究極の神醒

こんにちは、キョウ(@kyo82bs)です。
今回は7月31日発売「真・転醒編 第2章 究極の神醒」から注目しているカードを紹介していこうと思います。

目次

▪️《コスモレッドドラゴン》
▪️《竜星アステロイダート/竜星アステロイダート-ドラグフォーム-》
▪️《機龍皇ヴェルト・ラオム/機龍皇ヴェルト・ラオム-G.O.D.モード-》
▪️《エッジタマムシドローン》
▪️《時空警察リッキー捜査官時空警察リッキー捜査官-ヘラクレスフォーム-》
▪️《光翼の神剣エンジェリック・フェザーX /光翼の神剣エンジェリック・フェザーX-転醒化身-》
▪️《ガーゴイルバット》
▪️《氷牙機獣ギガノディア/氷牙機兵ギガノディア-ヒューマモード-》
▪️《聖刻騎兵ストライカー・へセル》
▪️《セクシーバズーカ》
▪️おわりに

《コスモレッドドラゴン》



コスモレッドドラゴン
「機竜」のネクサス破壊が追加されました。
ドラゴンズミラージュ》と違って初動にならない代わりに自身が「機竜」の4コスト以上なので、被ってもミラージュ効果のコストに使えます。
トラッシュに送った後も赤のカードの効果で相手のスピリット/アルティメットを破壊したら手札に返ってくるので、雑に使えるところが優秀だと思います。
チャンプアタックしてもダメージが薄いこのカードならアタック時の1ドローも馬鹿になりません。

《竜星アステロイダート/竜星アステロイダート-ドラグフォーム-》



竜星アステロイダート/竜星アステロイダート竜星アステロイダート/竜星アステロイダート
「機竜」のエンジンになりそうなカードです。
今までは《ドラゴンズミラージュ》や《コスモレッドドラゴン》の効果を使いたいのに捨てる4コスト以上の「機竜」が尽きてしまうということが起きていたので、ドローカードが増え、強い4コスト以上の「機竜」が追加されたことは大きな強化です。
最大3枚までドローしながら2体コストを踏み倒して展開出来るのでかなり強力です。
運は絡んでしまいますが、シンボル追加も出来るのでそのままアタッカーになってくれるところも優秀です。

《機龍皇ヴェルト・ラオム/機龍皇ヴェルト・ラオム-G.O.D.モード-》



機龍皇ヴェルト・ラオム機龍皇ヴェルト・ラオム
召喚時の除去と転醒後のフラッシュ効果で除去と、ひたすら相手のスピリット/アルティメットを破壊できるカードです。
相手の耐性も貫通して破壊時効果も発揮させない除去なので、相手の盤面を更地にすることも。
このカードも手札の「機竜」を使うので、「機竜」の枚数の管理が大事になりそうです。
転醒時とアタック時に1ドローが付いてる点も、手札に「機竜」を集めないといけない性質と噛み合っていて協力です。

《エッジタマムシドローン》



エッジタマムシドローン
警戒してない時に不意にミラージュにセットして攻めると強いカードです。
白晶防壁》などの防御札を使わせないでアタックしていけるのがいいですね。
“フィールドから離れる時手札に戻る効果”がレベル1からついているのはとても優秀で、適当に序盤のシンボルやチャンプアタック/チャンプブロックなどとして置いてもいいところが使い勝手として優秀だと感じました。

《時空警察リッキー捜査官時空警察リッキー捜査官-ヘラクレスフォーム-》



時空警察リッキー捜査官時空警察リッキー捜査官
転醒すると現環境でよく採用されている《選ばれし探索者アレックス》を止められることと、《氷刃血解》などのフラッシュタイミング以外で使用することが多いマジックも2体疲労させないと使用できないことで、多くの防御札を無視出来るフィニッシャーだと思います。
召喚/アタック時に2体重疲労も付いてるのでなかなかフィニッシュ力は高そうです。
先程紹介した《エッジタマムシドローン》でコアロックしてフラッシュでも防御札を使わせない動きは強そうです。

《光翼の神剣エンジェリック・フェザーX /光翼の神剣エンジェリック・フェザーX-転醒化身-》



光翼の神剣エンジェリック・フェザーX光翼の神剣エンジェリック・フェザーX
BPを下げる効果のおかげでブロックするのは難しそうで、ライフを取るためのブレイヴとしてはかなり強いと思いました。
ターン1ではないのでBP10000以下のスピリットの数だけ回復が可能です。
転醒してアタックまでしなければいけませんが、BP0にしていたスピリットを全て破壊出来るので相手としても触り難いカードになります。

《ガーゴイルバット》



ガーゴイルバット
「バル・マスケ」のデッキでは相手のソウルコアをトラッシュに送ることで効果を発揮するカードが多いので、ソウルコアを使わせないように誘導できるこのカードの存在は大きいと思いました。
0コストなので、よっぽどのことでなければ腐る試合がないところも評価できます。

《氷牙機獣ギガノディア/氷牙機兵ギガノディア-ヒューマモード-》



氷牙機獣ギガノディア氷牙機獣ギガノディア
アタック時にセットするミラージュの色指定がないところがかなり優秀です。
さらにアンブロッカブルも付いてるので、適当にアタックできるところも使いやすいです。
転醒時効果も相手のスピリット/アルティメット2体をデッキボトム送りにするのはシンプルに強力です。

《聖刻騎兵ストライカー・へセル》



聖刻騎兵ストライカー・へセル
「武装」にネクサスを退かせるカードが追加されました。
“創界神のコアを全てボイド送り”もついていているので、腐ることはあまりなさそうな召喚時効果です。
アタック時効果のランダムハンデスも今までの「武装」にない効果で、このカードが追加されたことで色々出来るデッキになりました。

《セクシーバズーカ》



セクシーバズーカ
スワロウテイル》(※リバイバル)に続く召喚時効果と3コスト以下の神託を止めるミラージュ効果というだけで今後よく見ることになりそうなカードです。
スワロウテイル》よりマジックとして使った時の効果が汎用性にかけるものの青、紫の「占征」を使うデッキなら少ないコアで動けるようになるので、使い勝手はそこまで悪くないと思います。

おわりに

第1章からのテーマはデッキパワーが足りてなかったように感じたので、今回追加をもらったことでどうなっていくかが楽しみです。
また、第1章ではミラージュがセットしてあると力を発揮するカードが多いのに、ミラージュ自体が少なく使いにくいカードが多かった印象があったので、それらのカードを活かせるようになってくるんじゃないかと思っています。
最後までご覧いただきありがとうございました。

※komainu選手の新弾レビュー記事はこちらから。ぜひ合わせて御覧ください!

記事内で紹介したカードはカードラッシュ通販店で販売中です

ポスト

ポスト

LINEで送信

LINE

バトスピ激安通販 - カードラッシュ のご紹介

とにかく安い!業界最安を目指しています!

圧倒的な在庫の豊富さ!ほとんどのデッキがカードラッシュだけで組めます!

週替わりで相場よりも大幅に安いセール品をご用意しています!

カードラッシュの通販サイトを見に行く

矢印
スクロールトップボタン
カードラッシュ採用サイト