新殿堂後環境予想

おはようこんにちはこんばんは!
怨念怪人ギャスカ》を買ったあと一回も使いませんでした。おんそく(@onsoku0503)です!
バイクもなんだかんだCSでは殆ど使ってなかったし勿体無い感がすごいです。。。
にしても《ヨミジ丁-二式》と《マリゴルドIII》の一発殿堂は英断でしたね。《ヨミジ丁-二式》にGOサイン出した人が社長室で何時間正座させられたかは気になりますが。
と言うわけで今回は冒頭から触れた話題、殿堂レギュレーション更新!から次の環境の予想をしていきたいと思います。
前回の《爆龍皇ダイナボルト》の紹介記事で貼ったリストが《マリゴルドIII》のプレミアム殿堂で使えなくなったんですけれど???

目次

▪️今回の変更点のおさらい
▪️殿堂解除
▪️今回の変更により影響を受けるデッキ達
▪️今後の環境予想
▪️まとめ

今回の変更点のおさらい

先ずはおさらい。

プレミアム殿堂



ヨミジマリゴルドIII
ヨミジ丁-二式
マリゴルドIII

殿堂



ドッカン腐敗勇騎ドルマークス熱き侵略レッドゾーンZ怨念怪人ギャスカ
MEGATOON・ドッカンデイヤー
腐敗勇騎ドルマークス
熱き侵略レッドゾーンZ
怨念怪人ギャスカ

殿堂解除



魂と記憶の盾真・龍覇ヘブンズロージアガチンコ・ルーレット
魂と記憶の盾
真・龍覇ヘブンズロージア
ガチンコ・ルーレット
と言うわけで、今回は9種類のカードに変動がありました。
殿堂リスト、100枚超えてるし小さい子や新しい人にに対しても分かりやすい何かシステムが出来上がればいいなぁと思うこの頃。

今回の変更により影響を受けるデッキ達

それでは、まず各々の影響を受けたデッキをピックアップしていきましょう。

プレミアム殿堂カード


ヨミジ丁-二式



ヨミジ
4cデイヤーループ
ネクラヨミジループ
その他
強すぎ
マリゴルドIII
マリゴルドIII

4cデイヤーループ
バーンメア
その他
コメント:強すぎ

 殿堂カード

MEGATOON・ドッカンデイヤー


ドッカン
4cデイヤーループ
青魔導具
その他
コメント:強すぎ
腐敗勇騎ドルマークス


腐敗勇騎ドルマークス
アンダケインドルマークス
コメント:ここに関しては強さよりランデスロックと言う不快感やロックデッキによるイベントの遅延など強さより他の理由でかかったと思っています。
詳しくはアンダケインドルマークスで検索
怨念怪人ギャスカ


怨念怪人ギャスカ
零龍ギャスカ
コメント:2キルはダメ。どうしてもゲームにならない試合が増え過ぎてしまう。事実リモート対戦で見ないデッキタイプですし、使ってる側も己との戦いなんですよね。
強さと理不尽両方が理由。
熱き侵略レッドゾーンZ


熱き侵略レッドゾーンZ
赤白バイク
コメント:予想外枠赤白バイクを止めるなら《ヘブンズ・フォース》だと思っていたので。ギャラクシールドメタに強すぎるから、ドラリンパックの収録カードとの相性との噂も?

殿堂解除カード

続いてこちらは少し読み難いですが殿堂解除
真・龍覇ヘブンズロージア


真・龍覇ヘブンズロージア
青白ロージア
白ゼロZ
魂と記憶の盾


魂と記憶の盾
ギャラクシールド
エバーループ
ガチンコ・ルーレット


ガチンコ・ルーレット
キューブ
ビックマナ系統
と言ったように各々のカードがそれぞれのデッキに影響を及ぼすと言った感じの印象です。
それでは、この影響を鑑みた上で殿堂後の環境がどうなっていくかを予想していきたいと思います。

今後の環境予想

ひとまず候補に上がりそうなデッキタイプをいくつか挙げた上で環境予想をしていきましょう。

青黒カリヤドネ



カリヤドネ
今回異例のノータッチデッキ。
GP9thで大暴れしたのち、《機術士ディール/「本日のラッキーナンバー!」》こそ殿堂になりましたが、基盤がほぼノータッチのため9thから出力自体はほぼ完品です。
dottoさんの記事でもプレミアム殿堂に《セイレーン・コンチェルト》が入ると予想されているくらいでしたし、僕個人も《セイレーン・コンチェルト》のプレミアム殿堂、《次元の嵐スコーラー》の殿堂の両方を予想していたくらいなので正直ノータッチの境遇には驚きました。
はっきり言ってアベレージ4キルは極悪デッキにカウントされると思っているので、7月から最もヘイトを集め、メタられる中心になるデッキだと思います。
墓地対策や呪文封じ、または呪文のコスト増加などのメタは各デッキ必須レベルになるんじゃないでしょうか?

青白エバーループ



ホーリーエンド
こちらも実質ノータッチだった受けの強いループデッキです。
同じループデッキである青黒カリヤドネに対しては《ファイナル・ストップ》+《Waveウェイブ》の差別化が出来ているのが魅力です。
ただし、ハンデスに弱い部分があるので、環境の切り替わり後特有のハンデス系統が増える案件を考えると個人的には始めの方には握りたくないな。。。と言うのが本音。
しかしながらループデッキの魅力である相手の盾や受けを無視できる圧倒的なメリットを考えると心が揺れてしまいます。
青黒カリヤドネへの呪文メタをついでに受けるかもしれないので要注意

赤白バイク



GOOOSOKU・ザボンバ
熱き侵略レッドゾーンZ》の殿堂により弱体化を余儀なくされているデッキですが、デッキが崩壊するほど弱体化しているわけではなく、《GOOOSOKU・ザボンバ》によるメタクリ+侵略のメタビートムーブが健在です。
青黒カリヤドネや青白エバーループに対しても有効なデッキタイプの一つなので、殿堂直後は姿を見ることになるデッキだと思います。
熱き侵略レッドゾーンZ》の抜けた枠は侵略枠ということもあり、《超音速ターボ3》が先ずは居座るんじゃないでしょうか?
一部では《超音速レッドゾーンNeo》にも注目が集まっているようですね。

白緑ネイチャーファイブスター



生命と大地と轟破の決断幸運の精霊ファイブスター音奏ハイオリーダ/音奏曲第3番「幻惑」
こちらもノータッチだったデッキの一つ
ブースト+《生命と大地と轟破の決断》/《幸運の精霊ファイブスター》+《音奏ハイオリーダ/音奏曲第3番「幻惑」》が揃っていたら90%超の確率でほぼ勝ちに繋がるローグ種最強デッキ目の一つ。
ただし呪文メタに弱い部分が見過ごせないので、青黒カリヤドネや青白エバーループに対する呪文メタの飛び火が来るのが少し心配。
生命と大地と轟破の決断》さえ撃てればほぼ勝ち!なデッキタイプなので、流れだけ覚えればある程度の人が回せることができるデッキタイプなので数は増えてもおかしくは無いかな、と言う印象。
前回の殿堂では《生命と大地と轟破の決断》を使う系統をタコ殴りにしてたので、今回のノータッチはちょっと予想外でした。

青魔導具



MEGATOON・ドッカンデイヤー》が殿堂になり少し弱体化しましたが、そもそもメインギミックで勝てなくなっていた原因のひとつであった4cデイヤーヨミジと言うデッキタイプが規制されたので、相対的に上がってきそうなデッキ枠だと思います。
勿論《機術士ディール/「本日のラッキーナンバー!」》への回答である《MEGATOON・ドッカンデイヤー》は削れてしまっていますが、相手も1枚ですし青魔導具は山札を掘れるので《機術士ディール/「本日のラッキーナンバー!」》を回し続けるデッキにも勝率はある程度担保されるでしょう。
個人的に注目株なデッキで、復帰勢や新規の人でも触りやすいのが良いですね。
赤白バイクの《音奏プーンギ》系統が少し怖いのがネック。

シータバーンメア




バーンメア
メインデッキには影響を受けてないが、《マリゴルドIII》が無くなったため、予想より不器用なデッキに。完全に高○健さん。
一度マナに置いた《奇天烈シャッフ》や《グレープ・ダール》などを出しにくくなったことがかなり影響しそうです。
青黒カリヤドネや青白エバーループに対して少し影響が出そうで、前回のダイナボルトバーンメアまではいかないが《奇石ミクセル/ジャミング・チャフ》などを積んだ白入りは現れるかも?

まとめ

というわけで、殿堂後の予想デッキタイプはひとまずこのような感じです。
他にもNEXTやハンデスなども上がってくるかもしれませんが、注目デッキとしてはこのあたりで纏めておきます。
最後に、殿堂tier表の予想を貼っておきます
tier1 カリヤドネ 赤白バイク
tier2 青魔導具 バーンメア ネイチャー系統
tier3 エバーループ その他
(強さ順では無く母数順)
勿論ここには無いデッキが筆頭に上がる可能性もありますが、青黒カリヤドネと赤白バイクの2種類はほぼ確実にいると思うので、対策は必須ですね。
今回は殿堂の予想でしたが2ブロックも一波乱ありそうな殿堂結果なので、2ブロ環境も大荒れしそうで今から楽しみです!
4cデイヤーって凄いデッキだったんだなぁ。。。とひしひしと感じます。
7月から規模は制限されていますがCSも復活するので僕自身楽しみです。対策をしっかりした上でちょっとずつ出場していきたいなと思います。
と言うわけで、それじゃあ今日はこの辺で!
記事内で紹介したカードはカードラッシュ通販店で販売中です

ポスト

ポスト

LINEで送信

LINE

デュエマ激安通販 - カードラッシュ のご紹介

とにかく安い!業界最安を目指しています!

圧倒的な在庫の豊富さ!ほとんどのデッキがカードラッシュだけで組めます!

週替わりで相場よりも大幅に安いセール品をご用意しています!

カードラッシュの通販サイトを見に行く

矢印
カードラッシュ採用サイト