こんにちは、すめらぎ(
@sumeragi48)です。
今回は最近CSにて母数を伸ばし始めた注目デッキを紹介していこうと思います。
目次
▪️・デッキレシピ:アナカラーオービーメイカー
▪️・デッキコンセプト
▪️・カード紹介
▪️・おわりに
・デッキレシピ:アナカラーオービーメイカー
こちらは最近巷で流行り始めている「アナカラーオービーメイカー」になります。
今までの《
十番龍オービーメイカーPar100》のデッキといえば基本的には緑単で組むのが主流でした。ですが、最近では
このように3色で組みリソースとサブプランを取り入れた型が流行ってきました。
早速触れていきましょう。
・デッキコンセプト
このデッキは序盤はブーストや《
極楽鳥》で3ターン目に《
キユリのASMラジオ》や《
天災デドダム》へと繋げます。
《
キユリのASMラジオ》で《
天災デドダム》と《
原始サンナップ》などを一緒に捲ると、そのまま3ターン目に《
十番龍オービーメイカーPar100》まで繋がってシビルカウントも達成出来る場合もあります。
基本的にはここでリソースを伸ばしつつ安定して4ターン目に着地などでも遅くはないです。ですが、ここまででは普通の緑単で組んだときとさほど変わりません。
このデッキの特徴は《
十番龍オービーメイカーPar100》が着地すれば溜めるプランを長く取れるということです。
その理由として《∞龍ゲンムエンペラー》が採用されているからです。この1枚によって、今までケア出来なかったトリガー系を一気にケア出来るようになりました。
最近の上位デッキである「4c邪王門」「青魔導具」「アナカラー系」に対して《
∞龍ゲンムエンペラー》が着地すると返せるカードは殆どなく、安全に殴りきることが出来ますね。
逆に「青魔導具」なんかは《
十番龍オービーメイカーPar100》よりも《
∞龍ゲンムエンペラー》を最速で狙うほうが良かったりもします。
このように緑単では出来なかったことがアナカラーだと可能になるところがこのデッキのいいところですね。
・カード紹介
《天災デドダム》
このデッキの《
キユリのASMラジオ》から捲りたいカードナンバー1です。
マナも増え、手札も増えるのが強いのは勿論ですが、
このデッキは増えた1マナで《十番龍オービーメイカーPar100》まで繋がるのが魅力です。なので先に《
原始サンナップ》などを出してから《
キユリのASMラジオ》を唱えて、《
天災デドダム》を捲りにいくことをよく狙います。
自然単色のカードが多い関係で色が厳しいですが、《
極楽鳥》が採用されているためマナにいずれか2つの色さえ揃えればなんとかなるのもいいところです。
《極楽鳥》
このデッキの陰の立役者です。《
極楽鳥》があるからこそアナカラーの色配分が成り立っています。
先程の《
天災デドダム》の召喚などを手助けしたり、2ターン目に出せていれば3ターン目に《
キユリのASMラジオ》に繋がるのは単純に強力です。
通常のブーストカードとは異なりクリーチャーでありながら自分自身が1マナなので、2コストで召喚してクリーチャーカウントを稼いだ後に自身をタップすることで《
十番龍オービーメイカーPar100》を召喚したりと器用に動いてくれます。
忘れてならないのは
「シールドがブレイク出来ない」だけなので、殴り返しやプレイヤー自体にはアタック出来るのは忘れずに。
《十番龍オービーメイカーPar100》
このデッキのメインカードです。
1マナでこんだけでかいクリーチャーが出てくるのはなかなかおかしい。
最近はアドバンス環境で使用されていましたが、このカラーリングで組まれてからはオリジナルでもよく見かけるようになりました。
自身のターン中は効果が発揮されないので、サブブランで採用されている《
∞龍ゲンムエンペラー》と合わせて盤面を磐石にしましょう。
・おわりに
ということで今回は最近流行っている「アナカラーオービーメイカー」を紹介してみました。
なかなか動きも面白く強いデッキなので皆さんも試してみてください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
記事内で紹介したカードはカードラッシュ通販店で販売中です