【スタンダード】2025年4月更新!リザードンex(悪)デッキの優勝レシピまとめ

大会で優勝/入賞したリザードンex(悪)デッキのレシピをまとめました!

サンプルレシピ

リザードンex

x 3

リザード

x 1

ヒトカゲ

x 4

ロトムV

x 1

ネオラントV

x 1

かがやくリザードン

x 1

マナフィ

x 1

ピジョットex

x 2

ヨノワール

x 1

サマヨール

x 1

ヨマワル

x 2

キチキギスex

x 1

ポッポ

x 2

ネストボール

x 2

ロストスイーパー

x 1

ハイパーボール

x 4

カウンターキャッチャー

x 2

なかよしポフィン

x 4

ふしぎなアメ

x 4

すごいつりざお

x 2

アンフェアスタンプ

x 1

森の封印石

x 1

まけんきハチマキ

x 1

ボスの指令

x 2

ナンジャモ

x 3

ペパー

x 4

フトゥー博士のシナリオ

x 1

ブライア

x 1

崩れたスタジアム

x 1

基本炎エネルギー

x 5

リザードンexデッキとは

高いダメージを出せるワザ、330という高いHP、ワザを使うために必要なエネルギーを自身に付けられる特性を持つ2進化ポケモンである

リザードンex

で戦うデッキです。


リザードンex

ワザ「バーニングダーク」は炎エネルギー2つという少ないエネルギーで180ダメージを与えることができますが、相手がとったサイドの枚数×30ダメージ増えるため最大330ダメージを与えることができます。



特性「れんごくしはい」は進化したときに山札から基本炎エネルギーを3枚まで自分のポケモンに好きなように付けられるため、進化してすぐに「バーニングダーク」を使うことができます。



強いポケモンを育てて戦うために必要な要素が

リザードンex

だけで殆ど完結しているため、2進化のポケモンを採用したデッキでありながら様々なカードを採用する余裕があり、制圧力と対応力の両方を兼ね備えたデッキです。


リザードンexデッキの環境の中での立ち位置

多くのデッキに対して五分前後に戦えるため、環境での立ち位置は悪くありません。



これまでは「バーニングダーク」のダメージが低い時は盤面を作ることを優先して相手にサイドを先に取らせる展開が多かったです。



そんな中、

サマヨール

ヨノワール

によって自ら攻めていく展開も選べるようになり、さらに多くのデッキに対して戦いやすくなりました。


サマヨールヨノワール

特性「カースドボム」で相手のポケモンにダメージを与えつつ、相手にサイドを取らせるため「バーニングダーク」のダメージも上昇します。



これによって、今では序盤にきぜつさせられなかったポケモンをきぜつさせられるようになっています。



さらに、

ヨノワール

の「カースドボム」はダメカンを13個も乗せられるため、相手のベンチにいる次のアタッカーや特性で展開を補助するポケモンも一気にきぜつさせて何もさせずに一気に押し切る展開も可能です。



苦手なデッキは

ドラパルトex

デッキや

レジドラゴVSTAR

デッキです。


ドラパルトexレジドラゴVSTAR

どちらのデッキも

ドラパルトex

のワザ「ファントムダイブ」を使うことができ、ダメカンをばら撒くことでこちらの

ヒトカゲ

ポッポ

ヨマワル

を減らしつつ、「バーニングダーク」のダメージを調整できます。


特に

レジドラゴVSTAR

ドラパルトex

デッキよりも早いターンで「ファントムダイブ」を宣言しやすいうえ、相手のポケモン3匹に110ダメージを与えられる

キュレム

の「トライフロスト」もあるため

リザードンex

側は盤面を維持するのが難しいです。



一方で、これまでは相手のバトル場のポケモンを逃げられなくして山札切れを狙うカビゴンデッキが非常に苦手でしたが、ヨノワールとサマヨールのおかげで(お互いのデッキ構築にもよりますが)五分程度に戦えるようになっています。


カビゴン


「カースドボム」で相手がサイドを取ると以下のようなメリットがあります。


・「バーニングダーク」で

ロトムV

勇気のおまもり

を持った

カビゴン

をきぜつさせられる。


ナンジャモ

を使った時に相手の手札が5枚以下になる。


カウンターキャッチャー

を使われることが少なくなる。



特性を持つポケモンからダメージを受けない

オーガポンいしずえのめんex

は依然として苦しいため、「カースドボム」をうまく活用しましょう。


オーガポンいしずえのめんex

リザードンexデッキのカード採用率/採用枚数

カード名カテゴリ平均採用率平均採用数
基本炎エネルギー基本エネルギー100.00%5.43枚
ふしぎなアメグッズ100.00%3.49枚
ハイパーボールグッズ100.00%3.43枚
なかよしポフィングッズ100.00%3.43枚
ヒトカゲポケモン100.00%2.95枚
ナンジャモサポート100.00%2.76枚
リザードンexポケモン100.00%2.16枚
ボスの指令サポート100.00%2.00枚
すごいつりざおグッズ100.00%1.65枚
カウンターキャッチャーグッズ100.00%1.49枚
ヨマワルポケモン91.89%1.76枚
※本サイトへの投稿レシピから算出
▼ もっと見る

リザードンexデッキのキーカード解説

・リザードンex


リザードンex

このデッキのメインアタッカーです。


「バーニングダーク」で与えられるダメージは180、210、240、270、300、330であり、大抵のポケモンを2回できぜつさせられます。


まけんきハチマキ

マキシマムベルト

などのワザのダメージを上昇させるポケモンのどうぐをつけたり、相手にあえてサイドを取らせることで、1度で相手のポケモンをきぜつさせるように工夫できるとより良いです。


まけんきハチマキマキシマムベルト

「れんごくしはい」は自身以外にも基本炎エネルギーを付けられるため、逃げるためのエネルギーやワザを使うために炎エネルギーが必要な他のポケモンの育成にも活用できます。



・ピジョットex


ピジョットex

特性「マッハサーチ」は山札から好きなカードを1枚手札に加えられます。


序盤から終盤まで欲しいカードを毎ターン手札に加えられるため、理想の展開を常に作ることができます。欲しいカードがないターンは次のターン以降に必要なカードを手札に加えておくと余裕が生まれます。


2進化のポケモンであるため育成が少し大変ですが、

リザードンex

も2進化のポケモンであるため、

なかよしポフィン

ハイパーボール

ふしぎなアメ

などのグッズを無理なくたくさん採用できます。


ワザ「ふきすさぶ」はダメージこそ高くありませんが、無色エネルギー2つで使えるうえ、スタジアムをトラッシュできるため選択肢として覚えておきましょう。



・サマヨール、ヨノワール


サマヨールヨノワール

特性「カースドボム」は自身をきぜつさせることで相手のポケモンにダメカンを乗せます。


サマヨール

で乗せられるダメカンは5個で、主に「バーニングダーク」のダメージ調整のために使用します。

ヨノワール

で乗せられるダメカンは13個で、「バーニングダーク」のダメージ調整だけでなくHPが低いポケモンをきぜつさせることも可能です。


任意のタイミングできぜつすることができる点も非常に強力で、以下のような使い方があります。


・「バーニングダーク」のダメージを上昇させる。


ナンジャモ

で相手が山札を引ける枚数を減らす。


・相手のサイドの残り枚数を2枚にして

ブライア

の使用条件を満たす。


・相手が

カウンターキャッチャー

の使用条件を満たせないようにする。



・ロトムV


ロトムV

特性「そくせきじゅうでん」は使うと自分の番が終わってしまいますが山札を3枚引けます。


2進化のポケモンを2種類も採用しておりポケモンを育てるために必要なカードが多いため、手軽に手札を増やす手段として非常に有効です。


それでも必要なカードを揃えるのは大変ですが、

ピジョットex

さえ育ててしまえば「マッハサーチ」で好きなカードをサーチできるうえ、

森の封印石

も使用すれば1ターンに2枚好きなカードをサーチできるため、しっかりと

リザードンex

を育てられます。


森の封印石

中盤以降は特性を使わなくなることが多いため、隙を見て

崩れたスタジアム

フトゥー博士のシナリオ

でベンチから消しましょう。



・ブライア


ブライア

相手のサイドが残り2枚の時しか使用できませんが、自分のテラスタルのポケモンが使うワザのダメージで相手のバトルポケモンをきぜつさせた時にサイドを1枚多く取れるサポートです。


これまでは「カースドボム」をうまく使っても1ターンにサイドを3枚取るのがやっとでしたが、一気にサイドを4枚取ることが現実的になりました。


相手のサイドが3枚でも「カースドボム」でサイドを取らせて使用条件を満たせるため、お互いのサイドが残り4枚以下になった時点でゲームエンドを意識する必要があります。


相手がきぜつしてもサイドを2枚取れないポケモンで場を固めてもサイドを2枚取れるようになっているなど、一気にサイドを取る場合以外でも活躍の場面は多いです。


リザードンexデッキの戦略、回し方

リザードンex

の「バーニングダーク」で大ダメージを与えていくことを狙います。


リザードンex

継続して

リザードンex

を押し付けていくためには

ピジョットex

キチキギスex

といった特性で手札を補充できるポケモンを用意しておくことが重要です。


ピジョットexキチキギスex


まずは、1ターン目に

ロトムV

、2ターン目に

ピジョットex

を出してそれぞれの特性で場と手札を丁寧に整えていきます。


ロトムVピジョットex

ポイントは

ヒトカゲ

よりも

ポッポ

を優先してベンチに置くことです(※もちろん、その時の自分の手札や相手の状況にもよります)。


こちらの場、手札、山札が整っていないと後半に息切れしてしまう可能性があります。また、サイドを先に取られても「バーニングダーク」の大ダメージ、「カースドボム」、

ブライア

などで挽回できます。


相手も

ピジョットex

を狙ってくることがあるため、きぜつする可能性が高い場合は2匹目の

ポッポ

をベンチに出しておくとよいです。



前述の通り、「カースドボム」はダメージを増やすほかにも相手のサイドの枚数を調整する目的でも使えるため、

ヨマワル

は基本的にどの対戦でもベンチに出しておくことをおすすめします。


ヨマワルサマヨールヨノワール

相手目線でも「カースドボム」は脅威であり、

ヨマワル

を優先的にきぜつさせてくることが多いです。そのため、

ヒトカゲ

ポッポ

が場に残りやすくもなります。



ヨマワル

をきぜつさせられた場合や「カースドボム」で自らきぜつした場合は、

すごいつりざお

で山札に戻して再びベンチに出し直すことで相手に圧をかけるとよいでしょう。



相手が

ドラパルトex

デッキや

レジドラゴVSTAR

デッキの場合は「ファントムダイブ」でベンチの

ヨマワル

を簡単にきぜつさせられてしまうため、不用意にベンチに出し直さないように注意しましょう。



リザードンex

がメインアタッカーであるため、対戦を通して2匹か3匹は育てることになりますが、いくつか注意点があります。



まずは

ふしぎなアメ

リザード

の使い方です。


ふしぎなアメリザード

このデッキには

ふしぎなアメ

が4枚採用されることが多いです。

リザードンex

を3匹育て、全てに対して

ふしぎなアメ

を使うと仮定すると、

ピジョットex

を1匹育てる分と合わせて丁度4枚必要になります。



一見足りているように見えますが、サイドに

ふしぎなアメ

がある場合や

ピジョットex

の2匹目を育てたい場合など、

ふしぎなアメ

が足りなくなる場面はいくつか想定されます。



特に、

ワザマシンデヴォリューション

で退化させられてしまった場合、

ふしぎなアメ

が無いと2進化ポケモンを育てることができなくなってしまいます。



ワザマシンデヴォリューション

そういった状況を回避するために、

ふしぎなアメ

は可能であれば1枚は残しておき、余裕があるときは

リザード

を経由して

リザードンex

に進化するようにしましょう。特性「フレアヴェール」をもつ

リザード

であれば相手のポケモンが使うワザの効果も受けないため、

ワザマシンデヴォリューション

で退化することもありません。



次に「れんごくしはい」での基本炎エネルギーの付け方についてです。


まずは

リザードンex

に2枚付けて「バーニングダーク」を使えるようにしましょう。


さらに他のポケモンにも付けるかどうかですが、

ヒトカゲ

リザード

リザードンex

が他にも場にいる場合は付けることが多いです。



2回目の「れんごくしはい」で次の

リザードンex

を育てることはできますが、事前に付けておくことで山札から不要なカード(この場合は基本炎エネルギー)を引く確率を下げられます。



ピジョットex

キチキギスex

がワザを使うためや

ロトムV

が逃げるためのエネルギーとして付けることもあります。


エネルギーを付けすぎるといざという時に足りなくなってしまう可能性もあるため、付け過ぎには注意しましょう。



最後に、あえて

リザードンex

に進化しない場合についてです。


これは相手の残りサイドが2枚の場合ですが、

リザードンex

には進化せず一旦

かがやくリザードン

をアタッカーにするのがおすすめです。


かがやくリザードン

リザードンex

で戦ってしまうと相手は

リザードンex

を2ターンで2回ワザを使ってきぜつさせればよくなってしまいますが、きぜつしてもサイドを1枚しか取られないポケモンを挟むことで相手がサイドを取り切るまでに3ターン使わせるようにすることができます。



特に、相手のサイドが残り1枚になると「バーニングダーク」のダメージが330になり、2進化のポケモンexですら1度できぜつさせられるようになり逆転を狙えます。



ミラーでは相手の「バーニングダーク」のダメージを調整することが重要なため、こちらが一方的に330ダメージを出せる展開を作れると良いです。


相手が

ボスの指令

などでベンチの

ピジョットex

を狙ってくることももちろんありますが、できれば

ナンジャモ

ツツジ

で相手の手札を2枚にすることでその展開が起こる確率を可能な限り下げるようにしましょう。


リザードンexデッキの値段について

リザードンexデッキを全てシングルカードの低レアリティで購入して作成した場合の値段は、



最安で10,040円


最高で19,330円


平均で14,887円



でした。


前回からの記事の変更点

・ブライアが入ったレシピに変更し、その点について言及


→キーカード解説、戦略回し方



記事監修者

icon

しらいし

Twitter

2020年8月からポケモンカードを始め、同年12月から3年以上にわたってシティリーグの入賞結果をまとめた記事を毎週執筆。累計PV数135,000。

デッキレシピ一覧

3/26シティリーグ2025 シーズン4ベスト16のデッキレシピ

ヒトカゲ

x 4

リザード

x 1

リザード

x 1

リザードンex

x 2

ポッポ

x 2

ピジョン

x 1

ピジョットex

x 2

キチキギスex

x 1

スボミー

x 1

マシマシラ

x 1

ヨマワル

x 2

サマヨール

x 1

ヨノワール

x 1

なかよしポフィン

x 4

ネストボール

x 2

ふしぎなアメ

x 4

すごいつりざお

x 2

夜のタンカ

x 1

ハイパーボール

x 3

アンフェアスタンプ

x 1

カウンターキャッチャー

x 2

ワザマシン エヴォリューション

x 2

ペパー

x 4

ナンジャモ

x 3

フトゥー博士のシナリオ

x 1

ボスの指令

x 2

ジニア

x 1

ブライア

x 1

基本炎エネルギー

x 5

リバーサルエネルギー

x 1

基本悪エネルギー

x 1

このレシピの予算: 9,750円

3/25シティリーグ2025 シーズン4ベスト8のデッキレシピ

リザードンex

x 2

ヒトカゲ

x 3

テラパゴスex

x 2

スピンロトム

x 2

ヨルノズク

x 4

ホーホー

x 4

ヨノワール

x 1

サマヨール

x 1

ヨマワル

x 1

イーユイ

x 1

キチキギスex

x 1

なかよしポフィン

x 4

ネストボール

x 4

ハイパーボール

x 4

テラスタルオーブ

x 1

ふしぎなアメ

x 4

すごいつりざお

x 2

カウンターキャッチャー

x 1

マキシマムベルト

x 1

ナンジャモ

x 3

ボスの指令

x 2

博士の研究

x 1

アクロマの執念

x 1

フトゥー博士のシナリオ

x 1

ブライア

x 1

ゼロの大空洞

x 2

基本炎エネルギー

x 5

ジェットエネルギー

x 1

このレシピの予算: 6,940円

3/24シティリーグ2025 シーズン4準優勝のデッキレシピ

リザードンex

x 2

リザード

x 1

リザード

x 1

ヒトカゲ

x 4

ピジョットex

x 2

ピジョン

x 1

ポッポ

x 2

ヨノワール

x 1

サマヨール

x 1

ヨマワル

x 2

ベラカス

x 1

シガロコ

x 1

イーユイ

x 1

キチキギスex

x 1

ミュウex

x 1

プレシャスキャリー

x 1

なかよしポフィン

x 4

ハイパーボール

x 4

カウンターキャッチャー

x 2

すごいつりざお

x 2

ふしぎなアメ

x 3

ワザマシン エヴォリューション

x 2

まけんきハチマキ

x 1

勇気のおまもり

x 1

ナンジャモ

x 3

ペパー

x 4

ボスの指令

x 2

博士の研究

x 1

フトゥー博士のシナリオ

x 1

基本炎エネルギー

x 6

ミストエネルギー

x 1

このレシピの予算: 9,140円

3/24シティリーグ2025 シーズン4ベスト16のデッキレシピ

リザードンex

x 2

リザード

x 1

ヒトカゲ

x 3

オーガポン いどのめんex

x 1

テラパゴスex

x 1

スピンロトム

x 2

ヨルノズク

x 3

ホーホー

x 3

ピジョットex

x 2

ピジョン

x 1

ポッポ

x 2

メタモン

x 1

ハイパーボール

x 4

ネストボール

x 2

なかよしポフィン

x 4

カウンターキャッチャー

x 1

夜のタンカ

x 1

すごいつりざお

x 2

ふしぎなアメ

x 3

ナンジャモ

x 3

アカマツ

x 2

フトゥー博士のシナリオ

x 1

ペパー

x 3

博士の研究

x 1

ボスの指令

x 2

ゼロの大空洞

x 2

ジェットエネルギー

x 1

基本炎エネルギー

x 5

基本水エネルギー

x 1

このレシピの予算: 7,900円

3/24シティリーグ2025 シーズン4ベスト8のデッキレシピ

リザードンex

x 2

リザード

x 1

ヒトカゲ

x 3

ヨノワール

x 2

サマヨール

x 1

ヨマワル

x 2

キチキギスex

x 1

ノコッチ

x 2

ノコッチ

x 1

ノココッチex

x 1

ノココッチ

x 3

スボミー

x 1

イーユイ

x 1

スピンロトム

x 1

ハイパーボール

x 4

なかよしポフィン

x 4

ふしぎなアメ

x 4

すごいつりざお

x 2

カウンターキャッチャー

x 2

ナンジャモ

x 4

ボスの指令

x 1

ブライア

x 1

アクロマの執念

x 1

マツバの確信

x 2

暗号マニアの解読

x 2

ジニア

x 1

タケシのスカウト

x 1

ボウルタウン

x 2

ジャミングタワー

x 1

基本炎エネルギー

x 5

リッチエネルギー

x 1

このレシピの予算: 6,950円

3/24シティリーグ2025 シーズン4ベスト16のデッキレシピ

リザード

x 1

リザードンex

x 2

ポッポ

x 2

ピジョットex

x 2

ヨマワル

x 2

ピジョン

x 1

ヒトカゲ

x 2

サマヨール

x 1

ヨノワール

x 1

イシズマイ

x 2

イワパレス

x 2

ヒトカゲ

x 1

キチキギスex

x 1

なかよしポフィン

x 4

ハイパーボール

x 3

ネストボール

x 2

ふしぎなアメ

x 4

カウンターキャッチャー

x 2

大地の器

x 1

すごいつりざお

x 1

夜のタンカ

x 1

アンフェアスタンプ

x 1

ワザマシン エヴォリューション

x 1

ゴージャスマント

x 1

緊急ボード

x 1

ペパー

x 3

ナンジャモ

x 3

ジニア

x 1

ボスの指令

x 1

ブライア

x 1

フトゥー博士のシナリオ

x 1

ボウルタウン

x 1

基本炎エネルギー

x 5

基本草エネルギー

x 2

このレシピの予算: 9,070円

3/23シティリーグ2025 シーズン4ベスト16のデッキレシピ

リザードンex

x 2

ヒトカゲ

x 3

ヨノワール

x 1

ヨマワル

x 1

リザード

x 2

ピジョットex

x 2

ピジョン

x 1

ポッポ

x 2

ノココッチex

x 1

ノココッチ

x 2

ノコッチ

x 2

スピンロトム

x 1

イーユイ

x 1

シェイミ

x 1

ふしぎなアメ

x 4

カウンターキャッチャー

x 2

なかよしポフィン

x 4

夜のタンカ

x 1

すごいつりざお

x 2

ハイパーボール

x 4

ブライア

x 1

ジニア

x 1

マツバの確信

x 2

フトゥー博士のシナリオ

x 1

ボスの指令

x 2

ナンジャモ

x 3

ジャミングタワー

x 1

ボウルタウン

x 2

基本炎エネルギー

x 6

ジェットエネルギー

x 1

リッチエネルギー

x 1

このレシピの予算: 7,040円

3/23シティリーグ2025 シーズン4ベスト16のデッキレシピ

リザードンex

x 2

リザード

x 1

ヒトカゲ

x 3

イーユイ

x 1

ピジョットex

x 2

ピジョン

x 1

ポッポ

x 2

ヨノワール

x 2

サマヨール

x 1

ヨマワル

x 2

スボミー

x 1

リーリエのピッピex

x 1

キチキギスex

x 1

なかよしポフィン

x 4

ハイパーボール

x 3

ネストボール

x 2

ふしぎなアメ

x 4

エネルギー転送

x 1

すごいつりざお

x 2

カウンターキャッチャー

x 1

アンフェアスタンプ

x 1

ワザマシン エヴォリューション

x 1

まけんきハチマキ

x 1

勇気のおまもり

x 1

ペパー

x 4

ナンジャモ

x 2

ジニア

x 2

ボスの指令

x 2

メロコ

x 1

フトゥー博士のシナリオ

x 1

ブライア

x 1

基本炎エネルギー

x 5

基本超エネルギー

x 1

このレシピの予算: 9,550円

3/23シティリーグ2025 シーズン4ベスト8のデッキレシピ

リザードンex

x 2

リザード

x 2

ヒトカゲ

x 3

ピジョットex

x 2

ピジョン

x 1

ポッポ

x 2

ヨノワール

x 1

サマヨール

x 2

ヨマワル

x 2

キチキギスex

x 1

ピィ

x 1

スボミー

x 1

シェイミ

x 1

なかよしポフィン

x 4

ハイパーボール

x 3

ネストボール

x 2

ふしぎなアメ

x 4

カウンターキャッチャー

x 2

すごいつりざお

x 2

ヒーローマント

x 1

まけんきハチマキ

x 1

緊急ボード

x 1

ペパー

x 4

ナンジャモ

x 4

ジニア

x 1

タケシのスカウト

x 1

ボスの指令

x 2

ブライア

x 1

ボウルタウン

x 1

基本炎エネルギー

x 5

このレシピの予算: 8,680円

3/23シティリーグ2025 シーズン4ベスト16のデッキレシピ

ヒトカゲ

x 3

リザード

x 1

リザードンex

x 2

ヨマワル

x 2

サマヨール

x 1

ヨノワール

x 1

キチキギスex

x 1

テラパゴスex

x 2

スピンロトム

x 2

ヨルノズク

x 4

ホーホー

x 4

イーユイ

x 1

ネストボール

x 4

ハイパーボール

x 2

なかよしポフィン

x 3

すごいつりざお

x 1

カウンターキャッチャー

x 2

ふしぎなアメ

x 3

夜のタンカ

x 1

テラスタルオーブ

x 2

マキシマムベルト

x 1

ボスの指令

x 2

ナンジャモ

x 2

フトゥー博士のシナリオ

x 1

ブライア

x 1

ジニア

x 1

マツバの確信

x 1

ゼロの大空洞

x 2

基本炎エネルギー

x 6

ジェットエネルギー

x 1

このレシピの予算: 7,430円

※この記事は投稿されたデッキレシピを自動でまとめたものです。

ポケカ激安通販 - カードラッシュ のご紹介

とにかく安い!業界最安を目指しています!

圧倒的な在庫の豊富さ!ほとんどのデッキがカードラッシュだけで組めます!

週替わりで相場よりも大幅に安いセール品をご用意しています!

カードラッシュの通販サイトを見に行く

矢印
カードラッシュ採用サイト