こんにちは、キョウ(
@kyo82bs)です。
今回は3/12発売「コラボブースター ウルトラマン 受け継がれる光」のカードを使った「初代ウルトラ怪獣」の紹介です。
「初代ウルトラ怪獣」は緑らしいコアブーストと展開を得意とするデッキで、ライフバーンするフィニッシャーも用意されており、コアブーストして繋げるカードもあるので使いやすいデッキタイプになっています。
Xレアが《
悪質宇宙人メフィラス星人[初代ウルトラ怪獣]》 と《
宇宙恐竜ゼットン[初代ウルトラ怪獣]》 の2種類あるのでデッキも組みやすいです。
新弾をふんだんに使った「初代ウルトラ怪獣」のデッキリストだけでも見ていってください。
目次
▪️デッキリスト
▪️採用カードの解説
▪️デッキの動かし方
▪️おわりに
デッキリスト
採用カードの解説
《道化神ポルック&カスター》
「初代ウルトラ怪獣」のカードではないですが、コアブーストするカードが多いのでそのサポートとドローカードとして採用しました。
ドローカードと展開札を多く採用しているこのデッキでは多くのコアが欲しくなるので、コアブースト効果を2回使えるのはかなり便利です。
《選ばれし探索者アレックス》
このデッキに採用しているドローカードの性質上手札をトラッシュに送ってしまうので、手札に持っておかなくてもいい防御札が相性いいと思いバーストで汎用性が高いこのカードを採用しました。
《悪質宇宙人メフィラス星人[初代ウルトラ怪獣]》
召喚/アタック時にデッキトップ2枚目捲って「初代ウルトラ怪獣」を踏み倒して召喚できます。2枚とも召喚することもできるのでこのカードのバリューを高めるためにデッキの中は「初代ウルトラ怪獣」で固めました。
レベル2からはアタックステップ終了メタとシンプルに強い効果です。最近多い「〜がアタックしている間アタック終了できない」という効果ではないのも使いやすくていいカードです。展開しつつそのままアタックステップ終了メタできるので数押しを決めやすいです。
《怪獣酋長ジェロニモン[初代ウルトラ怪獣]》
セット中効果でトラッシュからソウルコアを使うことで「初代ウルトラ怪獣」を召喚できます。アタック時効果でもトラッシュからコスト6以下の「初代ウルトラ怪獣」を召喚できるので被って引いても活躍します。
セット中効果で2枚目を召喚することもできるところも強いです。レベル2からはアタックステップ終了メタがついてるので《
選ばれし探索者アレックス
》などの防御札にも強く使えます。このデッキのエンジンの役割になっているので大事に使いましょう。
《宇宙恐竜ゼットン[初代ウルトラ怪獣]》
このデッキのメインアタッカーです。アタック時に耐性貫通して疲労と指定アタックすることができます。スピリットを倒しながらバトル終了時のライフバーンでライフも取っていけるので使いやすいアタッカーになっています。
疲労状態だと効果を受けないところも邪魔されにくく使いやすいです。「初代ウルトラ怪獣」を2枚トラッシュすると回復することができるので1体でそのままライフを取り切ることもできます。
自身が2シンボルなのでスピリットがいなくてもライフを詰めることができるところも使いやすいです。
《テッポウナナフシ》
コアブーストするカードが多いのでドローカードとして採用しました。ブレイヴがないので見たままの打点しか出せないのも弱いと思い打点にもなるブレイヴであるこのカードを採用しました。特に《
透明怪獣ネロンガ[初代ウルトラ怪獣]
》でアンブロ2点を狙ったり、《
宇宙恐竜ゼットン[初代ウルトラ怪獣]》で1度のアタックで5点取ることもできて相性いいです。
《変身怪人ゼットン星人[初代ウルトラ怪獣]》
1つ目の神域で「初代ウルトラ怪獣」のコアブースト数を1個分増やしてくれます。もう1つの神域はトラッシュの2コアかこのネクサスのコア3個をボイドに送ると疲労状態のスピリットをバウンスできる防御性能高いカードになっています。
耐性持ちがいなければこのカードだけで耐えることができる性能の高い神域と相性のいいコアブースト数を1個分増やしてくれる神域でかなり使い勝手いいカードになっています。
4コスト3軽減で途中からも置きやすいコストなのもいいです。
《メガトンテール》
エンドステップにトラッシュから回収できる防御札です。手札をトラッシュに送るドローカードを採用しているので手札に抱えておかないといけない防御札が使い難いと思いこのカードを1枚入れてみました。
デッキの動かし方
まずは展開しやすくするためにコアを増やしていきます。コアブーストできる《
棲星怪獣ジャミラ[初代ウルトラ怪獣]
》・《
宇宙怪獣ベムラー[初代ウルトラ怪獣]
》・《
緑の世界/緑の自然神》・《
湖に咲く薔薇》を優先的に召喚、配置してコアを増やしていきましょう。
手札が減ってきたら《
道化神ポルック&カスター
》を召喚して手札を補充しつつそこから更にコアブーストをしていきます。《
道化神ポルック&カスター
》と《
テッポウナナフシ》でコアブーストしつつ展開して十分にコアと盤面ができたらライフを詰めにいきます。
基本的には大量のコアを活かした数押しと《
宇宙恐竜ゼットン[初代ウルトラ怪獣]》のライフバーンで勝ちにいきます。
コアを増やしたら《
悪質宇宙人メフィラス星人[初代ウルトラ怪獣]
》や《
怪獣酋長ジェロニモン[初代ウルトラ怪獣]》の効果で展開していきます。
デッキトップとトラッシュから展開ができるので、そのままフィニッシャーである《
宇宙恐竜ゼットン[初代ウルトラ怪獣]》を展開してライフを詰めていきましょう。
おわりに
今回は新弾のカードをメインにした「初代ウルトラ怪獣」の紹介でした。
緑らしいコアブーストして展開していくデッキで、大量に増やしたコアで手札からだけでなくデッキトップ、トラッシュからも展開できるので使っていて面白いと思います。
ほとんど新弾のカードなので作成難易度も低めなのでぜひ組んでみてください。
最後までご覧いただきありがとうございました!
記事内で紹介したカードはカードラッシュ通販店で販売中です