こんにちは。komainu(
@koma020116)です!
今回は【ニュクス】や【アルテミス】に対してやれることで立ち位置がいいと話題の
【ヘラ】を紹介していきたいと思います!!
目次
▪️デッキリスト
▪️デッキの概要
▪️採用カード解説
▪️おわりに
デッキリスト
デッキの概要
2種の「ヘラ」から
《魔界七将ベルゼビートXV》を使用し、トラッシュの強力なスピリットを大量展開するアグロデッキです。
特に、今期は
《魔界七将デストロードXV》による「アタックステップを終了できない」効果がtier1の【ニュクス】【アルテミス】両方に刺さることから非常に通りがいいデッキになっています。採用カード解説
侍女ドール†ソノラ†
サーチ。
【ヘラ】は創界神を大量配置して、序盤から軽減やトラッシュを確保したいデッキです。
そのため、回収対象が「ドール」のみで創界神をスルーしてしまう点が微妙なこのカードは最近評価を落としていて、
枚数を削ったリストが増えてきています。呪師ドール†ウーウー†
先程解説した《侍女ドール†ソノラ†》とは逆に評価が上がってきているカード。このカードはあちらと違い、コストこそ重いもののドローで創界神を引き込むことができます。
結局のところ【ヘラ】というデッキは創界神を2〜3枚配置できなければゲームが成立しないと言った側面もあり、
それらを探すためにデッキを2枚掘れる《呪師ドール†ウーウー†》は3投必須といった認識です。迷宮の番人デステリオス
主に
《鬼神女王ジェラシックドール》を召喚するのに使うカード。
【ヘラ】の攻めには大きく分けて
2パターンあります。
1つ目が、受けが薄い対面に対して2ターン目に《パティシエドール†ポンピエ†》と《魔界天女ディエスドール》をまとめて出し、素早いリーサルを狙うプラン。2つ目が、受けの硬い対面に対して《鬼神女王ジェラシックドール》をアタックステップ中に召喚した《魔界七将デストロードXV》で破壊し、一度コアを大量に増やすフェーズを挟んでから次のターンに過剰打点を大量に添えて勝つプランです。このカードは主に2つ目のプランを狙っている時に使います。
アグロしている時の1〜2打点としても重宝するため、
2枚採用しておくと安心でしょう。六冥魔導デルズ・ヴァジュラム
除去に対して後続打点を用意するためのカード。
このデッキは耐性持ちのカードがない都合上
《大昂愚龍ジゴ・トゥール》のような全体除去カードに対して弱い傾向にあります。
そこで活躍するのがこのカードで、
フラッシュを作れないタイミングで後続アタッカーを全て処理されてしまった場合にアタッカーを再び生成することができ、そのターン中のリーサルの確率を大きく上げてくれます。魔界衛将デスドライアス
顕現して打点を3〜5点伸ばせるカード。
トラッシュからの顕現に目が行きがちですが、
《鬼神女王ジェラシックドール》絡みの動きをした際は一度手札に回収しておいて、手札から顕現した後トラッシュから顕現して打点を大きく伸ばすことが可能になります。
《鬼神女王ジェラシックドール》の回収効果は大体2回使用できますが、2回分も回収したい特定のカードがないこともよくあるので、そのような場合は
《魔界衛将デスドライアス》を持っておくと打点も伸びて安心でしょう。
魔界天女ディエスドール
フィニッシャー。
このデッキで
リザーブに触れる唯一のカードであるため、時には
《パティシエドール†ポンピエ†》から召喚してこちらのターンで相手に動かれることを避けるために使います。
創界神オシリス
紫シンボルの創界神という点が優秀で最近採用され始めたカード。このデッキは初動が紫シンボル×2か紫シンボル+神シンボルかで大きく動きやすさが変わります。
理由としては、
《パティシエドール†ポンピエ†》や《呪師ドール†ウーウー†》の存在が挙げられ、こららのカードは軽減シンボルが紫×2である都合上、
シンボルが神にしかなれない系統:ウルの創界神ではフル軽減を満たしながら動くことができません。そこで、シンボルが紫の創界神採用枚数を増やすことで、
初動でのプレイ優先順位が特に高い《呪師ドール†ウーウー†》を強く使い、さらに創界神を大量に引き込もうといった狙いがあります。キズナフィールド
創界神の保護兼サーチ。
このデッキにおける
《キズナフィールド》は、サーチ対象がそこまで広くない上に序盤の貴重な1コストを神託の進まないアクションに消費してしまうという大きな弱点があり、
個人的にはあまり使用感はよくありません。神メタを採用しているデッキに対して詰まされないように保険の1枚採用程度がおすすめで、0枚でも全く問題ないと思っています。おわりに
今回は【ヘラ】の紹介でした!
このデッキはプレイが非常に難しく、一歩間違えるだけでリーサルを逃して負けてしまうほどの繊細なデッキです。
しかし、
使いこなせた時の強さはいうまでもなく最強格で、一度マスターしてしまえばずっと使えるタイプのデッキなのでぜひこの機会に一度練習してみるのはいかがでしょうか!