こんにちは、すめらぎ(
@sumeragi48)です。
今回は僕もDMGPで使用した最近の注目デッキを紹介していこうと思います。
目次
▪️・デッキレシピ:ドロマーマーシャル
▪️・デッキコンセプト
▪️・カード紹介
▪️・おわりに
・デッキレシピ:ドロマーマーシャル
DMGPで一気に注目を浴びた【ドロマーマーシャル】になります。
リストはDMGPオリジナルの前日にえむつー選手(GP3位入賞)と相談していたこともあり40枚同じリストになっています。まずはこのデッキの使用に至る経緯から話していこうと思います。
このデッキは岡山のぶちょう選手が《
逆転の影ガレック》の発売から練っていたデッキで、僕自身もCS結果などを追っているので存在自体やループルートなどは理解していました。
※ぶちょう選手による解説記事は
こちら彼本人がCSでも結果を残した事により僕自身もDMGPの候補として挙がってもおかしくないと思い、パーツを集めて触り始めました。
今までとは違い受けが厚くなり、相手ターン中に切り返してループに入れるのは魅力的なデッキだと感じていました。ですが、まだ使用に至るほどではないかなと感じているところに東北で活動している
暴食選手からDMGP1週間前に衝撃のリストが公開されました。そう、《
邪魂転生》と《
逆転の影ガレック》組み合わせを基盤としたリストになります。
この2種類の噛み合いは凄まじく、
《マーシャル・クイーン》からトリガーさせた場合そのままループまで繋げてしまうほどのパワーがありました。このリストが出てからはこの基盤をいじりながら調整し、デッキ選択が【ファイアー・バード】か【ドロマーマーシャル】の2択まで絞られたところに次の事件が起こります。
関東の平日CSにて昔からループデッキを得意としているハマチ選手が【ドロマーマーシャル】にて2日連続優勝を果たしたのです。
この結果を目の当たりにした僕含めた関東勢はこのデッキの凄さと強さに衝撃を受け、こぞってDMGPに持ち込むことになりました。
このデッキを使用する経緯を概ね話せたので次はデッキについて触れていきましょう。
・デッキコンセプト
このデッキは所謂ループデッキで、フィニッシャーとなる《
冥土人形ウォカンナ・ピエール》の能力を使い続けることにより相手の山札をなくすことで勝利を狙います。
基本的にはメインである《
マーシャル・クイーン》を着地させ、そこからループ盤面まで持っていくのですが、この
ドロマーカラーの利点は《逆転の影ガレック》と《邪魂転生》それに《影世界のシクミ》になります。《
マーシャル・クイーン》から《
逆転の影ガレック》と《
邪魂転生》をトリガーで宣言できると、盤面を破壊して大量ドローした後に《
逆転の影ガレック》の蘇生効果で再度《
マーシャル・クイーン》を着地させ、どんどん山札を堀りにいって最終的にループに必要なカードを集めることができます。
《
影世界のシクミ》も《
マーシャル・クイーン》を手札または墓地から出すことができるため、デッキとしての噛み合いが凄く良いです。
状況によっては他のスプラッシュ・クイーンを出して山を掘るといったこともよく行います。
最終的には以下のループルートを目指します。【初期盤面】 [盤面]:クリーチャー1体 [手札]:《深海の伝道師アトランティス》、《逆転の影ガレック》、《冥土人形ウォカンナ・ピエール》 [墓地]:《学校男/ゾンビ・カーニバル》、《マーシャル・クイーン》とその進化元となるクリーチャー 《マーシャル・クイーン》のストックが1つ以上あるところからスタート【手順】 1.ストックしていた《マーシャル・クイーン》の効果で《深海の伝道師アトランティス》、《逆転の影ガレック》、《冥土人形ウォカンナ・ピエール》の3枚をシールドに置いてからトリガーとして宣言。 2.全て着地後、《逆転の影ガレック》の効果で蘇生を3回選択。 3.《学校男/ゾンビ・カーニバル》と進化元のクリーチャーとその上に《マーシャル・クイーン》を進化させる形で場に出す。 4.《学校男/ゾンビ・カーニバル》の効果で今出た自身と《マーシャル・クイーン》を破壊。 5.最後に《深海の伝道師アトランティス》の効果で元々盤面にいたクリーチャーを選択して《深海の伝道師アトランティス》、《逆転の影ガレック》、《冥土人形ウォカンナ・ピエール》の3枚を手札に戻す。 ⇒最初に戻るこれで初期盤面に戻りつつ《
冥土人形ウォカンナ・ピエール》の効果が1つ溜まるので、繰り返して相手の山札をなくしましょう。
・カード紹介
・《逆転の影ガレック》
このデッキのメインカードです。
主に蘇生効果を使用してループしたり、その過程で動きを繋げていったりします。
これだけでも強いのですが、
マイナス効果も非常に強く、受けトリガーとしても強力です。 マイナス効果で相手のメタクリーチャーを破壊しつつそのままループに入る事もザラにあります。このカードの登場により受けから入るパターンが増えたし、デッキとしての柔軟さが上がりましたね。
・《邪魂転生》
ハイパードローカードです。
基本的には盤面の《
逆転の影ガレック》や《
マーシャル・クイーン》やそれ以外のクリーチャーを一気に破壊して大量ドローし、墓地に《
マーシャル・クイーン》を用意する役目を果たします。
意味がわからないほどカードを引けるためコンボパーツを引き込むことができ、2回目3回目の《マーシャル・クイーン》からトリガーさせるカードを用意します。やはりこのようなドローカードは悪さしかしませんよね。 少し前の【アナカラーマトリクス】の時から相当やばいと感じていましたが、今回の《
マーシャル・クイーン》との噛み合いは凄まじいです。
・おわりに
ということで今回はDMGP後に特に話題となっている【ドロマーマーシャル】を紹介してみました。
僕自身もめちゃくちゃ好きなデッキで、1人回しも楽しくてたくさん発見がある良いデッキなので皆さん気になったら是非触ってみてください。
最後までご覧頂きありがとうございました。
記事内で紹介したカードはカードラッシュ通販店で販売中です