こんにちは、すめらぎ(
@sumeragi48)です。
今回は新弾発売後に早速入賞していた注目デッキを紹介していこうと思います。
目次
▪️・デッキレシピ:ジョーカーズ
▪️・デッキコンセプト
▪️・カード紹介
▪️・おわりに
・デッキレシピ:ジョーカーズ
こちらは「ブックオフ トレカフェス 埼玉 2024 チーム戦」にてカルマ選手が使用し、見事優勝された【ジョーカーズ】になります。
新弾発売日に早速ジョーカーズが入賞していて驚きました。
今回採用されたカードがどのように活躍するのか、早速触れていきましょう。
・デッキコンセプト
今回のリストは主に
《王道の弾丸ジョリー・ザ・ジョニー》と《消王ケシカス》で相手のトリガー呪文やクリーチャー効果をケアして殴りきるのがコンセプトになっています。
そのためには盤面にジョーカーズを並べて軽減を大きくしていかないといけませんが、これには弱点があります。
それが環境で流行っている《
飛翔龍5000VT》と《
ブルー・インパルス/「真実を見極めよ、ジョニー!」》です。
この2枚は横並びするデッキに対して滅法強く、環境での採用も多い2枚です。今まではこのカードに対しての回答がほぼ無かったのですが、今回新弾で登場した1枚が革命をもたらしました。それが《ベイビーポンの助》です。1コストのクリーチャーで、相手のコストが高いクリーチャーが出る時、かわりに山下に送る効果が付いています。
序盤から場にジョーカーズを展開していったとしても《
ベイビーポンの助》のおかげで《
飛翔龍5000VT》をくらわずに打点を伸ばすことができますね。
しかも1ターン目からジョーカーズを展開できるため、《
ゼロの裏技ニヤリー・ゲット》を最速で打てるようになりました。
さらに、2ターン目以降の盤面形成もしやすくなり、リーサル打点も組みやすくなっています。
・カード紹介
・《王道の弾丸ジョリー・ザ・ジョニー》
今回のフィニッシャー枠です。
盤面とマナのジョーカーズの数だけ軽減されるので思ったより早く着地します。今回登場した《
ベイビーポンの助》が1ターン目から展開できるジョーカーズなので軽減の数も稼ぎやすくなりましたね。
他のジョーカーズのパワーがプラス4000され、盤面も超えやすくなることもしっかり覚えておきましょう。
基本的には2体ぐらい一気に場に出して相手のデッキの呪文のほとんどをケアして殴りきりましょう。 地味ですが、G・ストライクも付いてるのも忘れずに。
・《消王ケシカス》
トリガーなどのケア枠です。
久々に採用されているのを見て懐かしくなりました。基本的にはこのクリーチャーと先程紹介した《
王道の弾丸ジョリー・ザ・ジョニー》を添えて殴りきるのを目指しましょう。
最近の環境だと《
終止の時計ザ・ミュート》のような
1枚で止まってしまうクリーチャーカードを無力化できるのは魅力的ですね。・おわりに
ということで今回は新弾で強化された【ジョーカーズ】を紹介してみました。
今回は採用されていませんでしたが、
《ハイパー・ザ・ジョニー》を採用するリストも楽しそうですね。
最後までご覧頂きありがとうございました。
記事内で紹介したカードはカードラッシュ通販店で販売中です