目次
▪️はじめに
▪️【剣闘獣】デッキレシピ
▪️注目したカード
▪️さいごに
目次
▪️はじめに
▪️【剣闘獣】デッキレシピ
▪️注目したカード
▪️さいごに
はじめに
Cradrush Prosとして活動している
しの(Ryo Shinomoto)です。
今回は7/13発売の「CHAOS IMPACT」に収録された【剣闘獣】というテーマについての記事となります。
僕の考えた【剣闘獣】デッキの公開と、特に注目したカードについての解説をしていこうと思います!
【剣闘獣】デッキレシピ
メインデッキ:40枚
EXデッキ :15枚
【モンスター】20
《
レスキューラビット》×3
《
剣闘獣ウェスパシアス》×3
《
剣闘獣サジタリィ》×1
《
剣闘獣アトリクス》×1
《剣闘獣アウグストル》×2
《
剣闘獣アンダル》×3
《
剣闘獣エクイテ》×1
《
剣闘獣ダリウス》×2
《
剣闘獣ベストロウリィ》×2
《
剣闘獣ムルミロ》×1
《剣闘獣レティアリィ》×1
【魔法】14
《
死者蘇生》×1
《
団結する剣闘獣》×1
《
再起する剣闘獣》×3
《
予想GUY》×3
《
剣闘排斥波》×3
《
剣闘訓練所》×3
【罠】6
《
猛進する剣闘獣》×3
《
剣闘獣の戦車》×3
【エクストラ】15
《
スレイブパンサー》×3
《
剣闘獣ドミティアノス》×2
《剣闘獣アンダバタエ》×1
《
剣闘獣ガイザレス》×2
《剣闘獣ゲオルディアス》×1
《剣闘獣ネロキウス》×1
《
剣闘獣ヘラクレイノス》×1
《
剣闘獣総監エーディトル》×2
《
剣闘獣ドラガシス》×2
注目したカード
《スレイブパンサー》 《
スレイブパンサー》
【剣闘獣】の知識があれば誰もが驚くような効果を持っています…更に、召喚条件も
“「剣闘獣」モンスターを含むモンスター2体”なので「剣闘獣モンスター」にだけ捉われず簡単にリンク召喚する事ができます。
今回の構築は
“如何にこのカードのリンク召喚に繋げやすいか”に特化させています。その中でも《
レスキューラビット》と《
剣闘獣アンダル》の組み合わせは非常に強力で、このカードのリンク召喚を1枚で可能とさせてくれます。
そして、このカードの➀の効果で《
再起する剣闘獣》をサーチし、発動させリンク素材とした《
剣闘獣アンダル》を特殊召喚し、このカードの➁の効果によりデッキに戻すことで2枚目の《
レスキューラビット》の効果を無駄にせずに戦う事ができます!
《剣闘獣ウェスパシアス》《
剣闘獣ウェスパシアス》
今までの上級「剣闘獣モンスター」はなかなか召喚する事が難しかったり、手札に来た時に邪魔になる場面が多々あったかと思いますが、このカードは非常に簡単な条件の特殊召喚効果を持ち、テキスト内に書かれていること全てが強力です。
また、レベルが7なので以前は召喚するのに一苦労であった《
剣闘獣総監エーディトル》の融合召喚も容易となります。
しかし、留意点としてあるのは
“自分の「剣闘獣」モンスターがモンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時”なので相手にモンスターが出ていない場合にはこのカードを特殊召喚はできません。
さいごに
【剣闘獣】の魅力についてはまだまだたくさんありますが、今回はここまでとなります。
これから「CHAOS IMPACT」の新規カードによって変化するデッキや環境は非常に楽しみですね!
剣闘獣の購入を検討中の方にはお得なパーツ販売もあります!