アビス・レボリューション 第4弾 「竜皇神爆輝」

Rush Prosによる新弾注目カードレビュー!
今回は「頂上決戦!!デュエキングMAX 2023」の注目カードをすめらぎ選手、おんそく選手より紹介して頂きます!
それでは早速見ていきましょう!

目次

▪️
▪️・1位《超重竜ゴルファンタジスタ》
▪️・3位
▪️・総括
▪️おんそく選手の注目カードTOP3
▪️・1位
▪️・2位《富轟皇ゴルギーニ・エン・ゲルス》

・すめらぎ選手の注目カードTOP3

こんにちは、すめらぎ(@sumeragi48)です。
今回は12月16日発売の新弾「竜皇神爆輝」の注目カードを紹介していこうと思います。

・1位《超重竜ゴルファンタジスタ》



超重竜
新規能力の「終極宣言(ファイナル・エンド)」持ちのクリーチャーです。
僕の最初見た感想としては、この終極宣言が使えたら流石に勝つやろって思いました。
基本的には《チアスカーレットアカネ》か《チアスペースアカネ》あたりから革命チェンジして、マナからまた再度展開する動きが強そうです。
ここで踏み倒して強そうなのが実はジャイアントな《五番龍レイクポーチャーParZeroが良さそうに思いました。リソースを稼ぎつつ次のターンは手札とマナが大量にある状態になるので磐石な状態になります。
気をつけてほしいのはターンのはじめにマナが増えるので、多色カードはタップで置かれるのだけは気をつけましょう。

・2位《ボルシャック・ヴォルジャアク》



ボルシャック・ヴォルジャアク
新規ボルシャック系の革命チェンジが登場です。
アーマードからチェンジが出来、シールドが増えつつ破壊されたときに踏み倒しも付いてます。
注目なのは終極宣言の能力で、自分のシールドを全てブレイクして次のターンまで負けなくなる能力というもの
これで一気にリソースを回復しますし、受けとして《爆殺!!覇悪怒楽苦》を入れてこのカードとシナジーをさせても面白そうだと思います。
基本的には革命チェンジで出すのも良いですが、《ドラゴンズ・サイン》入れて踏み倒すのも良さそうですね。

・3位《氷柱と炎弧の決断》



氷柱と炎弧の決断
僕こういう能力好きなんですよね。墓地に呪文が2枚あればトリガーになるルーターにもなる受けにもなるスーパーカード。
普通に4枚ドロー2枚捨てって結構やってること凄いと思います。
個人的には《魔導管理室カリヤドネ/ハーミット・サークル》や《煉獄邪神M・R・C・ロマノフ》で使えたら良さそうだなって考えてました。
それ以外だと無難に使うなら「赤青アポロヌス」に入れると、ルーター系と踏み倒しで手札を整えつつ進化元のタマシードやクリーチャーを用意出来、トリガーにもなるので実用的かもしれませんね。

・総括

ということで今回は週末に発売する新弾「竜皇神爆輝」の注目カードを紹介してみました。
新規能力がこれからの環境でどう影響を及ぼすか注目ですね。
最後までご覧いただきありがとうございました。

おんそく選手の注目カードTOP3

おはようこんにちはこんばんは!
最近家に帰ると電気をつけたまま寝てしまう日が増えた気がします。おんそく(@onsoku0503)です!
疲れてる自覚はある……
というわけで今回は12月発売パック「竜皇神爆輝」のベスト3レビュー記事になります!
では早速参りましょう!

・1位《超重竜ゴルファンタジスタ》



超重竜
第1位はこちら、何回登場するんだゴルファンタジスタ君です
前回のゴルファンタジスタ君は蓋をする役割が強く出たら勝つ!という効果では無かったと思うんですが、今回のゴルファンタジスタは出たらほぼ勝つ、残れば勝つ!レベルの効果です。
ジャイアントの革命チェンジはマッハファイターで相手のシールドに触れずに革命チェンジが出来るのが強みの一つです。
超重竜ゴルファンタジスタ》は革命チェンジで出たか出てないか関わらず、その時点でマナからジャイアントを踏み倒すことができ、ボードに残ればゲームエンド級の大型クリーチャーを叩きつけることが出来るのが大きな強みです。
出てきて強そうなのは《チアスカーレットアカネ》、《五番龍レイクポーチャーParZero》など。
最終宣言を使った後のフィニッシャーとしては《十八番龍エターナルグリーンParLif》や一弾前の《銀河竜ゴルファンタジスタ》で蓋をするが候補になると思います。
さらっと持っているジャイアントがブロックされない能力も闇自然アビスやボルシャック対面などに強く出れそうだと思っています

・2位《富轟皇ゴルギーニ・エン・ゲルス》



富轟皇ゴルギーニ・エン・ゲルス
このカードは一枚で勝つ!と言うカードではなくて拮抗した盤面を一気に崩してくれるカードの面が強いです。
メカと言うデッキがボードを形成して、攻撃を止めたり、相手が半端な打点で攻撃してきたらシノビチェンジなどでカウンター出来るデッキです。
そのため相手が打点を揃えようとしてるところに《富轟皇ゴルギーニ・エン・ゲルス》を投げると、相手側は《富轟皇ゴルギーニ・エン・ゲルス》を除去するために行動を起こしたりジャスキル打点で突っ込んでくることになり、結果的にシノビやトリガーでカウンターされることになります。
カウンターで耐えた後はでシールドを増やすことで守りも固めることが出来ますしね!
また、早期に出てくる《富轟皇ゴルギーニ・エン・ゲルス》も強力で、確実に次のターンに動ける2打点を置きつつリソースを掘れるカードです。
現在の環境は地上戦になることも多いので、拮抗した盤面を崩せるこのカードは光闇メカに良いアクセントを加えてくれんじゃ無いでしょうか!

・3位《氷柱と炎弧の決断》



氷柱と炎弧の決断
第3位はこちら水火のパーフェクト呪文。
正直書いていること全部強いと思っていて、細かいところまで書いてると足らないのですごく簡潔に。
・3コスト帯で1番山札を掘れるドローソース

・1回使うと盾の2枚目がトリガー化

この2点はかなり推しポイントです。
まず3コストで2つ目の効果の1ディス2ドローを2回選択すると、手札を3枚捨てて(呪文本体、1回目捨てたカード、2回目捨てたカード)=4枚ドローしていることになります。なので+1アドですね。やってることだけで言えば《エナジー・ライト》です。
ただ、このカードは4枚引き込みにいけています。これは《サイバー・チューン》や既存の《エナジー・ライト》といったドロー呪文に比べて見れる枚数が増えているので、コンボパーツを探しに行きたいデッキからすると恐らく1番バリューがあるドローソースです。
手札を捨ててからドローする部分にめちゃくちゃ良い調整塩梅を感じられます……!
更にパーフェクト特有のおまけ効果の墓地に呪文があるとトリガー化も自身と噛んでいて、一度でもルーター効果を使用すると2枚目以降のシールドにあるこの呪文がトリガーになるのでめちゃくちゃおまけ効果と自身が噛み合っています。
おんそくの推しカードです。

・総括

と言うわけで以上!おんそくの選ぶベスト3カードでした!
今回の弾は新しいデッキが作れる!と言うよりかは既存のデッキを強化する!と言う方向性のカードが多い気がします。
そのため地味なパックに見えますが、アシスター系統の強化版や中盤域の足回り系統のカードが増えているのでめちゃくちゃ種族デッキの強化が熱いです!
僕としても裏UDBやCSで新しいデッキを使うのを楽しみにしています!

記事内で紹介したカードはカードラッシュ通販店で販売中です

ポスト

ポスト

LINEで送信

LINE

デュエマ激安通販 - カードラッシュ のご紹介

とにかく安い!業界最安を目指しています!

圧倒的な在庫の豊富さ!ほとんどのデッキがカードラッシュだけで組めます!

週替わりで相場よりも大幅に安いセール品をご用意しています!

カードラッシュの通販サイトを見に行く

矢印
カードラッシュ採用サイト