想獣

こんにちは、キョウ(@kyo82bs)です。

今回は最近また注目されてきている「想獣」を紹介しようと思います。

速攻デッキなのにドローが多くリソースが切れにくいデッキで使っていて面白いです。

デッキリストも今までと大きく代わりませんが、爽快感ある「想獣」の記事ぜひ読んでいってください!

目次

▪️デッキリスト
▪️採用カードの解説
▪️デッキの動かし方
▪️おわりに

デッキリスト


想獣
子フィンクス ラー・パスト
デッキリスト
二頭神獣アケル》×2
闇輝石六将幻想獣神キリンクス》×3
ラー・パスト/ラー・フューチャー》×3
ゴッドシーカー猫女神バステト》×3
太陽の守護蟲ケプリ》×1
子フィンクス》×5
太陽獣姫セクメ・エミーラ》×3
ミノガメン》×3
太陽神獣セクメトゥーム》×1
闇輝石六将砂海賊神ファラオム》×3
創界神ラー》×3
夢中漂う桃幻郷》×3
ホーリーサイン》×3
跪いてエブリワン》×3(BSC23)
シアーハートアタック》×1

採用カードの解説

《二頭神獣アケル》



二頭神獣アケル
破壊時バーストで出てくる想獣で、スピリット/アルティメットを2体バウンスできます。

バウンスがついてるおかげで受けにも使えるバーストで器用に使うことができます。

アタック時に想獣を2枚まで召喚できるので攻めとしても強く使いやすいカードです。

《闇輝石六将幻想神獣キリンクス》



闇輝石六将
消滅/破壊耐性を持っていてアタック時にドローできる想獣です。

耐性を持っているので安定した初動になるのと中盤はアタックする順番を最後に残すことで処理されにくい打点として活躍することができます。

アタック時のドローも黄のカードのみの5枚以上だと手札が5枚になるようにドローできるので減ってしまったリソースを一気に回収することができます。

軽減が神軽減なので0コストになりにくいところ以外はとても強いカードです。

《ラー・パスト/ラー・フューチャー》



ラー・パスト
0コストになりにくい代わりに消滅させることができる《子フィンクス》です。

創界神ラー》を置けるまでは召喚しにくいので、引いていたら1、2ターン目のシンボルが並んでない時に召喚する様にしましょう。

レベル3から転醒できますが3コア必要なのであまり狙わなくても大丈夫です。

《太陽の守護蟲ケプリ》



太陽の守護蟲ケプリ
ライフのコアを乗せることで想獣を守ることができるカードです。

同じ状態で残すことができるので回復している想獣を退かそうと思ってもそのまま残されて打点をキープできます。

それどころかフィールドのコアが増えることで《子フィンクス》、《ラー・パスト/ラー・フューチャー》から展開して打点を増やしてくれます。

レベル2からはネクサスのシンボルを消してくれるのでほとんどのデッキの初動を潰してくれます。

制限カードですが雑に使ってもフィールドに残すことができるので適当に出しちゃいましょう。

《子フィンクス》



子フィンクス
想獣を召喚しつつ1ドローできるこのデッキのメインアタッカーです。

手札を減らさずに後続を展開することができるので、そのターンを耐えられたとしても次のターン以降も継続してアタックし続けることができます。

自分のターンではコアを0個に出来ないので使えるコアがなくならないように注意しながら展開していきましょう。

《ミノガメン》



ミノガメン
召喚時にデッキトップを捲って2コストのスピリットなら手札に加えることができます。

黄2軽減で召喚しやすく、更には手札を増やすことができるので後続を用意することができます。

デッキ破棄メタもついているのも便利で、「キャッスル」などのデッキ相手には自分でデッキを減らさないように動きつつこのカードでデッキを守りつつアタックしていく戦い方もできます。

メインギミックにデッキ破棄メタが入るのは優秀です。

《夢中漂う桃幻郷》



夢中漂う桃幻郷
このデッキの最強の初動で想獣を召喚するたびにドローすることができます。

0コストになる想獣も多く採用しているので引きたいカードを引き込みにいくことも可能です。

引いた場合は防御札やバーストなどその時ほしいカードを確実に引いていきましょう。

《ホーリーサイン》



ホーリーサイン
デッキの下から1枚引きつつ追加効果でライフが5以上の時次のターンまでネクサスの効果とシンボルを消してくれるマジックです。

ライフが1点でも削られると追加効果が消えますが、想獣相手に1コアを与えるとキルターンが1ターン早くなりかねないので相手もアタックしにくいはずです。

軽減で1コストになるところが使いやすく、1ドローも付いているのでどのマッチでも腐ることがないところも強いです。

環境にいるほとんどのデッキがネクサスでシンボルを作るのでかなり強い妨害カードになってくれます。

デッキの動かし方



創界神ラー夢中漂う桃幻郷
強い初動は《創界神ラー》と《夢中漂う桃幻郷》の2種で、このどちらかから入りたいです。
引けていない場合は《ゴッドシーカー猫女神バステト》で《創界神ラー》を探しにいきます。

ゴッドシーカー猫女神バステト》もない場合は使いにくい神軽減を持っている《二頭神獣アケル》、《闇輝石六将幻想神獣キリンクス》、《ラー・パスト》から優先的に出しておくと2ターン目以降カードを出す時楽になります。
太陽の守護蟲ケプリ》も軽減が1つしかないのと退かされにくい初動になるので1ターン目から強く使えます。

3、4ターン目にはライフを削り切るプランを立ててライフを削っていきます。

基本的には出してアタックしていくことしかできないですが、《太陽の守護蟲ケプリ》のレベル2効果や《ホーリーサイン》のように展開するための1コア使って妨害するカードがあるので、このターンでの1点と妨害どちらが負ける前に勝てるかを考えてコアを使っていきましょう。

1枚で1枚ドローできるカードが多く手札が減っていきにくいデッキなので、リソースが切れづらいです。

あとはそれを活かしてリソースが切れる前にライフを削り切りましょう。

おわりに

今回はリソースが全然切れずにアタックし続けることができる速攻デッキ「想獣」の紹介でした。

制限改定で強いカードが減ったものの、それを引けるだけのドローができるデッキで使っていて面白いです。
多くのデッキに対して刺さる《ホーリーサイン》が使いやすいところもこのデッキを使う理由になります。

構築難易度もそこまで高くないと思うのでぜひ組んでみてください!

最後までご覧いただきありがとうございました!


記事内で紹介したカードはカードラッシュ通販店で販売中です

ポスト

ポスト

LINEで送信

LINE

バトスピ激安通販 - カードラッシュ のご紹介

とにかく安い!業界最安を目指しています!

圧倒的な在庫の豊富さ!ほとんどのデッキがカードラッシュだけで組めます!

週替わりで相場よりも大幅に安いセール品をご用意しています!

カードラッシュの通販サイトを見に行く

矢印
カードラッシュ採用サイト