こんにちは、すめらぎ(
@sumeragi48)です。
今回は新殿堂環境で注目のデッキを紹介していこうと思います。
目次
▪️・デッキレシピ:巨大天門
▪️・デッキコンセプト
▪️・カード紹介
▪️・おわりに
・デッキレシピ:巨大天門
こちらは「ミトラスCS in 吉祥寺」にてカンゴクニキ選手が使用し2位に入賞された【巨大天門】になります。
アドバンス環境では相当猛威を振るっている【巨大天門】ですが、新殿堂環境ではオリジナル環境でも注目のデッキとなっています。
なぜオリジナルでの通りが良いのかについても含め、早速触れていきましょう。
・デッキコンセプト
まずこのデッキの良いところは
《巨大設計図》を使えるパワーの高いデッキというところです。
2ターン目からこのカードを使用しつつパーツを集め、12枚採用されているブーストを3ターン目にプレイし、4ターン目に《星門の精霊アケルナル/スターゲイズ・ゲート》でブロッカーを踏み倒していくことがコンセプトになっており、単純明快かつ太い動きが魅力です。
また、今回のリストでは環境で強力なクリーチャーを豊富に採用しています。
特に《
∞龍ゲンムエンペラー》と《
神聖龍 エモーショナル・ハードコア》の2種類が強力です。
アドバンス環境では《
∞龍ゲンムエンペラー》の採用枚数は絞られている印象があるのですが、オリジナル環境では4枚と最大枚数の採用になっています。
その理由として
新殿堂環境でこのカードめちゃくちゃ刺さりが良いんですよね。
環境に蔓延る【アビス】系のデッキや【赤青マジック】に対しては出したらほぼ勝ちのカードですし、【青黒コンプレックス】なども回答になるカードがコストが高かったりするのでしっかりと枚数を取って早期着地出来るようにしています。
環境によって採用カードの選択肢が広いのもこのデッキの良いところですね。
・カード紹介
《闘門の精霊ウェルキウス》
このデッキの核となるカードです。
基本的に《
星門の精霊アケルナル/スターゲイズ・ゲート》からこのカードを4ターン目に踏み倒すのがこのデッキの目標になります。
自身が連鎖して横展開したらめちゃくちゃ強いですし、今の環境だとこのカードから《
∞龍ゲンムエンペラー》を踏み倒して盤面2体の状況でもほぼ勝ちの対面が沢山いるため、手札の要求が低いのが魅力です。
最近までは凄く高いカードだったんですが、
来月のデッキに再録ということで一気に手に入りやすくなるのも嬉しいですね。
《神聖龍 エモーショナル・ハードコア》
色々な対面で
状況に応じたカードを止めてくれるスーパーカードです。
除去が少ない対面には立てられるだけで効果抜群ですし、自身の能力で選ばれなくなるのもなかなか強力です。
このデッキでは《
神聖龍 エモーショナル・ハードコア》と《
閃光の神官ヴェルベット/フェアリー・パワー》がオラクルなので、一緒に踏み倒してあげれるとなかなか強い盤面が形成されます。
他にも
《∞龍ゲンムエンペラー》では止められないカードをこのカードでケアして相手の詰み盤面などを作るのが理想ですね。
・おわりに
ということで今回は新環境でも注目で来月から組み易くもなる【巨大天門】を紹介してみました。
オリジナル環境、アドバンス環境どちらも注目のデッキなのでGP前に是非触ってみてください!
最後までご覧頂きありがとうございました。
記事内で紹介したカードはカードラッシュ通販店で販売中です