Rush Prosによる新弾注目カードレビュー!
今回は最新弾【黄金戦略!!デュエキングMAX 2022】の注目カードをすめらぎ選手、おんそく選手より紹介して頂きます!
それでは早速見ていきましょう!
目次
▪️すめらぎ選手の注目カードTOP3
▪️おんそく選手の注目カードTOP3
すめらぎ選手の注目カードTOP3
こんにちは、すめらぎ(
@sumeragi48)です。
今回は「黄金戦略!!デュエキングMAX2022」の注目カードを紹介していこうと思います。
1位 《キユリのASMラジオ》
結構これ凄いこと書いてありませんか?
山札5枚の中から3コスト以下を2体踏み倒す能力で、能力的には相当強いかなって感じてます。
個人的には「アナカラーハンデス」の《
有象夢造》の5~6枚目としての採用や「ゼーロベン」をこのカードを採用して組むのが面白いかなと思っています。
この2つのデッキでの活用方法ですが、前者は強力なメタクリが豊富で、それ以外でも《
天災デドダム》を踏み倒せれば次のターンの選択肢が増えるので強力です。
後者は単純に1枚のカードからクリーチャーが2体増え、出てくるクリーチャーに手札を増やしたりする能力があればそのまま《
闇王ゼーロ》の条件を満たして使うことも出来そうですね。
初動で集めておきたいと思っている1枚です。
2位 《「正義全帝」》
久々にきたギャラクシールドの新規強化カードですね。
これ
4ターン目に《護天!銀河MAX》で盾に置いたらなかなか凄くないですか?
置かれたとき3ドローで手札も整えられるし、次のターンに場に出たら一気に表向きで盾に置けるのでもうフィーバーです。
しかも15000火力のトリプルブレイカーなので打点としても申し分ないし、地味にガードストライクも付いています。
殴ってもいいし、シールドの枚数でエクストラウィンもしやすくなっているので使い勝手は良さそうかなって思っています。
3位 《龍素記号wD サイクルペディア》
個人的にこういうカードが好きなので3位にランクイン。
ブロッカー持ちで出たとき4コスト以下の呪文を墓地から唱えられつつ、まさかのジャストダイバー持ちというハイスペックカード。なので場持ちがしやすく、メインである手札から呪文を唱えた時に墓地からも唱えられるという能力を活かしやすくなっていますね。
各ターン1度の制限が付いていなかったら最強だったなぁと。
まとめ
ということで今回は10月29日発売の新弾「黄金戦略!!デュエキングMAX2022」の注目カードを紹介してみました。
1位で紹介した《
キユリのASMラジオ》は集まれば今週末のCSで早速使おうかなって考えているぐらい楽しみな1枚です。
最後までご覧いただきありがとうございました。
おんそく選手の注目カードTOP3
おはようこんにちはこんばんは、おんそく(
@onsoku0503)です。
今回は「黄金戦略!!デュエキングMAX2022」の新弾レビュー記事です。
早速参りましょう、どうぞ!
1位 《地龍仙ロマネアース/仙なる大地》
定期的にくる自然単色の優秀ドラゴンです。
既存のデッキだとすぐ入るデッキが思いつきにくいですが、アドバンスのガイアッシュ覇道や4cモルトにはスッと入ってもおかしくないスペック。
8コスト溜まると急に《
「修羅」の頂VAN・ベートーベン》が飛んできたり、《
ボルシャック・栄光・ルピア》から要求文明が自然だけで《
最終龍覇グレンモルト》が飛んできたりと、動きの幅はかなり広がりそうです。
ただ、
踏み倒す先が手札なので、これまでの大地系統の呪文とは少し使い勝手が変わるのが気になるところです。
新しいデッキとしては《
ソイルピンプ・キャベッジ》などで早出しして大型クリーチャーを踏み倒すデッキなども面白いのかなと思ってます。
2位 《R.S.F.K./オールイン・チャージャー》
第2位はこちらの既存カードのツインパクト化した《
R.S.F.K./オールイン・チャージャー》になります。
ドラゴン持ちの新しい初動枠で、手札を減らさずにブーストが出来、火文明の単色を持っているのが大きいポイントです。
GP前に既に情報が出ていたカードでGPの時採用する気満々で調べると、まだまだ先の発売でショックを受けたのは僕以外にもいたことでしょう。
上面もSAを持っていて博打的ではありますが、勝負を決める性能は持っているカードですので
完全に腐ることはないドラゴンデッキの新しい初動枠になるカードです。
《
メンデルスゾーン》、《
ボルシャック・栄光・ルピア》に次ぐ9枚目以降の枠や、《
雷龍ヴァリヴァリウス》のような盤面の有無で価値が変わるデッキには採用圏内だと思います。
3位 《カレイコの石像》
最後はあの《
禁術のカルマカレイコ》がタマシード化したカードです。
本家と違い置換効果で墓地に行く能力です。
個人的にはかなり注目カードで、初日にでも入ったデッキが入賞するんじゃないかと思っています。
メタカードとしては最近流行りのグラスパーが沈み、タマシードなどで破壊もし辛く、メタクリーチャーより突破されづらいカードです。
また、置換効果で墓地に行くので《
ナーガの海黒環》のようなカードには影響はなく、水闇タマシードなども環境に現れるのではないでしょうか?
既存のデッキとしてはデイガタマシードの闇単色になるのも注目ポイントです。
おわり
今回は「黄金戦略!!デュエキングMAX2022」の新弾レビューでした。
今回の弾の新規カードは既存のカードをツインパクト化する形の収録が多く、
昔使っていたカードの使用感をそのままで強く使うことが出来そうで個人的にはとても楽しみです。
上で取り上げたカード以外にも環境に影響を与えそうなカードも多数ありますし楽しみですね。
と言うわけで今回はこの辺で!
記事内で紹介したカードはカードラッシュ通販店で販売中です