こんにちは。komainu(
@koma020116)です。
今回は先日のバトラーズツアー東京で使用候補にしていた
LO特化型の【激覇】を紹介していきます!
目次
▪️デッキリスト
▪️デッキの概要
▪️採用カード解説
▪️《角仮面の巨人ドゥーガルド》
▪️おわりに
デッキリスト
デッキの概要
このデッキは現在流行している
《巨神要塞トール・キャッスル》と
《創世の槍&創世の盾》&
《超神星龍ジークヴルム・ノヴァXV》両刀の形と違い、
いかにして《巨神要塞トール・キャッスル》のLOを通すかを最優先に組んだ【激覇】になります。感覚としてはソリティアデッキに近く、時間稼ぎのための
《角仮面の巨人ドゥーガルド》やメタ貫通用の
《毒騎士ブリスター》なども採用しています。
※CS直前までは【ニュクス】の破棄メタのカードが《ストラングルフォッグre》の人が多かったためこのようなリストになりましたが、今後破棄メタが《アモルファスボディ》に変わってくることがあればこのデッキの立ち位置は少し厳しくなってくるかもしれません。採用カード解説
《激覇の契約神ダン》
契約。毎ターン1ドローすることができるため、長期戦をするこのデッキでは
相手と凄まじいリソース差をつけることができます。《毒騎士ブリスター》
破棄メタ貫通用カード。
現環境トップである【ニュクス】に勝つには、防御札複数枚やコスト13以上のスピリットで止まってしまう
《超神星龍ジークヴルム・ノヴァXV》+
《創世の槍&創世の盾》+
《仮面ライダーワイルドカリス》よりも
メタ貫通を積んだLOが最も確実なルートだと思っています。
そのため、今回の【激覇】はコンセプトを完全にLOに寄せ、メタ貫通のこちらまで採用しました。
《角仮面の巨人ドゥーガルド》
起幻をトラッシュに3枚貯めてアタックステップを無くす実質的なEXターンカード。このデッキでは「三賢神」や
《選ばれし探索者アレックス》が「系統:起幻」を持つため、ゲーム中盤あたりになれば勝手にトラッシュの条件がクリアされます。
受けが固く、デッキをほとんど掘り尽くせると言う【激覇】の特性も相まって、
入れておくだけで毎試合絡められるので必ず入れましょう。《終焉の騎神ラグナ・ロックXV》
最近採用が分かれるようになってきたカードですが、
この形では必須だと考えています。デッキの主軸が
《巨神要塞トール・キャッスル》に据えられているため、このカードの大量コアブーストは後のシンボル数確保のためのコストや維持費として大変重宝します。
また、VSニュクスの際、相手が
《争いの女神エリス》をBP21000以上の状態で殴ってくると、
仮にその攻撃を捌けても《超神星龍ジークヴルム・ノヴァXV》の破壊範囲を外れている《争いの女神エリス》が処理不能になってしまうというシーンがよくあることから2枚程度は採用しておきたいと感じました。
ドローソース
今回は4種10枚を採用しました。
【激覇】はドローソースの途切れない安定感を売りに戦うデッキだと思っているため、ここを8〜9枚に抑えてしまうとデッキを回しきれない試合が気になりました。
実際、採用したい便利カード枠である
《青の世界》や
《仮面ライダーワイルドカリス》、ブレイヴなどが欲しくなる場面はたまにありますが、
このデッキはコンセプトがLOに寄っていることでこれらがなくてもゲームに勝利できるため、贅沢なカードを入れるのではなくデッキの安定感を上げるためにドロソを多めに積んでいます。おわりに
今回はCSの使用候補にしていた【激覇】の紹介でした!
CS当日は【ニュクス】を使用し、3勝2敗と言う不甲斐ない結果で終わってしまったので次回の名古屋では優勝できるように頑張りたいと思いました。
この【激覇】も前日の寝る直前まで悩むほどに自信のあるデッキだったので気になった方は是非回してみてください!
それではまた次の記事でお会いしましょう!!