戯狩

こんにちは、キョウ(@kyo82bs)です。
今回は最新弾「真・転醒編第4章 運命の変革(ラグナロクモーメント)」で強化された「戯狩」の紹介です。
新弾に収録された《リイン・ジーヴル》のお陰で初動の枚数が増えただけでなく、神技で「戯狩」を回復させてアタック回数を増やすことができるようになりました。
このデッキタイプはミラージュで「戯狩」がアタックすると反応するカードを使いながらビートするという特徴があり、この「戯狩」を回復できると言うのは見た目以上に強い効果になっています。
最新弾で強化された「戯狩」、デッキリストだけでもみていってください。

目次

▪️デッキリスト
▪️採用カードの解説
▪️デッキの動かし方
▪️おわりに

デッキリスト


戯狩
デッキリスト
ゴッドシーカー睡蓮鳥ヒメコ》×3
睡蓮鳥カザリ・オーチュ》×2
睡蓮炎神サティー》×3
睡蓮鳥シャクティー》×3
睡蓮女神カルティケーヤ》×3
蓮神獣ペガサティー》×2
勝利の神妃ドゥルガー》×3
天王鳥ストレリチア》×2
睡蓮の創界石》×2
黄の世界》×3
緑の世界》×3
リイン・ジーヴル》×3
創界神パールヴァティー》×3
跪いてエブリワン》×3
シーズグローリー》×2

採用カードの解説

《睡蓮鳥カザリ・オーチュ》



セット中の効果は《睡蓮鳥シャクティー》と同じでライフバーンができます。詰めにいく際、このミラージュ効果が増えたのは大きいなと思います。
また、召喚時効果はトラッシュの《創界神パールヴァティー》を回収できます。
召喚時効果はあまり使わなそうではありますが、神託やミラージュ効果で落ちてしまった《創界神パールヴァティー》を回収できるのは偉い点だと思います。
ただ自身のコストが3コストなので、ミラージュの効果とは噛み合いが良くない事から枚数を抑えて2枚の採用です。

《睡蓮炎神サティー》



睡蓮炎神サティー
黄のミラージュ効果でトラッシュに置かれた時に召喚できるカードが増えました。
この効果で召喚した時にトラッシュから黄1色のカードも回収するという追加効果があるので、防御札も回収出来る器用なカードだと感じました。
さらにアタック時効果で「戯狩」のミラージュを召喚して手札のミラージュをセットできるので、打点を追加できるのも便利な効果だと思います。

《睡蓮女神カルティケーヤ》



睡蓮女神カルティケーヤ
セット中の効果は《睡蓮鳥シャクティー》等と同じでライフバーンができます。
召喚/アタック時効果でトラッシュからコスト6以外の「戯狩」のスピリットを回収できるところはとても便利で、コストは重いですが軽減も多く使いやすいカードだと思いました。

《勝利の神妃ドゥルガー》



このデッキのキースピリットで、コアブーストしながらライフを取りにいくことができます。
黄のマジックを回収することもできるので、防御札を回収することでライフを取りこぼしてしまった場合でも耐えることが可能です。
また黄のミラージュ効果でトラッシュに落ちた時に4コストとして召喚できるところも便利で、4軽減できれば0コストでアタックステップ中に登場することができます。
攻めながら防御札と回収する動きがとても使いやすくて良いカードだと思いました。

《天王鳥ストレイリチア》



天王鳥
リイン・ジーヴル》とのシナジーも考え、コアブースト要因兼フィニッシャーとして採用しました。
召喚とアタック時で手札を3枚増やし、さらに転醒時に3コアブーストすることができるので今までの「戯狩」よりリソースを稼いで回し易くしてくれます。
単体でさえ転醒後はそのまま旋風3とバトル終了時のライフバーンで十分なフィニッシャー性能をしていますが、《リイン・ジーヴル》と合わせることで更にフィニッシャーとして活躍し易くなります。

《緑の世界》



緑の世界
黄のデッキですが《リイン・ジーヴル》や《天王鳥ストレイリチア》など緑軽減のカードもあったので、防御札兼初動として便利なこのカードを採用しました。
黄軽減のカードも配置時の1コアブーストで実質1軽減出来ているのと同じ形でカードを使うことができるので、あまり不便ではないかなと思います。

《リイン・ジーヴル》



新弾で追加された創界神で、神技は「戯狩」か「爪鳥」を回復してくれます。
このカードが追加されたお陰で《勝利の神妃ドゥルガー》の界放を使いやすくなったところは大きな強化ポイントだと思いました。
神技の回復させる効果もビートダウンを得意とする「戯狩」と相性がいいです。
神域はこのデッキだと《天王鳥ストレイリチア》とセットで使うことで効果を発揮してくれます。先ほども述べましたが、《天王鳥ストレイリチア》単体で使うよりもフィニッシュ力が大きく上がりフィニッシャーとして使いやすくなるのでセットで引き込みたいところですね。

《跪いてエブリワン》



跪いてエブリワン
防御札の枠は黄1色のおかげで様々なカードで回収しやすいこのカードを採用しました。
低コストが複数使われるデッキタイプも最近は少ないと感じるので、防御札としてはある程度信用度が高いと思います。
フル軽減で1コストで使える点も使いやすく優秀です。

《シーズグローリー》



シーズグローリー
低コスト帯を止めるための防御札として、このカードを採用しました。
このカードも《跪いてエブリワン》同様に黄のカードなので回収できるのと、打点の強化として活躍してくれると考えました。
ブレイヴしてコストが上がることで「戯狩」のミラージュ効果を成功させやすくしてくれるところも便利です。

デッキの動かし方

まずはネクサスで足場となるシンボルを確保していきます。


特に《創界神パールヴァティー》はドローカードになってくれるので一早く配置しておきたいです。
ある程度シンボルが並んだら《勝利の神妃ドゥルガー》、《天王鳥ストレイリチア》の効果でコアブーストしながらライフを取りにいきます。
このコアブーストがとても大事で、トラッシュから召喚できる《睡蓮炎神サティー》などもコアがなければせっかく捲れても使うことができません。
まずはコアブーストすることから意識してプレイいていきましょう。
コアが増えて動きやすくなったら残りのライフは「戯狩」特有のミラージュ効果のライフバーンや、横に広げてゲームを取りにいきます。

おわりに

今回は新弾で強化された「戯狩」の紹介でした。
リイン・ジーヴル》のお陰で初動の枚数が増えて安定しやすくなったり、回復効果で打点が増えたり、界放がしやすくなったりと以前に比べとても回し易くなっていると思います。デッキ構築の幅も増えたと思うので、皆さんも自分がベストだと思う「戯狩」を組んでみてください!
最後までご覧いただきありがとうございました!


記事内で紹介したカードはカードラッシュ通販店で販売中です

ポスト

ポスト

LINEで送信

LINE

バトスピ激安通販 - カードラッシュ のご紹介

とにかく安い!業界最安を目指しています!

圧倒的な在庫の豊富さ!ほとんどのデッキがカードラッシュだけで組めます!

週替わりで相場よりも大幅に安いセール品をご用意しています!

カードラッシュの通販サイトを見に行く

矢印
カードラッシュ採用サイト