おはようこんにちはこんばんは!
初めてラーメン屋さんで開店前に並んだ気がしています、おんそく(
@onsoku0503)です!
今回は新弾で強化されたデッキの紹介です。
アドバンス構築からモルトNEXTの紹介です。
先ずはデッキレシピから
目次
▪️・デッキレシピ:モルトNEXT
▪️・コンセプト
▪️・カード紹介
▪️おわりに
・デッキレシピ:モルトNEXT
過去のモルトNEXT関係のラッシュメディアの記事 【dotto選手の赤緑モルトNEXTピックアップ記事】 【すめらぎ 選手のシータモルトNEXTのピックアップ記事】・コンセプト
上の記事と重複した内容になりますが、モルトNEXTと言うデッキはドラゴンを基盤としたミッドレンジのデッキです。
マナを伸ばし、《
超戦龍覇モルトNEXT》の火のマナ武装で対面に合わせて、ドラグハートを駆使して戦います。基本的には《
闘将銀河城ハートバーン/超戦覇龍ガイNEXT》を着地させ、龍マナ武装のアンタップ効果で《
闘将銀河城ハートバーン/超戦覇龍ガイNEXT》を龍解させ、盤面0からWブレイク+Tブレイク→ダイレクトアタックのワンショットで勝負を決めるのが1番の勝ち筋です。
最近の構築ではカードパワーの上昇に伴い、《
王来英雄モモキングRX》+《
ボルシャック・モモキングNEX》で早期の踏み倒しを狙ったり、《
切札勝太&カツキング -熱血の物語-》を使い、受けの性能やデッキの安定感を上げる構築が派生として増えています。
今回は《
ボルシャック・秘伝・ドラゴン》を主軸としたかったため、シータNEXTではなく赤緑NEXTという形で紹介します。
・カード紹介
《超戦龍覇モルトNEXT》
このデッキのキーカード。出た当初から《
闘将銀河城ハートバーン/超戦覇龍ガイNEXT》とのコンボで2・3・ダイレクトアタックでのコンボは衝撃的でした。
今でこそカウンタートリガーの多いデッキには《
闘将銀河城ハートバーン/超戦覇龍ガイNEXT》だけで突っ込むのは危険ですが、盤面ゼロから即死打点を形成するのは相変わらず強いですね。
また、受けの厚い対面には《
爆銀王剣バトガイ刃斗/爆熱王DXバトガイ銀河》や《
爆熱剣バトライ刃/爆熱天守バトライ閣/爆熱DXバトライ武神》で横に打点を並べて突破を狙うこともでき、対面によってドラグハートを切り替えることが出来るのはドラグナー故の強みです。
《ボルシャック・秘伝・ドラゴン》
アタックチャンス効果で召喚することによってコストを踏み倒せるドラゴン。 トリガーにこそなりませんが、擬似的なジェネリックカツキングな役割もできるかなり器用なカードです。《
闘将銀河城ハートバーン/超戦覇龍ガイNEXT》絡みの時に打点を増やすことも出来きます。
3→5→7と場にドラゴンを残しながら除去をしつつ《
超戦龍覇モルトNEXT》に繋ぐことが出来、5コストと言う点も革命チェンジとも相性がかなり良いです。
今回は不採用ですが、《
次元龍覇 グレンモルト「覇」》と合わせると、相手の場にクリーチャーがいれば盤面0から《
無敵王剣 ギガハート/最強熱血 オウギンガ》を龍解させられます。
おわりに
と言うわけで今回は赤緑のモルトNEXTの紹介でした。
《
切札勝太&カツキング -熱血の物語-》や《
禁断竜王 Vol-Val-8》を使ったシータ軸は上記にある
すめらぎ 選手の記事から確認してみてください。
根強い人気のモルトNEXTデッキ、僕も久しぶりに触ってみてめちゃくちゃ楽しかったです。
《
超戦龍覇モルトNEXT》→《
闘将銀河城ハートバーン/超戦覇龍ガイNEXT》の打点の作り方はやはり凄まじいですね、《
ボルシャック・秘伝・ドラゴン》と言う強化カードも出ましたし、さらに練り甲斐があるデッキになっています。
それでは今回はこの辺で!でわでわ!
記事内で紹介したカードはカードラッシュ通販店で販売中です