こんにちは。komainu(
@koma020116)です。
今回は、リストを提供した友人が
先週末の非公認大会で2日連続で入賞した制限後の【ジャバド】を紹介していきます。
《
魔卿執事バランドール》の制限により完全に機能停止したかと思われた【ジャバド】でしたが、
対策をされなくなったり、tier1の契約神デッキには相変わらず《獄炎の四魔卿ブラム・ザッファーグ》が刺さったりすることからその強さは健在でした。
是非最後まで見ていってください!!
目次
▪️デッキリスト
▪️デッキの概要
▪️各採用カード解説
▪️対面知識
▪️おわりに
デッキリスト
デッキの概要
制限前からやることは変わらず、《
相棒魔卿ジャバド》や他の小型邪神でカウントを稼いでからの8コアのターンに《
獄風の四魔卿ヴァン=トゥース》の召喚を目指していきます。
制限前は《
魔卿執事バランドール》がいたことから長期戦をしてもライフが足りていましたが、現在の【ジャバド】は長期戦に不向きな形になってしまっているため、
最速での《獄風の四魔卿ヴァン=トゥース》→《獄炎の四魔卿ブラム・ザッファーグ》への依存度は少し上がってしまいました。各採用カード解説
・《エクレル・ピーコック》
《
魔卿執事バランドール》の制限により、
初動の《相棒魔卿ジャバド》がC2で処理された時の復帰が難しくなってしまいました。次に軽い契約煌臨はC3からの《
四魔卿を統べる者ロード・ジャバド》であり、それを達成するには《
バーゴイルre》と《
辺獄の四塔》だけでは安定感が足りないと感じたため、バーストを雑に開けるだけでC+1でき、自身の緑軽減も合わせて《
獄風の四魔卿ヴァン=トゥース》の着地ターンを2ターン早めてくれるこのカードを採用しました。
・《闇輝石六将 砂海賊神ファラオム》
現環境は創界神デッキが蔓延っていることから召喚時を使わずにゲームを進められるデッキが極端に少なく、伏せていれば大体の対面で1ターン稼ぐことができるため採用です。
このデッキに限らず、
今期は《闇輝石六将 砂海賊神ファラオム》を採用しやすいデッキはかなりいい位置にいると思っています。・《幻霊魔卿フォロヴォザルク》
《
バーゴイルre》、《
辺獄の四塔》、《
エクレル・ピーコック》に次ぐ序盤のカウント増加4種類目です。
相手の契約スピリットや《
魔導化師ピエロット》の初手1パンに対して1軽減を立てながら2カウント1ドローと強めのカウンターを用意できており、《
魔卿執事バランドール》の制限で減った「魔卿」の枚数を盛れることから最低限《
獄風の四魔卿ヴァン=トゥース》から出る打点という面でも悪くないため、1枚採用しています。
枠があれば2枚くらい採用しておきたいです。・《四魔卿を統べる者ロード・ジャバド》
《
魔卿執事バランドール》の制限により元々2種類しかなかった《
相棒魔卿ジャバド》の復帰がほぼ1種類になってしまいました。
復帰の種類が減っていることから雑に切るのは良くないという思考に至りがちですが、先ほども言った通りこのデッキは《
魔卿執事バランドール》を失ったことで長期戦が苦手となっているため、
「最速《獄風の四魔卿ヴァン=トゥース》で轢き殺す」くらいの意識を持って序盤の攻めでこのカードは積極的に煌臨していきましょう。・《イビルドローre》
《魔卿執事バランドール》を使いまわせるため、2枚合わせて引けた場合に前期と同じような耐久プランを取ることができます。
今期の【ジャバド】は1ターン目の《
相棒魔卿ジャバド》が退かされた後手2ターン目が暇になることが多く、そこでやるアクションが何もないと相手に好き放題されてそのまま負けがちであるため、最低限バーストは伏せておくためのドロソ3投です。
対面知識
・VS【アプロディーテ】
相手のアクションは、
①先攻1ターン目《神華の契約神アプロディーテ》 ②先攻2ターン目マジックフルコスト
ここまでほぼ固定であるため、<赤文字>{
こちらの《相棒魔卿ジャバド》の後手1ターン目、後手2ターン目の2パンはほぼ確実にライフに通ります。}
そして、こちらがリーサルを出したいターンには
アイリスフィールド》を超えつつリーサルを出せば勝ちとなります。 このデッキにはBP10000未満のアルティメットが多く存在するため、《
アイリスフィールド》下でも数点であれば打点を捻出することが可能です。
召喚ロックがかけられた場合は2ターンかけてライフ3を削れば良く、そうでない場合もメインで出した《
バーゴイルre》、《
魔卿執事バランドール》から出した小型や《
幻霊魔卿フォロヴォザルク》、《
獄風伯ヌーヴェル・ヴァーグ》などを合わせればライフを削り切れる試合が多くあります。
《
コリウスフィールド》があった場合は小粒を全てまとめて処理されてしまいますが、
この時まとめて大型のBPも下がるため、BPが下がって《アイリスフィールド》の防御範囲から外れた《獄炎の四魔卿ブラム・ザッファーグ》などでライフを削り切りましょう。召喚ロックをしつつゲームを伸ばすことができれば、相手の残りの手札には《
神華霊姫ダリア・ムーンワルツ》や《
神華女帝アプロ・パンデーモス》などの打点が大量に抱えられているため、《
四魔卿を統べる者ゴッド・ジャバド》で詰ませに行くこともできます。
・VS【ククルカン】
《
創界神ククルカン》の効果はアルティメットに対応していないため、
相手のデッキのコンセプトとなる「ライフを増やしながら戦う」という戦術は使えません。基本的には順当に召喚ロックをかけたら勝つ試合が多いですが、こちらにハンド保護マジックが多く採用されている都合上、《
破滅の女神ツィツィ・ミトゥル》の全ハンデスを喰らってしまうと一気に形成が不利になります。
そのため、<赤文字>{
負け筋である《破滅の女神ツィツィ・ミトゥル》を常に相手が投げにくくなるように強い盤面を作りつつ手札にきたハンド保護マジックはバーストに伏せるなどのプレイを徹底すると勝ちやすいかと思います。}
・VS【レーヴ】
《
エクレル・ピーコック》や《
闇輝石六将 砂海賊神ファラオム》がよく刺さる対面です。
これらのバーストは相手のキーカードである《スチーム・タイファロー》のメイン煌臨に対して当てると大幅に試合のテンポをこちら側に持ってくることができるため、当てられるシーンがあればどんどん当てていきましょう。現在の【レーヴ】には《
白晶防壁re》が採用されていることはほとんどないため、《
獄炎の四魔卿ブラム・ザッファーグ》を出して召喚ロックをかけるところまで行ければ《
絶甲氷盾re》や《
オラクル二十一柱VIザ・ラバーズ》をまとめてケアして一気にリーサルを取れます。
・VS【トールキャッスル】
相手はアルティメットを除去することができず、《リボル・アームズ》の現在の裁定以外では《メビウスリングre》を超えることができないため、ほぼ負けることはありません。《
リボル・アームズ》が《
メビウスリングre》を超えられる裁定で確定したら、《
メビウスリングre》を次弾に収録される《
鳳翼の聖剣Lt》に差し替えれば問題ないと思います。
おわりに
今回は【ジャバド】リペアを紹介しました!
弱体化したとはいえほぼ必勝コンボである《
獄風の四魔卿ヴァン=トゥース》→《
獄炎の四魔卿ブラム・ザッファーグ》は健在です。
メタも環境にはほぼおらず、かなり通りのいいデッキとなっているので是非触っていただきたいです!!記事内で紹介したカードはカードラッシュ通販店で販売中です