新規カードで展開力が超強化!【ヴァレット】デッキ解説!

サムネ
どうも皆さんこんにちは。シーアーチャーです。

今回は、10月25日に発売された最新弾「BURST PROTOCOL」で強化を受けた【ヴァレット】の解説をしたいと思います。

出来上がる最終盤面がかっこいい大型ドラゴンがたくさん並ぶので、派手で楽しいデッキだと思います。
ドラゴンテーマが好きな方は、是非組んで遊んでみてください。

目次

▪️概要
▪️デッキ解説
▪️メインデッキ
ヴァレットカード
深淵の獣カード
手札誘発
それ以外のメインデッキのカード
▪️エクストラデッキ
必須枠
それ以外のエクストラデッキのカード
採用候補
▪️展開パターン紹介
《ヴァレットローダー》1枚展開
《ヴァレットトレーサー》1枚展開
《竜の渓谷》1枚展開
▪️終わりに

概要


今回の新弾で新規カードが大量に実装されて展開力が大幅に上がりました。

今までの【ヴァレット】は純構築だと展開力が低いため先攻の制圧性能も低く、後攻についても手数でまくることも厳しいため、素引きの手札誘発や返し札頼りのデッキでした。
その為、ヴァレットモンスターを採用したデッキとしては【ドラゴンリンク】の方がメジャーで、純構築の印象は非常に薄かったと思います。

ヴァレットローダーアブソルータードラゴン
しかし、今回の新弾で実装された《ヴァレットローダー》によってギミックから《アブソルータードラゴン》にアクセスできるようになりました。
これによって、ヴァレットのテーマ内のカードだけで【ドラゴンリンク】の展開を行えるようになり、展開力が爆発的に上がりました。

《ヴァレットローダー》1枚から展開を行えますので、ヴァレットだけでも1枚初動で動くことができますし、《ヴァレットトレーサー》《クイックリボルブ》からもアクセスできますので、実質的に1枚初動が9枚増えたのは非常に大きいと思います。
また、《竜の渓谷》《アブソルータードラゴン》を墓地へ送ることで《ヴァレットトレーサー》をサーチすれば初動として運用することもできますので《テラフォーミング》《ドラグニティレムス》を採用すれば1枚初動を16枚も入れることが可能です。

《ヴァレットローダー》《ヴァレットトレーサー》に手札誘発を受けてしまったとしても、ドラゴン族モンスターを1体供給することで既存の【ドラゴンリンク】の展開を行うこともできますので、手札誘発の貫通性能も上がったと思います。

①
それ以外にも、展開をさらに伸ばすことのできる新規カード《ヴァレットデトネイター》《トゥリスヴァレルドラゴン》《ヴァレルロードFFドラゴン》《ダブルトリガー》も実装されました。

パックの表紙を飾る《ヴァレルシュラウドドラゴン》も妨害として運用できますので、デッキとしての強度は非常に上がったと思います。

闇属性中心のデッキになりますので、《霊王の波動》を採用することもできますし、環境的に光・闇属性のテーマが多いので《深淵の獣》が採用できるのも利点になると思います。

デッキ解説

デッキ

デッキリスト
メインデッキ
モンスターカード:24枚
3《ヴァレットトレーサー》
3《ヴァレットローダー》
1《ヴァレットリチャージャー》
1《ヴァレットキャリバー》
1《ヴァレットデトネイター》
1《アブソルータードラゴン》
1《深淵の獣マグナムート》
1《深淵の獣ドルイドヴルム》
1《深淵の獣バルドレイク》
1《深淵の獣サロニール》
1《深淵の獣ルベリオン》
2《増殖するG》
3《灰流うらら》
1《マルチャミーフワロス》
1《原始生命態ニビル》
1《ドロールロックバード》
1《幻創龍ファンタズメイ》

魔法:13枚
3《クイックリボルブ》
2《墓穴の指名者》
1《抹殺の指名者》
1《復烙印》
3《竜の渓谷》
1《リボルブートセクター》
1《テラフォーミング》
1《ダブルトリガー》

罠:3枚
3《霊王の波動》
エクストラデッキ15枚
1《ヴァレルエンドドラゴン》
1《ヴァレルシュラウドドラゴン》
1《ヴァレルソードドラゴン》
1《サモンソーサレス》
1《トゥリスヴァレルドラゴン》
1《銀河衛竜》
1《デリンジャラスドラゴン》
1《ドラグニティナイトロムルス》
1《ソーンヴァレルドラゴン》
1《閃刀姫アザレア》
1《守護竜ピスティ》
1《ストライカードラゴン》
1《深淵の神獣ディスパテル》
1《ヴァレルロードSドラゴン》
1《ヴァレルロードFFドラゴン》

メインデッキ

ヴァレットカード


ヴァレットトレーサーヴァレットローダークイックリボルヴ
1枚初動として運用できる《ヴァレットトレーサー》《ヴァレットローダー》《クイックリボルヴ》最強なので3枚採用です。

【ヴァレット】はどんなにヴァレットモンスターを引いたとしても《リボルブートセクター》で特殊召喚できるので、被ったり引いてしまって困ることはありません。いっぱい入れましょう。

②
《ヴァレットリチャージャー》《ヴァレットキャリバー》《ヴァレットデトネイター》《アブソルータードラゴン》《リボルブートセクター》《ダブルトリガー》

上記のヴァレット関連のカードは、すべて展開で使うので最低1枚は採用してください。
基本サーチやリクルート用で1枚ずつの採用で問題ないと思いますが《アブソルータードラゴン》だけ単体のパワーが高いので、枚数を増やすのはありだと思います。

深淵の獣カード

深淵の獣マグナムート
環境的に強い手札誘発でありながら、ドラゴン族の場に出るモンスターとして使えるので《ヴァレット》とめちゃくちゃ相性がいいです。
手札誘発の貫通や初動としても運用できるので、4種1枚ずつ全て採用しました。

深淵の獣サロニール深淵の獣ルべリオン復烙印
《深淵の獣サロニール》については、《サモンソーサレス》から特殊召喚することによって《深淵の獣ルべリオン》にアクセスできます。
《復烙印》を場に置くことで《深淵の獣ルべリオン》のコストやリンク素材にした《深淵の神獣ディスパテル》を蘇生させて妨害として運用できます。

さらに、ドロー効果で追加の展開札や手札誘発を獲得できる他、【M∀LICE】に対しては妨害として運用できます。
個人的には《深淵の獣ルべリオン》《復烙印》も採用した方がいいと思います。

手札誘発

増殖するG霊王の波動灰流うらら
パワーの高い《増殖するG》《霊王の波動》については入れれるだけ採用します。
《灰流うらら》については、ドロー系の手札誘発が重いので3枚採用です。

それ以外の手札誘発については《抹殺の指名者》で宣言する用で採用してます。

幻創龍ファンタズメイ
《幻創龍ファンタズメイ》については、《ヴァレットローダー》でサーチできるため先攻展開した後にオマケで構えることができます。

環境的にリンク召喚を使用する対面が多く強力な手札誘発を引き込みに行ける点と、デッキに残しておきたい《リボルブートセクター》《ダブルトリガー》などのカードを戻せる点を評価して採用しました。

それ以外のメインデッキのカード

墓穴の指名者竜の渓谷テラフォーミング
指名者系については手札誘発の対策です。

《竜の渓谷》《テラフォーミング》については初動用で採用しています。
深淵の獣とヴァレット系の重ね引きでも初動になるので、1枚初動の枚数は13枚で問題ないと思いました。

初動の安定感に不安を感じた場合は、《ドラグニティレムス》を採用したり《アブソルータードラゴン》の枚数を増やすのがおすすめです。

エクストラデッキ

必須枠

《ヴァレルエンドドラゴン》
《ヴァレルシュラウドドラゴン》
《トゥリスヴァレルドラゴン》
《サモンソーサレス》
《デリンジャラスドラゴン》
《ソーンヴァレルドラゴン》
《守護竜ピスティ》
《ストライカードラゴン》
《深淵の神獣ディスパテル》
《ヴァレルロードSドラゴン》
《ヴァレルロードFFドラゴン》

先攻展開で使います。必ず入れてください。

それ以外のエクストラデッキのカード

《ヴァレルソードドラゴン》

ヴァレルソードドラゴン
《ヴァレルシュラウドドラゴン》の③の効果で特殊召喚することで、ワンキルや後手捲りに使えます。

ただし、展開が通った場合は大型ドラゴンが並んでいるので大体ワンキルできますので、無くてもいいと思います。

《銀河衛竜》

銀河衛竜
《サモンソーサレス》を展開に絡める場合、相手の場にプレゼントしたモンスターが残ってしまいます。
対面次第では残しておく方が邪魔になることもあるのですが、基本はリンク召喚の素材になってしまうのであまり残しておきたくはありません。

そこで、展開の途中で盤面に余っている《ヴァレルロードFFドラゴン》と適当なドラゴン(大体は《深淵の獣ルべリオン》)《銀河衛竜》をリンク召喚することで《ヴァレルロードFFドラゴン》の墓地効果で《サモンソーサレス》でプレゼントしたモンスターを除去できます。

闇属性・ドラゴン族なので、そのまま盤面のヴァレットモンスターとリンク召喚することで《ソーンヴァレルドラゴン》になるのも優秀です。

《ドラグニティナイトロムルス》

ドラグニティナイトロムルス
基本展開ではヴァレットモンスターの縛りで出せなくなってしまうのですが、《ヴァレットトレーサー》《ヴァレットローダー》に手札誘発をもらってしまった場合は縛りが付かないので、ドラゴン族モンスターを追加することで貫通して展開を行うことが可能です。

《ヴァレットローダー》の墓地効果を使うことで闇属性に変換できますので、そのあと問題なくリンク素材として消化することができます。

《閃刀姫アザレア》

閃刀姫アザレア
後攻の時に相手の妨害を踏むようで採用してます。

自主退場してくれるお陰で《リボルブートセクター》の蘇生枚数が増えるのも偉いです。

採用候補

《天球の聖刻印》

天球の聖刻印
《マルチャミーフワロス》を受けたときの誤魔化し用の妨害札です。

《SPリトルナイト》

SPリトルナイト
捲りにも使える妨害札です。
闇属性で使い勝手はいいですが、リンクマーカーが非常に扱いづらいので注意が必要です。

展開パターン紹介

《ヴァレットローダー》1枚展開

ヴァレットローダー
《ヴァレットローダー》を召喚し、効果を発動してデッキから《アブソルータードラゴン》をサーチ。

②手札から《アブソルータードラゴン》を特殊召喚。

《ヴァレットローダー》1体で《ストライカードラゴン》をリンク召喚。

《ストライカードラゴン》の効果で《リボルブートセクター》をサーチ。

《ストライカードラゴン》《アブソルータードラゴン》の2体で《デリンジャラスドラゴン》をリンク召喚。

《アブソルータードラゴン》の墓地効果でデッキから《ヴァレットデトネイター》をサーチ。

⑦手札から《ヴァレットデトネイター》を特殊召喚。

《ヴァレットデトネイター》《デリンジャラスドラゴン》の2体で《トゥリスヴァレルドラゴン》をリンク召喚。

《トゥリスヴァレルドラゴン》の効果で《ダブルトリガー》をサーチ。

《ダブルトリガー》を発動して、墓地の《ストライカードラゴン》《ヴァレットデトネイター》の2体で《ヴァレルロードFFドラゴン》《トゥリスヴァレルドラゴン》のリンク先以外の場所に融合召喚。

《ヴァレルロードFFドラゴン》の効果で《ヴァレットトレーサー》をサーチ。

《ヴァレルロードFFドラゴン》の効果で場のモンスターに《デリンジャラスドラゴン》を装備。

《トゥリスヴァレルドラゴン》の効果で装備状態の《デリンジャラスドラゴン》を破壊して《アブソルータードラゴン》を墓地から回収。

《リボルブートセクター》を発動し、効果を発動して手札から《ヴァレットトレーサー》を特殊召喚。

⑮墓地の《デリンジャラスドラゴン》の効果を使用して墓地から自身を《トゥリスヴァレルドラゴン》のリンク先以外の場所に特殊召喚。

《ヴァレットトレーサー》の効果を発動して《リボルブートセクター》を破壊してデッキから《ヴァレットリチャージャー》《トゥリスヴァレルドラゴン》の↓以外の場所に特殊召喚。

《ヴァレットトレーサー》1体で《守護竜ピスティ》《トゥリスヴァレルドラゴン》の↙にリンク召喚。

《守護竜ピスティ》の効果で墓地の《ヴァレットトレーサー》を→に特殊召喚。

《トゥリスヴァレルドラゴン》《ヴァレットトレーサー》《ヴァレットリチャージャー》の3体で《ヴァレルエンドドラゴン》《守護竜ピスティ》の→にリンク召喚。

《ヴァレルエンドドラゴン》の効果で《守護竜ピスティ》の効果を無効にして墓地の《ヴァレットトレーサー》を特殊召喚。

《守護竜ピスティ》《デリンジャラスドラゴン》の2体で《サモンソーサレス》をエクストラモンスターゾーンにリンク召喚。

《サモンソーサレス》の効果で手札の《アブソルータードラゴン》を相手の場に特殊召喚してデッキから《深淵の獣サロニール》を特殊召喚。

《深淵の獣サロニール》《ヴァレットトレーサー》の2体で《深淵の神獣ディスパテル》をシンクロ召喚。

㉔墓地の《深淵の獣サロニール》の効果を使用してデッキから《深淵の獣ルべリオン》を墓地へ送る。

《深淵の神獣ディスパテル》の効果で除外ゾーンの《ヴァレットデトネイター》を特殊召喚。

《深淵の神獣ディスパテル》をコストに墓地から《深淵の獣ルべリオン》を特殊召喚。

《深淵の獣ルべリオン》の効果でデッキから《復烙印》を発動。

㉘墓地の《ヴァレットローダー》の効果で《深淵の獣ルべリオン》を闇属性に変更。

《復烙印》の効果で《ヴァレットローダー》をデッキに戻して1枚ドロー。

《深淵の獣ルべリオン》《ヴァレルロードFFドラゴン》の2体で《銀河衛竜》をリンク召喚。

㉛墓地の《ヴァレルロードFFドラゴン》の効果で相手の場の《アブソルータードラゴン》を破壊。

《銀河衛竜》《ヴァレットデトネイター》の2体で《ソーンヴァレルドラゴン》をリンク召喚。

《ソーンヴァレルドラゴン》の効果で手札を1枚コストに自分の場の《サモンソーサレス》を破壊し、墓地の《ヴァレットデトネイター》《ヴァレットトレーサー》《ヴァレットリチャージャー》の3体を特殊召喚。

《ヴァレットトレーサー》《ヴァレットリチャージャー》の2体で《ヴァレルロードSドラゴン》をシンクロ召喚。

《ヴァレルロードSドラゴン》の効果で《トゥリスヴァレルドラゴン》を装備して自身にカウンターを3つ乗せる。

《ヴァレットデトネイター》の効果で装備状態の《トゥリスヴァレルドラゴン》を特殊召喚。

《ヴァレットデトネイター》《トゥリスヴァレルドラゴン》《ソーンヴァレルドラゴン》の3体で《ヴァレルシュラウドドラゴン》をリンク召喚。

最終盤面
《ヴァレルロードSドラゴン》
《ヴァレルシュラウドドラゴン》
《ヴァレルエンドドラゴン》
《復烙印》(《深淵の神獣ディスパテル》を蘇生すれば妨害)


計4妨害の盤面となります。

《ヴァレットトレーサー》1枚展開

ヴァレットトレーサー
《ヴァレットトレーサー》を召喚し、1体で《ストライカードラゴン》をリンク召喚。

《ストライカードラゴン》の効果で《リボルブートセクター》をサーチ。

《ストライカードラゴン》の効果で自身を自爆し、《ヴァレットトレーサー》を墓地から回収。

《リボルブートセクター》を発動し、効果を発動して手札から《ヴァレットトレーサー》を特殊召喚。

《ヴァレットトレーサー》の効果を発動して《リボルブートセクター》を破壊してデッキから《ヴァレットローダー》を特殊召喚。

《ヴァレットローダー》の効果を発動してデッキから《アブソルータードラゴン》をサーチ。

⑦手札から《アブソルータードラゴン》を特殊召喚。

《ヴァレットローダー》《アブソルータードラゴン》の2体で《デリンジャラスドラゴン》をリンク召喚。

《アブソルータードラゴン》の墓地効果でデッキから《ヴァレットデトネイター》をサーチ。

⑩手札から《ヴァレットデトネイター》を特殊召喚。

《ヴァレットデトネイター》《デリンジャラスドラゴン》の2体で《トゥリスヴァレルドラゴン》《ヴァレットトレーサー》をリンク先にしないようにリンク召喚。

《トゥリスヴァレルドラゴン》の効果で《ダブルトリガー》をサーチ。

《ダブルトリガー》を発動して、墓地の《ストライカードラゴン》《ヴァレットデトネイター》の2体で《ヴァレルロードFFドラゴン》《トゥリスヴァレルドラゴン》のリンク先以外の場所に融合召喚。

《ヴァレルロードFFドラゴン》の効果で《ヴァレットキャリバー》をサーチ。

《ヴァレルロードFFドラゴン》の効果で場のモンスターに《デリンジャラスドラゴン》を装備。

《トゥリスヴァレルドラゴン》の効果で装備状態の《デリンジャラスドラゴン》を破壊して《アブソルータードラゴン》を墓地から回収。

⑰手札から《ヴァレットキャリバー》を特殊召喚。

⑱墓地の《デリンジャラスドラゴン》の効果を使用して墓地から自身を《トゥリスヴァレルドラゴン》のリンク先以外の場所に特殊召喚。

《ヴァレットキャリバー》1体で《守護竜ピスティ》《トゥリスヴァレルドラゴン》の↙にリンク召喚。

《守護竜ピスティ》の効果で墓地から《ヴァレットキャリバー》を→に特殊召喚。

《トゥリスヴァレルドラゴン》《ヴァレットキャリバー》《ヴァレットトレーサー》の3体で《ヴァレルエンドドラゴン》《守護竜ピスティ》の→にリンク召喚。

《ヴァレルエンドドラゴン》の効果で《守護竜ピスティ》の効果を無効にして墓地の《ヴァレットトレーサー》を特殊召喚。

《守護竜ピスティ》《デリンジャラスドラゴン》の2体で《サモンソーサレス》をエクストラモンスターゾーンにリンク召喚。

《サモンソーサレス》の効果で手札の《アブソルータードラゴン》を相手の場に特殊召喚してデッキから《深淵の獣サロニール》を特殊召喚。

《深淵の獣サロニール》《ヴァレットトレーサー》の2体で《深淵の神獣ディスパテル》をシンクロ召喚。

㉖墓地の《深淵の獣サロニール》の効果を使用してデッキから《深淵の獣ルべリオン》を墓地へ送る。

《深淵の神獣ディスパテル》の効果で除外ゾーンの《ヴァレットデトネイター》を特殊召喚。

《深淵の神獣ディスパテル》をコストに墓地から《深淵の獣ルべリオン》を特殊召喚。

《深淵の獣ルべリオン》の効果でデッキから《復烙印》を発動。

《深淵の獣ルべリオン》《ヴァレルロードFFドラゴン》の2体で《銀河衛竜》をリンク召喚。

㉛墓地の《ヴァレルロードFFドラゴン》の効果で相手の場の《アブソルータードラゴン》を破壊。

《銀河衛竜》《ヴァレットデトネイター》の2体で《ソーンヴァレルドラゴン》をリンク召喚。

《ソーンヴァレルドラゴン》の効果で手札を1枚コストに自分の場の《サモンソーサレス》を破壊し、墓地の《ヴァレットデトネイター》《ヴァレットトレーサー》《ヴァレットローダー》の3体を特殊召喚。

《ヴァレットトレーサー》《ヴァレットローダー》の2体で《ヴァレルロードSドラゴン》をシンクロ召喚。

《ヴァレルロードSドラゴン》の効果で《トゥリスヴァレルドラゴン》を装備して自身にカウンターを3つ乗せる。

《ヴァレットデトネイター》の効果で装備状態の《トゥリスヴァレルドラゴン》を特殊召喚。

《ヴァレットデトネイター》《トゥリスヴァレルドラゴン》《ソーンヴァレルドラゴン》の3体で《ヴァレルシュラウドドラゴン》をリンク召喚。

最終盤面
《ヴァレルロードSドラゴン》
《ヴァレルシュラウドドラゴン》
《ヴァレルエンドドラゴン》
《復烙印》(《深淵の神獣ディスパテル》を蘇生すれば妨害)


計4妨害の盤面となります。

《竜の渓谷》1枚展開

竜の渓谷
《竜の渓谷》を発動し、手札1枚をコストに《アブソルータードラゴン》を墓地へ送る。

《アブソルータードラゴン》の効果を使用して、デッキから《ヴァレットトレーサー》をサーチ。

《ヴァレットトレーサー》を召喚し、場の《竜の渓谷》を破壊して、デッキから《ヴァレットローダー》を特殊召喚。

《ヴァレットローダー》の効果でデッキから《ヴァレットデトネイター》をサーチ。

《ヴァレットトレーサー》1体で《ストライカードラゴン》をリンク召喚。

《ストライカードラゴン》の効果でデッキから《リボルブートセクター》をサーチ。

⑦手札から《ヴァレットデトネイター》を特殊召喚。

《ストライカードラゴン》《ヴァレットデトネイター》の2体で《デリンジャラスドラゴン》をリンク召喚。

《ヴァレットトレーサー》《デリンジャラスドラゴン》の2体で《トゥリスヴァレルドラゴン》をリンク召喚。

《トゥリスヴァレルドラゴン》の効果で《ダブルトリガー》をサーチ。

《ダブルトリガー》を発動して、墓地の《ストライカードラゴン》《ヴァレットデトネイター》の2体で《ヴァレルロードFFドラゴン》《トゥリスヴァレルドラゴン》のリンク先以外の場所に融合召喚。

《ヴァレルロードFFドラゴン》の効果で《ヴァレットキャリバー》をサーチ。

《ヴァレルロードFFドラゴン》の効果で場のモンスターに《デリンジャラスドラゴン》を装備。

《トゥリスヴァレルドラゴン》の効果で装備状態の《デリンジャラスドラゴン》を破壊して《アブソルータードラゴン》を墓地から回収。

⑮手札から《ヴァレットキャリバー》を特殊召喚。

⑯墓地の《デリンジャラスドラゴン》の効果を使用して墓地から自身を《トゥリスヴァレルドラゴン》のリンク先以外の場所に特殊召喚。

《ヴァレットキャリバー》1体で《守護竜ピスティ》《トゥリスヴァレルドラゴン》の↙にリンク召喚。

《守護竜ピスティ》の効果で墓地から《ヴァレットキャリバー》を→に特殊召喚。

《トゥリスヴァレルドラゴン》《ヴァレットキャリバー》《ヴァレルロードFFドラゴン》の3体で《ヴァレルエンドドラゴン》《守護竜ピスティ》の→にリンク召喚。
※手札にドラゴン族モンスターが余っている場合はこの時点で回収した《アブソルータードラゴン》を特殊召喚して《トゥリスヴァレルドラゴン》《ヴァレットキャリバー》《アブソルータードラゴン》の3体で《ヴァレルエンドドラゴン》《守護竜ピスティ》の→にリンク召喚することで、《ヴァレットトレーサー》1枚初動と同じ展開を行えます。

《ヴァレルエンドドラゴン》の効果で《守護竜ピスティ》の効果を無効にして墓地の《ヴァレットトレーサー》を特殊召喚。

《守護竜ピスティ》《デリンジャラスドラゴン》の2体で《サモンソーサレス》をエクストラモンスターゾーンにリンク召喚。

《サモンソーサレス》の効果で手札の《アブソルータードラゴン》を相手の場に特殊召喚してデッキから《深淵の獣サロニール》を特殊召喚。

《深淵の獣サロニール》《ヴァレットトレーサー》の2体で《深淵の神獣ディスパテル》をシンクロ召喚。

㉔墓地の《深淵の獣サロニール》の効果を使用してデッキから《深淵の獣ルべリオン》を墓地へ送る。

《深淵の神獣ディスパテル》の効果で除外ゾーンの《ヴァレットデトネイター》を特殊召喚。

《深淵の神獣ディスパテル》をコストに墓地から《深淵の獣ルべリオン》を特殊召喚。

《深淵の獣ルべリオン》の効果でデッキから《復烙印》を発動。

《深淵の獣ルべリオン》《ヴァレットデトネイター》の2体で《ソーンヴァレルドラゴン》をリンク召喚。

《ソーンヴァレルドラゴン》の効果で手札を1枚コストに自分の場の《サモンソーサレス》を破壊し、墓地の《ヴァレットデトネイター》《ヴァレットトレーサー》《ヴァレットローダー》の3体を特殊召喚。

《ヴァレットトレーサー》《ヴァレットローダー》の2体で《ヴァレルロードSドラゴン》をシンクロ召喚。

《ヴァレルロードSドラゴン》の効果で《トゥリスヴァレルドラゴン》を装備して自身にカウンターを3つ乗せる。

《ヴァレットデトネイター》の効果で装備状態の《トゥリスヴァレルドラゴン》を特殊召喚。

《ヴァレットデトネイター》《トゥリスヴァレルドラゴン》《ソーンヴァレルドラゴン》の3体で《ヴァレルシュラウドドラゴン》をリンク召喚。

《ヴァレルロードSドラゴン》
《ヴァレルシュラウドドラゴン》
《ヴァレルエンドドラゴン》
《復烙印》(《深淵の神獣ディスパテル》を蘇生すれば妨害)


4妨害の盤面となります。

(この展開は相手の場に《アブソルータードラゴン》が残ってしまうので、手札にドラゴン族モンスターが余っている場合は、分岐※のところで《アブソルータードラゴン》を特殊召喚して、《サモンソーサレス》で相手の場に特殊召喚するモンスターを余っているドラゴン族モンスターを送るようにしてください。)

終わりに


【ヴァレット】のデッキ解説は以上になります。
非常に派手で面白いデッキですので、是非組んで遊んでみてください。

お読みいただきありがとうございました。

ポスト

ポスト

LINEで送信

LINE

遊戯王激安通販 - カードラッシュ のご紹介

とにかく安い!業界最安を目指しています!

圧倒的な在庫の豊富さ!ほとんどのデッキがカードラッシュだけで組めます!

週替わりで相場よりも大幅に安いセール品をご用意しています!

カードラッシュの通販サイトを見に行く

矢印
スクロールトップボタン
カードラッシュ採用サイト