緑起幻

こんにちは。komainu(@koma020116)です。

今回は、前回に引き続き契約メタシリーズ。
バタフライジャマー》を使って相手の契約スピリットの動きを封じる緑起幻の紹介です。


バタフライジャマー》は契約編に入ってすぐに、蒼契約をはじめとする”殴る契約”のメタとして注目されてきました。

そのメタ性能は4章が発売した今でも顕在で、現在環境トップの蒼契約に対抗し得る貴重なカードとなっています。

今回紹介する緑起幻は《バタフライジャマー》以外にも《蟻王アント・レス・ロストソード》や《剣王獣ビャク・ガロウX》などの様々な重疲労カードにより、多くの契約デッキに対して五分以上に立ち回れるデッキです。

目次

▪️デッキリスト
▪️デッキの概要
▪️採用カード紹介
▪️不採用カード・採用を悩んでいるカード
▪️おわりに

デッキリスト


緑起幻
デッキリスト
相棒狼ランポ×1
パイオニア 樹精ハッパ×3
三賢神ラルヴァンダード×3
時空龍クロノ・ドラゴン×3
蟻王アント・レス・ロストソード/牙獣の蟻王ビースト・アント・レス×3
剣王獣ビャク・ガロウX/剣王獣ビャク・ガロウ・月牙X×3
幻惑の隠者騎士バジャーダレス×3
アルケーガンダム×1
吸血伯爵エル・サルバトール×1
仮面ライダークローズエボル×2
インペリアルドラモン パラディンモード×1
テッポウナナフシ×2
導きの少女ヴィーナ×2
緑の世界/緑の自然神×3
氷刃血解/ミブロック・バラガン・オリジン×2
シーズグローリー/天醒槍ロンゴ・ミニアス×2
風蟲円舞/ドルクス・ウシワカ・オリジン×2
バタフライジャマー×3

デッキの概要

このデッキは、強力な緑の転醒カード3種(時空龍クロノ・ドラゴン蟻王アント・レス・ロストソード剣王獣ビャク・ガロウX)を駆使して相手と殴り合うグッドスタッフデッキです。


この手のグッドスタッフデッキとして、他にもシャックGS(シャックを契約して山上を見やすくした構築)がありますが、緑起幻は上記の転醒カード3種が《導きの少女ヴィーナ》や《パイオニア 樹精ハッパ》のサーチがかかることによる高い安定感が魅力です。

採用カード紹介

・パイオニア 樹精ハッパ



パイオニア
数あるGSの構築パターンの中から緑起幻を使う理由。

メインコンセプトとなる転醒カード3種が全てこれのサーチに引っ掛かることから、フィニッシャーを2コストで複数枚同時に加えることが可能です。

デメリットとして、召喚時バーストで《幻惑の隠者騎士バジャーダレス》のような本来GSなら踏まずに済むカードを余計に踏んでしまうという点が挙げられますが、これに関しては載せるコア数でケアできるため、一度ビャクガロウやロストソードで殴った次のターンにハッパから後続を探すようにするとだいぶ強く使えるようになると思います。

また、《仮面ライダークローズエボル》の降臨時を使いたい時、本来ならそこに当てられるはずだった《EVANGELION Mark.06-カシウスの槍-》をあらかじめチェックしておくことができるというメリットもあります。

・三賢神ラルヴァンダード



三賢神ラルヴァンダード
今となっては有名なコンボですが、緑の世界》のドロー置換効果を合わせることで 1コスト2ドローのぶっ壊れドローソースに早変わりします。

コアを増やすことは他のカードでいくらでもできるデッキなので《緑の世界》とセットで引いているシーンでは9割ドローに置換すると覚えておきましょう。

殴り合うことが前提のデッキタイプなため、ハンド総量確保による後続や受け札の用意は大切です。

・仮面ライダークローズエボル



仮面ライダークローズエボル
一般的に3枚確定と認識されているカードですが、僕は確定枠だとは思っていません。

理由はいくつかあり、

・乗ればリーサルの時でも相手のカシウス1枚で盤面が一気に逆転してしまう

・転醒カードで殴っていれば本来踏まないはずだったファラオムやエルサルを踏んでしまう

等。

確かに煌臨/アタック時効果はとても強力で、全部通れば勝敗を左右しうるアドバンテージを手にすることができます。
しかし、元々緑起幻はこれがなかったところでリーサルが出せないデッキではなく、言ってしまえばただの贅沢カードです。

このカードが強いこと自体は十分認識していますが、枠を無理やり3枚分捻出して入れるほどではないと思ったため、今回は2枚の採用に抑えました。

・テッポウナナフシ



テッポウナナフシ
緑の定番ドロソ。

このデッキでは1tランポ、2t転醒カードがほぼ固定ムーブであるためプレイするのが3t以降になってしまうことが多いです。

ジリ貧からリソースを一気に回復して逆転できるカードですが、プレイするタイミングが少ないように感じたため2枚採用に抑えています。

・風蟲円舞



風蟲円舞
緑起幻を触っていて切に感じたのが「受けが足りない」という点。

氷刃血解》や《シーズグローリー》があるためある程度の受けは確保されているものの、このデッキの受けは全て《パイオニア 樹精ハッパ》の対象外であるという点がとても気になりました。

そんな時、緑の転醒カードにちょうどいい受けカードがあったため採用してみると一気に耐久性能が上がり、相手の意表をつけることから総合的な勝率もぐんと伸びました。

基本的に転醒せず0コスト2面重疲労のカードとして使うことが多いです。転醒すると対して打点が出ないカードに1カウント消費してしまうのが勿体無いからです。

契約デッキに対する強さもさらに上がったのでとてもおすすめのカードになります。

不採用カード・採用を悩んでいるカード

・白晶防壁re



白晶防壁
風蟲円舞》を採用する前に受け札として考えていたカード。

このデッキでは、攻めで使う場合に3〜4コスト支払って1点しか伸びない微妙なコスパのカードになってしまうため、
ほとんどの場合は受け運用となります。

そう考えると《白晶防壁re》最大のメリットである「攻めでも受けでも強い」という部分が生かしきれないように感じ、不採用としました。

おわりに

今回は緑起幻の紹介でした!

現在環境最上位を独走中の蒼契約に対してもある程度いい勝率を出せる上、構築の自由度が高い素晴らしいデッキなので是非お手に取ってみてください〜


記事内で紹介したカードはカードラッシュ通販店で販売中です

ポスト

ポスト

LINEで送信

LINE

バトスピ激安通販 - カードラッシュ のご紹介

とにかく安い!業界最安を目指しています!

圧倒的な在庫の豊富さ!ほとんどのデッキがカードラッシュだけで組めます!

週替わりで相場よりも大幅に安いセール品をご用意しています!

カードラッシュの通販サイトを見に行く

矢印
カードラッシュ採用サイト