライゼオル】には間違いなく採用されると思うので使用されている方は入手必須のカードだと思います。

《斎キ狭依姫》

斎キ狭依姫
次に紹介するカードは【エクソシスター】の強化カード《斎キ狭依姫》になります。

①手札に存在し、自分フィールドに攻撃力か守備力が800のモンスターが存在する場合に召喚を行う。
②このカードが召喚した場合にデッキから《斎キ狭依姫》以外の攻撃力か守備力が800でレベル4の光・闇属性モンスター1体を手札に加える。
2つの効果を持っています。

荒魂エクソシスター・エリス
①の効果は、《荒魂》と特に相性が良く《荒魂》《斎キ狭依姫》をサーチすることで、《荒魂》の攻撃力が800なのでそのまま召喚条件を満たす事ができます。

【エクソシスター】ともとても相性が良く、【エクソシスター】はメインモンスターの守備力が全て800なのでどのモンスターと一緒に引いても、召喚条件を満たす事ができます。

エクソシスター・マルファライオウ
②の効果は《エクソシスター・マルファ》をサーチすることで、そのまま展開に繋げることができます。
《ライオウ》をサーチする事もできるので、1枚入れてサーチの選択肢を増やすのも面白いと思います。

【エクソシスター】の安定感とパワーを大きく向上させる事ができる1枚なので、大会シーンで見かけることが増えるかもしれません。【エクソシスター】はTACTICAL-TRY DECKを買うことで低コストでデッキを組む事ができるので、《斎キ狭依姫》を手に入れた方は組んでみるのもおすすめです。

《命王の螺旋》

命王の螺旋
最後に紹介するカードが新たな【ドミナス】罠カードの《命王の螺旋》になります。

相手が手札・墓地のモンスターの効果を発動したターンに手札から発動できる。
①相手フィールドのモンスター1体を対象として、そのモンスターを手札・EXデッキに戻す。
自分の墓地に罠カードが存在しない場合、相手は自身の墓地からモンスター1体を特殊召喚できる。
このカードを手札から発動した場合、このデュエル中に自分は光・闇属性モンスターの効果を発動できない。


K9-17号イヅナK9-00号ルプス
【K9】の《K9-17号 イヅナ》《K9-00号 ルプス》と同じ条件で手札から発動できるようになります。

強制脱出装置屋敷わらし霊王の波動
①の効果は《強制脱出装置》のような効果を持っており大型モンスターをバウンスする事ができれば大きなアドバンテージを取る事ができます。
墓地からモンスターを蘇生させてしまう効果はデメリットになってしまい、《屋敷わらし》《霊王の波動》のようなカードで止められてしまうリスクもあります。

手札から発動した場合、光・闇属性モンスターの効果を使用できなくなってしまうので、採用できるデッキが他の【ドミナス】罠カードよりも限られます。

天盃龍パイドラ海皇子ネプトアビス
一方で【天盃龍】や【海皇水精鱗】であれば、採用しやすいと思います。

効果はとても強力ですが現環境では多くのデッキが光・闇属性で構成されている為、使われるのは少し先になるかもしれません。
汎用カードなので今後の為に3枚持っておいた方がいいカードだと思います。

おわりに


今回は7月26日に発売する新弾の「DOOM OF DIMENSIONS」に収録される注目カード3選について記事を書かせていただきました。

「DOOM OF DIMENSIONS」には、今回紹介したカードの他にも「DD」「ドレミコード」「鉄獣戦線」などの人気テーマの強化カードが収録されるので環境への影響がとても楽しみです。

ではまた!
ポスト

ポスト

LINEで送信

LINE

遊戯王激安通販 - カードラッシュ のご紹介

とにかく安い!業界最安を目指しています!

圧倒的な在庫の豊富さ!ほとんどのデッキがカードラッシュだけで組めます!

週替わりで相場よりも大幅に安いセール品をご用意しています!

カードラッシュの通販サイトを見に行く

矢印
スクロールトップボタン
カードラッシュ採用サイト