白コン

こんにちは、キョウ(@kyo82bs)です。

今回は1章が出る前に強いんじゃないかと話題だった白コンの紹介をしようと思います。

相棒機スターク》の追加で今までの何もできずに負けるゲームがかなり減り、初動の動きが確約されました。

それによって初動しか強くないカードを減らしてデッキ全体を強いカードで固めることができると思ったのでがっつり変えてみました。

デッキリストだけでもみていってください。

目次

▪️デッキリスト
▪️採用カードの解説
▪️デッキの動かし方
▪️おわりに

デッキリスト


白コン
相棒機スターク フリーダムガンダムハイマットフルバースト
デッキリスト
相棒機スターク》×1
時空龍クロノ・ドラゴン/時空龍皇クロノバース・ドラグーン》×3
氷奏の乙女エリザヴェータ》×3
EVANGELION Mark.06 -カシウスの槍-》×2
移動神殿都市エラスパレス》×3
メガトータティス》×3
フリーダムガンダム》×3
フリーダムガンダム[ハイマットフルバースト]》×3
翼神機グラン・ウォーデン》×1(リバイバル)
天照機巧・五誓君クマノ・クスビ》×3
秩序龍機νジークフリード》×1
天空の光剣クラウン・ソーラー》×3(リバイバル)
天空の光剣クラウン・ソーラーX/天空の光剣クラウン・ソーラーX-転醒化身-》×3
白の世界/白き機神》×3
氷刃血解/ミブロック・バラガン・オリジン》×3
白晶防壁》×2(リバイバル)

採用カードの解説

《相棒機スターク》



相棒機スターク
先行から使っていける1コアブーストの相棒。

コアはトラッシュに増えるのでバーストとセットで使いにくいところ以外は強いです。

できれば他のカードとの兼ね合いも考えると、
2回は最低でも効果を使ってカウントを2にしたいです。

《時空龍クロノ・ドラゴン/時空龍皇クロノバース・ドラグーン》



時空龍クロノ・ドラゴン
フィニッシャーにもなる繋ぎのカードです。

バーストを気にしないで雑にドローしながらライフを取りに行けるので使いやすく、
相棒機スターク》を2回使う事でこのカードもフィニッシャーとして活躍出来ます。

また、ソウルコアがフィールドに戻ってくるので《フリーダムガンダム》の煌臨を2回使えるようになるところも相性がいいです。

とりあえずでライフを取りにいきたい時にあると便利なカードですね。

《氷奏の乙女エリザヴェータ》



氷奏の乙女エリザヴェータ
ネクサスを触れる貴重なカードで、起幻じゃない創界神ネクサスを使うデッキには特に強く使うことができます。

コスト5なので《フリーダムガンダム》と《フリーダムガンダム[ハイマットフルバースト]》との相性も良く、
回復効果もついてるのでクラウンソーラーどちらでもブレイヴすると2点×3の打点が出せるのもこのデッキと合っています。

スピリット耐性が今の環境でも強く、転醒時の除去が効かないので契約煌臨のカードに対しても強力です。

《EVANGELION Mark.06 -カシウスの槍-》



EVANGELION
色は関係ないですが契約デッキに対して強く出れるカードなので採用しました。

様々なデッキに対して腐りにくく、雑に場にスピリットが出てくるのでブレイヴ付けて《フリーダムガンダム》を煌臨するだけでも勝ちに行くことができます。

《フリーダムガンダム》



フリーダムガンダム
このデッキのメインアタッカーの1つです。

煌臨/召喚時効果はシンプルに強い2体ボトム送りで使いやすい効果で、
攻めの時ならブロッカーを、守りの時はアタック中や回復状態のスピリットを退かせるので器用に使うことができます。
バトル終了時に1点バーンも強力で、流行りの防御札が《絶甲氷盾》なのもありダメージを通していけます。


契約編になり煌臨でコストが上がってきているので、前ほどの安心感はないですがPS装甲も序盤では強力です。

耐性とライフバーンと除去と効果シンプルに強いアタッカーになっています。

《フリーダムガンダム[ハイマットフルバースト]》



フリーダムガンダムハイマットフルバースト
このデッキのもう一つのメインアタッカーです。

チェンジで盤面を退かしながら回復状態で入れ替わるので、攻めにも守りにも使うことができます。

また、レベル2からは回復とシンボル追加を選ぶことができて状況によって変えれるところが便利です。

ブレイヴが付いている時にシンボル追加をすると3点、更にその上に《フリーダムガンダム》を煌臨するとライフバーンも含め4点が1回のアタックで出せる最大打点になります。

《天照機巧・五誓君クマノ・クスビ》



天照機巧・五誓君クマノ・クスビ
コアブーストしながら出てくるバーストスピリット。
バースト条件が配置時まであるおかげで様々なデッキに対して使うことができます。

コアブーストしてから出てくるおかげで、先行で出した《相棒機スターク》を消滅させなくても召喚することができるところも強いです。

レベル2からはネクサスを手札に戻せるので、配置時効果がないネクサスを手札に戻しながらライフを削りつつテンポをとっていくことも可能です。

《天空の光剣クラウン・ソーラー]》・《天空の光剣クラウン・ソーラーX/天空の光剣クラウン・ソーラーX-転醒化身-》]



天空の光剣クラウン・ソーラー天空の光剣クラウン・ソーラーX
ブレイヴは出来るだけ早く引きたいので3枚ずつ採用しました。
バーストで早い段階からコストの高いスピリットが場に出るので、それらのカードとの相性がいいです。
基本的にメインアタッカーが耐性持ちとなるこのデッキではシンボルが増えて回復するシンプルな効果ですがかなり強力となっています。

天空の光剣クラウン・ソーラー》はアクセルでアンブロも狙うことができるので終盤は意識しておきましょう。

《氷刃血解/ミブロック・バラガン・オリジン》



氷刃血解ミブロック・バラガン・オリジン
少ないコアで使える防御札で、転醒後は7コストのスピリットになるので《フリーダムガンダム[ハイマットフルバースト]》のチェンジで使い回すことができます。

後攻1ターン目からアタックしてくるデッキも多い今だと早いターンに7コストのスピリットを場に出すこともできます。

ブレイヴやフリーダムガンダム2種と合わせることで、早期に勝ちにいく攻め札にもなるところがとても強いです。

《白晶防壁》



白晶防壁
相棒機スターク》で1ターン目からカウントを作ることができるので安心して防御札として使うことができるようになりました。

ライフバーンを軽減したり、回復させたりと様々な使い方ができて便利なカードです。

特に回復はこのデッキと相性がよく、耐性付きのスピリットを回復してゴリ押す動きが強いです。

また、防御札だけでなく攻めるための札にもなるので使いやすいです。

デッキの動かし方



相棒機スタークミブロック・バラガン・オリジン
1ターン目は《相棒機スターク》でカウント増やしながらコアブーストしていきます。

氷刃血解/ミブロック・バラガン・オリジン》を後攻1ターン目から場に出したい場合があるのでその時は1ターン目は《相棒機スターク》を出さない選択肢があります。

基本的には攻めはバーストを起点に動きます。
バーストを開いて高コストのスピリットが場に出せたら次のターンブレイヴをつけて一気にライフを削りにいきます。

更にフリーダムガンダム2種から打点を繋げたりアタックし出したらかなりの打点を出すことができます。

リソース勝負をするのは苦手なデッキなので、早期に決着をつけることを意識してライフを削り切りましょう。

おわりに

今回は契約編1章後の白コンの紹介でした。

前までは氷姫を混ぜた形が主流だったんですが、今回は《相棒機スターク》を軸に初動しか強くないカードをガッツリ削って高コスト多めの構築にしてみました。

系統の縛りもないデッキタイプなので構築の自由度も高いデッキなので使いやすいように変えてみてください。

最後までご覧いただきありがとうございました!


記事内で紹介したカードはカードラッシュ通販店で販売中です

ポスト

ポスト

LINEで送信

LINE

バトスピ激安通販 - カードラッシュ のご紹介

とにかく安い!業界最安を目指しています!

圧倒的な在庫の豊富さ!ほとんどのデッキがカードラッシュだけで組めます!

週替わりで相場よりも大幅に安いセール品をご用意しています!

カードラッシュの通販サイトを見に行く

矢印
カードラッシュ採用サイト