ペディア型青黒サガループ

こんにちは、すめらぎ(@sumeragi48)です。
今回はひっそりスーパーデッキで強化されたデッキを紹介していこうと思います。

目次

▪️・デッキレシピ:青黒サガループ
▪️・デッキコンセプト
▪️・カード紹介
▪️・おわりに

・デッキレシピ:青黒サガループ


青黒サガループ
絶望神サガ ドアノッカ
デッキリスト
4×《冥界の不死帝ブルース/「迷いはない。俺の成すことは決まった」
4×《龍装者JETレミング/ローレンツ・タイフーン
4×《氷牙レオポル・ディーネ公/エマージェンシー・タイフーン
4×《絶望神サガ
4×《蒼狼の大王イザナギテラス
4×《コダマダンス・チャージャー
3×《龍素記号wDサイクルペディア
3×《サイバー・K・ウォズレック/ウォズレックの審問
2×《蝕王の晩餐
1×《機術士ディール/「本日のラッキーナンバー!」
1×《邪神M・ロマノフ
1×《勝熱と弾丸と自由の決断
4×《ドアノッカ=ノアドッカ /「…開けるか?」
1×《疾封怒闘キューブリック
こちらは第154回ドレミCSにてセキボン選手が使用され2位入賞された「青黒サガループ」になります。
所謂ペディア型という型で呪文主軸にフィニッシュを行う型になります。
僕も得意としてるデッキタイプなのですが、今回のリストにはスーパーデッキの収録カードがしっかり採用されています。
早速どのような意図で採用しているのか触れていきましょう。

・デッキコンセプト



龍素記号wDサイクルペディア機術士ディール
このデッキは見て分かる通り呪文主軸の型になります。
サガループをし、最終的に《龍素記号wDサイクルペディア》の効果を好きなだけストックし、《機術士ディール/「本日のラッキーナンバー!」》を好きな回数打ってロックすることを狙います。
ですが、このデッキは逆を言えば呪文を止められてしまうとフィニッシュが出来ないので厳しい展開を強いられます。


例えば《奇天烈シャッフ》なんかわかりやすい天敵です。3コストを止められてしまうとフィニッシュまで行くことが出来ません。
しかも従来のリストでは処理自体もなかなか難しいものでした。
ですが、今回発売されたスーパーデッキの新規カードによって革命が起きます。


ドアノッカ
それが《ドアノッカ=ノアドッカ /「…開けるか?」》の登場です。
このカードは上面がシールドトリガーでクリーチャーマイナスを持っており、下面もマイナス効果の呪文になっています。
このカードの凄いところはそれの範囲です。
なんと下面の呪文は2コストという低コストなのにも関わらず、4000マイナスという破格スペックになっています。これは先程説明した《奇天烈シャッフ》を2コストで処理できるラインであり、他のメタクリーチャーも大体は届くラインです。
それに加え上面はシールドトリガーとして役に立ちます。2回まで4000マイナスを振り分けられ、天敵である赤単に対して捲ったら有効トリガーとして機能します。
それになかなか処理出来ない《U・S・A・BRELLA》を処理できるのがめちゃくちゃ優秀です。
このように上面下面どちらも使い勝手の良いカードを手に入れたわけですね。
今回のリストでは4枚採用されており、ゲームに絡めやすくなっています。
ループ自体はなかなか難しいのですが、僕が最近ループルートなどの紹介動画を出したのでそちらをご覧下さい。


・カード紹介

《ドアノッカ=ノアドッカ /「…開けるか?」》



ドアノッカ
先程熱く語った新規カードです。上面のトリガーも強く、下面の呪文側は使い勝手の良い効果になっています。
今までは低コストでメタクリーチャーを除去は《「敬虔なる警官」》だったんですが、このカードはバウンスなため、次のターンに墓地メタをされたりしてその次のターンに再度展開されたりするとあまり有効に働いたりしませんでした。
ですが《ドアノッカ=ノアドッカ /「…開けるか?」はマイナス効果でしっかり破壊することが出来るため有効に働く場面が多く、《「敬虔なる警官」》と違いコスト帯関係なく処理が出来るのが便利ですね。
一応ですがループに入ったときに(上面でも下面でもいいですが)盤面をバウンス以外でしっかり更地に出来るようになったのもプラスポイントです。

《コダマダンス・チャージャー》



コダマダンス・チャージャー
普段のペディア型には珍しく、このリストでは4枚しっかり採用されています。
僕もGPではペディア型に3枚採用して出場したんですが、4枚採用は驚きました。
実際中盤の動きとしてとても強く、地味ではありますが7コストまで伸ばせば《ドアノッカ=ノアドッカ /「…開けるか?」》をクリーチャー面で盤面処理としても使うことがしやすくなりますね。
チャージャーで5マナや6マナに伸ばすと《龍素記号wDサイクルペディア》と《サイバー・K・ウォズレック/ウォズレックの審問》が使いやすくなるのでめちゃくちゃ強いのですが、デッキコンセプト的に呪文枚数が少し増えてしまうとループに入る課程で邪魔になってしまうことが少しだけあります。
今回のリストではそれを嫌ってか他の呪文枚数を減らしている印象を受けました。

・おわりに

ということで今回はスーパーデッキの新規で強化された「青黒サガループ」を紹介してみました。
今の環境では圧倒的に《超神星DOOM・ドラゲリオン》を採用した型よりペディア型のがマッチしているので皆さんもこの機会に触ってみてはいかがでしょうか?
最後までご覧いただきありがとうございました。

記事内で紹介したカードはカードラッシュ通販店で販売中です

ポスト

ポスト

LINEで送信

LINE

デュエマ激安通販 - カードラッシュ のご紹介

とにかく安い!業界最安を目指しています!

圧倒的な在庫の豊富さ!ほとんどのデッキがカードラッシュだけで組めます!

週替わりで相場よりも大幅に安いセール品をご用意しています!

カードラッシュの通販サイトを見に行く

矢印
カードラッシュ採用サイト