こんにちは。komainu(
@koma020116)です。
今回は、「究極の神醒」で強化をもらった旧創界神のエジットの1つ、獣頭についてを解説していこうと思います。
《
砂海嵐神タイフォーム》をフィニッシャーとした爽快感の強いデッキになっているので是非最後まで読んでいってください!
目次
▪️デッキリスト
▪️デッキの概要
▪️採用カード紹介
▪️不採用カード・採用を悩んだカード
▪️おわりに
デッキリスト
このデッキはシンプルに《
砂海嵐神タイフォーム》を強く使うことに特化しました。
”獣頭”には《
アルティメット・サジット・アポロドラゴン・エピタフ》や《
太陽の砂海王ラムセトス2世》のような準フィニッシャーカードも数多く存在し、《
セト・パスト》などを絡めてビートダウンする形もありだと思います。
今回は、新弾の獣頭でもっともカードパワーが高いと思われる《
砂海英雄王アサッド》を中心に構築している都合上、踏み倒して一番強い《
砂海嵐神タイフォーム》をフィニッシャーに据えようと思い、このような構築にしました。
※カードパワーは流石に現代バトスピのものとはかけ離れているため、あくまで遊びで使う用のデッキです。競技環境で通用しないことは筆者が身をもって実体験してきたので大会に持ち込むことはあまりオススメしません笑。
デッキの概要
序盤
《
ゴッドシーカー 砂海祈祷士ケルドマンド》や《
獣童パンザー》等のサーチ、ドロソをプレイしながらフィニッシャーである《
砂海英雄王アサッド》、《
砂海嵐神タイフォーム》を揃えに行く。
中盤
《
砂海帝王セトナック3世》や《
砂海王グリセティ1世》等の中型アルティメットを並べ、《
砂海嵐神タイフォーム》の召喚に備える。
終盤
《
砂海嵐神タイフォーム》を着地させ、ライフとデッキを同時に狙いにいく。
《
地球神剣ガイアノホコ》がある場合は2点-2点で削り切れるようにするために、予め1点刻んでおくのが理想。
採用カード紹介
《ゴッドシーカー 砂海祈祷士ケルドマンド》《獣童パンザー》
サーチカード筆頭。
どちらのサーチカードでも《
砂海嵐神タイフォーム》にはアクセスでき、さらに《
ゴッドシーカー 砂海祈祷士ケルドマンド》は現環境でもバリバリ使われる汎用バースト、《
闇輝石六将 砂海賊神ファラオム》にもアクセスが可能です。
《
獣童パンザー》の効果で捲った《
創界神セト》は《
砂海嵐神タイフォーム》のバリューを高めるために多少無理にでも回収しておく方が強い場面が多いです。
《砂海王子ナミルネス》
1コストで召喚できて2軽減を満たせる小型獣頭アルティメット。
《
砂海英雄王アサッド》を挟まない《
砂海嵐神タイフォーム》の召喚に非常に役に立つ上、序盤から雑に出しても場持ちがいいためかなり使いやすい初動です。
最近だとゴッド・ゼクスの《
ロクテンヘイ》などを潰せるのがとても刺さる印象。
《砂海帝王セトナック3世》
相手の《
導きの少女ヴィーナ》の神域、神技のコストをあげたり、天敵である《
覇王 陽昇ハジメ》の神技を使わせなくするなど、役割はとても多いです。
獣頭アルティメットの場持ちをよくする効果は《
砂海嵐神タイフォーム》でアタックしている最中の《
魁の覇王ミブロック・ブレイヴァー》や《
超覇王ロード・ドラゴン・零》を弾くことができますが、「疲労状態で残る」であるためそのターンの攻めは必ず止まってしまうことに注意です。
※大体《
地球神剣ガイアノホコ》で解決できる。《
地球神剣ガイアノホコ》の採用理由は大体ここ。
《砂海王グリセティ1世》
《
砂海嵐神タイフォーム》の不確定なフィニッシュ(3.6が捲れないことが割とよくある)をある程度確実なものへと引き上げることのできる超重要カードです。
しかし、ダブつくとリソースが枯渇して死んでしまうことが多いので《
ストロングドロー》や《
マントラドロー》等でのディスカードの優先順位は割と高めです。
こちらも《
砂海英雄王アサッド》欠損時の《
砂海嵐神タイフォーム》の召喚に非常によく貢献してくれます。
《砂海英雄王アサッド》《砂海嵐神タイフォーム》
赤白の《
天照機巧・第三位オモイカネ》と《
天照龍神グラン・テラス》のような認識をしてもらえればわかりやすいかと思います。
ただし、こちらは《
天照機巧・第三位オモイカネ》のような強固な耐性を持ち合わせていないため、《
砂海嵐神タイフォーム》の界放や《
創界神セト》の神域、《
地球神剣ガイアノホコ》のバースト封じなどを組み合わせて相手の防御手段を封殺していく必要があります。
全部が揃いさえすればばほぼ必勝のコンボであるため、基本的にはこれらを全部揃えることを目標にドローソースをプレイしてデッキを掘り進めます。
不採用カード・採用を悩んだカード
《選ばれし探索者アレックスrev》
このカードが入っていないことに疑問を抱いた方も多いと思います。実際入れてもいいです。
しかし、バースト枠としてサーチの効く《
闇輝石六将 砂海族神ファラオム》や普通に手打ちのできる《
キングスコマンド》と比べた場合に使いやすさでやや劣ると感じたため、今回は採用を見送っています。
ゴッド・ゼクスや00がワンショットしてくるため使えない対面が一定数存在するというのも不採用理由です。
《白晶防壁》
構築当初は入れる予定でしたが、思っていた以上にリソース問題がシビアなデッキであったため、《
キングスコマンド》を抜いてしまってはデッキがそもそも回らなくなってしまうと思いました。
《
キングスコマンド》を入れたまま《
砂海王子ナミルネス》や《
砂海王グリセティ》、《
地球神剣ガイアノホコ》の3枚目の枠をこちらに変えるのはありだと思います。
その場合は《
創界神セト》の神託ヒット率をある程度妥協することになります。
おわりに
今回は獣頭についてを解説してみました!
《
セト・パスト》等を使ったビートダウン型の獣頭もこれから触ってTwitterで紹介してみようかと思っているので、是非@koma020116のツイートもご確認ください!!
記事内で紹介したカードはカードラッシュ通販店で販売中です