こんにちは、すめらぎ(
@sumeragi48)です。
今回はCSにて結果を残していた注目デッキを紹介していこうと思います。
目次
▪️デッキリスト:緑ネバーループ
▪️・デッキコンセプト
▪️・カード紹介
▪️おわりに
デッキリスト:緑ネバーループ
こちらは「DM飛梅CS in TSUTAYA六高台店」にてdelay選手が使用され見事優勝された「緑ネバーループ」になります。
実はこの方とは面識があり、自分も「ネバーループ」が好きなためCSで会うたびによくデッキの話をしており、今回入賞を見かけたので是非取り上げようと思いました。
・デッキコンセプト
このデッキは従来の「ネバーループ」と違い、無限ドローのルートを厚く取っていません。
以前の「ネバーループ」では《
龍素記号Srスペルサイクリカ》《
天命龍装ホーリーエンド/ナウ・オア・ネバー》《
ドレミ団の光魂Go!》《
サイバー・I・チョイス》の4枚を使い無限ドローループに入り、山札が減った後に《
神の試練》で追加ターンを取るデッキでした。
今回紹介するデッキはそういったドローループではなく、基本的に《
音卿の精霊龍ラフルル・ラブ/「未来から来る、だからミラクル」》の呪文側を何度も唱えてデッキを減らしていきます。
このために今回4枚採用されている《
ソーシャル・マニフェストII世》を使用します。
では早速、このデッキの基本的な動きを紹介していきます。
まず2ターン目に8枚採用されている《
巨大設計図》で手札を補充します。
3ターン目にマナブースト系のカードを打ち、次のターンで5マナ使えるように伸ばします。
4ターン目がこのデッキのビッグターンで、《
ナウ・オア・ネバー》から《
龍素記号Srスペルサイクリカ》を着地、効果で再度《
ナウ・オア・ネバー》を墓地から唱え直し手札から《
ソーシャル・マニフェストII世》を出してマナから《
「未来から来る、だからミラクル」》を唱えます。
これにより再び手札の《
ナウ・オア・ネバー》を唱える事が出来るので《
龍素記号Srスペルサイクリカ》によって今度は《
「未来から来る、だからミラクル」》を墓地から唱え直します。2度目を含めて6枚ドローが出来るのでデッキが減っていきます。
このタイミングでマナに《
音卿の精霊龍ラフルル・ラブ/「未来から来る、だからミラクル」》の2枚目などがあればまた追加で6枚引くことが可能です。
上記の行動をしていると呪文カウントが5回を超えます。
なのでこのターンの大量ドローで引き込んだ《
次元の嵐スコーラー》を召喚して追加ターンを獲得しましょう。
この際に注意なのですが、5マナの時にこの動きをする場合は《
龍素記号Srスペルサイクリカ》の最後能力時にマナブーストカードを打って6マナにしてから《
次元の嵐スコーラー》を着地するようにしましょう。
次のターンにまた同じように手札に戻った《
「未来から来る、だからミラクル」》を使うことでデッキを減らしていき、少なくなったタイミングで《
神の試練》で再度追加ターンを取ります。
次のターンからは毎ターン追加ターンを取ることを証明していきます。
現在8マナ溜まった状態でデッキは0の状況になっています。
この時《
お清めシャラップ》で墓地から《
闘争類拳嘩目ステゴロ・カイザー/お清めシャラップ》を1枚山札に戻した後に《
神の試練》で引き直すと、墓地と手札に《
お清めシャラップ》と《
神の試練》が揃うので追加ターンを取りつつ同じことを繰り返せる手札が揃います。
8マナあれば追加ターンが取れるので、この行為を繰り返しつつ手札の要らないカードをマナに置いていき、16マナ溜まった時に追加ターン獲得を2回行うことでターンをさらに溜めることが出来るようになります。
これによって好きなターン数を獲得し、クリーチャーを好きなだけ並べて殴りきりましょう。
・カード紹介
《音卿の精霊龍ラフルル・ラブ/「未来から来る、だからミラクル」》
このデッキのメインエンジンです。
マナに序盤のうちに置いておき、《
ソーシャル・マニフェストII世》によってマナから唱えて手札を補充していきます。
1枚で《
龍素記号Srスペルサイクリカ》で唱えなおすことを含めて6枚ドロー出来るため一気に山札を減らす事が出来ます。
最後は呪文メタ内臓のフィニッシャーとしても活躍するためどの状況でも強いカードですね。
《ソーシャル・マニフェストII世》
こちらもこのデッキのメインカードです。
1マナ増やしつつマナから呪文を打てるので、先程紹介した《
「未来から来る、だからミラクル」》で一気にドローしたりマナに落ちた《
神の試練》を唱えることが出来ます。
このカードは色がとても強いためマナ基盤としても優秀ですし、1ブースト付いていることでワンチャンの勝負に出て強いカードがマナ落ちればそのままフィニッシュまで行ける可能性もあります。
1ブーストで山の変動があるため、デッキボトムに送ったカードをしっかり覚えて間違えないようにしましょう。
《ボルバルザーク・エクス》
唯一このカードを引くとマナが起きるため無限ドローをすることが出来ます。
基本的に最強ですが、このカードが無くてもフィニッシュまで到達出来るため、1ターン目に《
巨大設計図》を唱えるための緑マナ要員として置くことも全然あるので、その点は理解してプレイしましょう。
色々と用途が広くシ―クレットテクがありすぎるカードなので、是非一人回しで使い方を試してみてください。
おわりに
ということで今回は僕も大好きな「緑ネバーループ」を紹介してみました。
今回のリストはフィニッシュ速度も速く、メタカードが出る前に勝負が決めれる良いデッキなのでぜひ試してみてください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
記事内で紹介したカードはカードラッシュ通販店で販売中です