革命チェンジガイアッシュ覇道

こんにちは、すめらぎ(@sumeragi48)です。
今回はCSにて結果を残していた注目デッキを紹介していこうと思います。

目次

▪️・デッキレシピ:革命チェンジガイアッシュ覇道
▪️・デッキコンセプト
▪️・カード紹介
▪️・おわりに

・デッキレシピ:革命チェンジガイアッシュ覇道


革命チェンジガイアッシュ覇道
流星のガイアッシュ・カイザー 天革の騎皇士ミラクルスター
デッキリスト
4×《フェアリー・Re:ライフ
4×《地龍神の魔陣
4×《闘争類拳嘩目ステゴロ・カイザー/お清めシャラップ
4×《裏斬隠カクシ・レシピ
4×《切札勝太&カツキングー熱血の物語ー
4×《勝利龍装クラッシュ覇道
4×《流星のガイアッシュ・カイザー

}
4×《天革の騎皇士ミラクルスター
4×《オンセン・ディス・カイザー
1×《生命と大地と轟破の決断
1×《百族の長プチョヘンザ
1×《蒼き団長ドギラゴン剣
1×《時の法皇ミラダンテXII

}
こちらは「3月DMミニCSオリジナル@ほ~む。熊本大会」にてとらっち選手が使用され4位入賞された「ガイアッシュ覇道」になります。
少し懐かしさを感じるデッキですが、今回のリストには少し目立ったカードが採用されており、それが気になって今回は紹介しようと思いました。

・デッキコンセプト



流星のガイアッシュ・カイザー勝利龍装クラッシュ覇道
やはりデッキの名前になっている通り基本は《流星のガイアッシュ・カイザー》で相手の動きを制限しつつ《勝利龍装クラッシュ覇道》でエクストラターンを獲得し安全にキルを目指すのですが、このリストでは違う動きも多数あります。


天革の騎皇士ミラクルスターオンセン・ディス・カイザー
やはり気になるところは天革の騎皇士ミラクルスター
と《オンセン・ディス・カイザー
》の採用

だと思います。
このリストではまず2コストブーストを8枚採用されており、3ターンに《オンセン・ディス・カイザー》の着地をしやすくなっています。
そこで自身の能力から手札を補充することが出来るわけですが、そこで《天革の騎皇士ミラクルスター》が引けている場合は3ターン目から積極的に攻めに行けるわけです。
天革の騎皇士ミラクルスター
の強みは相手のシールドトリガーが呪文軸の場合は殆どを無力化することが出来てしまうことです。
最近だと「5cコントロール」系統は呪文のカードの比率が高く、このカードでシールドを殴りに行ければ恩恵を沢山得られることでしょう。
この動きをすると次に繋がるコスト帯が普通は5コストなのですが、相手のシールドによってはブーストの呪文を踏めると次の動きの幅を広げつつ相手を詰に行けるので積極的に仕掛けてよさそうですね。
今回のリストはこのように攻めに特化していると思いきや実はそうでもありません。
先程言った8枚採用されている2コストブーストは、まずGストライク持ちのカードになります。それに加え最強トリガークリーチャーの《切札勝太&カツキングー熱血の物語ー》はもちろん、今回は《裏斬隠カクシ・レシピ》が4枚採用されています。そのため実は受けが固く、最近流行りの「モモキングJO退化」などに対してもメタることが出来ています。
それにデッキを見ていて思ったのが、色配分がしっかりしていることです。
基本的に初動に関係してくる自然と水はしっかり20枚以上の枚数を確保出来ており、しっかり単色マナ用のカードも充実しているのが個人的にいいなと思いました。
バランスも良く、やりたいことがハッキリしている良いリストですね。

・カード紹介

《天革の騎皇士ミラクルスター》



天革の騎皇士ミラクルスター
最速3ターン目に飛んでくるアタッカーカードです。
懐かしの《陽炎の守護者ブルー・メルキス》の革命チェンジ付きみたいなカードですが、こちらはシールドトリガーを持たない呪文でも相手から奪うことが出来るのが本当に強いところです。基本的にコントロール系には最速で投げれば大体処理されずに一気にこちらのリソース拡張をしてくれますし、実質のトリガーケアなので早いうちに引いてくれると助かりますね。
このデッキでは革命チェンジ元が多く、《オンセン・ディス・カイザー》もそうですが相手の踏み倒しに合わせて出てきた《流星のガイアッシュ・カイザー》からチェンジ出来るのが便利で良いですね。

《裏斬隠カクシ・レシピ》



裏切隠カクシ・レシピ
最近だと「モモキングJO退化」や「赤単ブランド」系に対して相手のキーカードを止めると1ターンもらえる可能性が高いので刺さりが良いと思います。
このデッキだと、それで耐えた後は《流星のガイアッシュ・カイザー》を踏み倒し、《勝利龍装クラッシュ覇道》に繋げて形勢を覆したり、《百族の長プチョヘンザ》で盤面を返したりなど出来るためその1ターンを止めることが大きい役割になりますね。
しかも個人的に評価できるのが水単色という色です。初動に色が足らない時やその他でもマナ基盤としても役に立つのは良いですね。

《オンセン・ディス・カイザー》



オンセン・ディス・カイザー
このデッキのアタッカーカードです。
先程紹介した《天革の騎皇士ミラクルスター》に革命チェンジさせるのが主な動きですが、こいつ自身も結構強力な能力を持っています。
まずは手札入れ替えです。
捨てたカードの文明の数ドロー出来るわけですが、このデッキは多色も多く採用されているため2枚以上はドローできる見込みがありますね。
それで手札を整えるだけでも普通に強力ですし、自身が4000ラインあるのでアグロ系には殴り返しでも使えます。
忘れてならないのはブロックされない能力を持っていること。これが勝敗を分けることもあるかもしれませんね。

・おわりに

ということで今回は面白いギミックを採用した「ガイアッシュ覇道」を紹介してみました。
とても綺麗なリストで面白そうだと思ったので是非とも皆さん試してみてください。
最後までご覧いただきありがとうございました。

記事内で紹介したカードはカードラッシュ通販店で販売中です

ポスト

ポスト

LINEで送信

LINE

デュエマ激安通販 - カードラッシュ のご紹介

とにかく安い!業界最安を目指しています!

圧倒的な在庫の豊富さ!ほとんどのデッキがカードラッシュだけで組めます!

週替わりで相場よりも大幅に安いセール品をご用意しています!

カードラッシュの通販サイトを見に行く

矢印
カードラッシュ採用サイト