こんにちは。komainu(
@koma020116)です。
今回は、バトスピダッシュデッキ「無限の絆」で登場した《
リューマン・ポラリス》により密かに超強化を受けていた【ゴッド・ゼクス】デッキを紹介していきたいと思います。
《
オワリノ世界》を制限されてからのゴッド・ゼクスはかなり下火ですが、つい先日ウエハース収録の新イラスト版《
イチバンスピアー》、《
オワリノセカイ》、《
天魔王ゴッド・ゼクス-終ノ型-》が公開され、僕の中でもゼクスモチベが爆発してしまったので取り急ぎ記事にさせていただきました!
目次
▪️デッキリスト
▪️デッキの概要
▪️採用カード紹介
▪️不採用カード、採用を悩んだカード
▪️おわりに
デッキリスト
デッキの概要
今までと変わらず6点パンチするコンセプトをそのままに、ダッシュデッキの《
リューマン・ポラリス》や新弾の《
ストリームドロー》が追加されてドローの回転率が増した形となります。
《
リューマン・ポラリス》がこのデッキに足りていなかった黄シンボル、青シンボルを1枚で担ってくれるカードになっていて、《
オワリノ世界》制限後中々厳しかった滑らかな動きを実現できるとても良いカードでした。
採用カード紹介
・《リューマン・ポラリス》
シンプルに強力な2ドローできるバーストです。
青属性になることで《
ストロングドロー》、《
ストリームドロー》の軽減、黄属性になることで足りない六天連鎖色の確保ができ、ゴッド・ゼクスのために作られたのではないかと思うレベルでコンセプトとマッチしています。
除去が召喚時効果なのだけがネックですが、それを差し置いてもこのデッキとは相性が良すぎたので3枚採用です。
・《オワリノセカイ》
カードパワーは大分劣るものの終ノ型の六天連鎖を達成するためには必要でした。
《
蠱惑姫ミズア》や《
アルカナビースト・クラブパンダ》に対して完全に無力であるため、ネクサスに頼る以上は運契約には不利がついてしまいますが、運契約自体が母数としてめちゃくちゃ多いわけではないためデッキとしてはギリ戦えていると思っています。
・《ストリームドロー》
新規《
ストロングドロー》互換。
自身を捨てることで3コスト以下1面処理がついてくるのがとても強力で、後半は《
ストロングドロー》でかき集めた《
ストリームドロー》を《
ストリームドロー》で破棄しながら除去に使ったりします。
・《ノヴァドロー》
先程苦手と言った運契約に対する気持ち程度のメタと、血契約へのメタです。
ドロソとして使っても十分に強く、手札総数が増えるカードであるため《
ストロングドロー》、《
ストリームドロー》をプレイする前に使っておきたいです。
不採用カード、採用を悩んだカード
・《相棒機スターク》
初動として必ず手札にあるのは大きいものの、1ターン目2ターン目でコアを増やすよりも確実にコンボパーツを揃えていく方がキルターンが速いと感じたため不採用です。
スタークが面に残りやすい環境なら採用を考えてもいいと思いますが、今期はスタークが場に残ることはほぼないためあまり強くないように感じています。
・《天魔王ゴッド・ゼクス-零ノ型-》
リバイバル前の方です。
今、リバイバル後の方は創界神が少ないことから通りが悪く、リバイバル前の六天連鎖の疲労破壊の方が強く刺さる場面が多いように感じます。
枠の都合で不採用としていますが、殴ってきた契約カードを1コストで簡単に処理できるのは高評価です。
・《EVANGELION Mark.06-カシウスの槍-》
コンボデッキだから手札を大量に抱えたいのにこれ自体が手札の減るカードであること、ワンショットがコンセプトであることからこれのアタック時効果が生かしづらいことなどが理由で不採用としています。
《
リューマン・ポラリス》を撃つために召喚時効果を通したかったと言う理由もあります。
・《幻惑の隠者騎士バジャーダレス》
今回はバースト枠を《
リューマン・ポラリス》と取り合った結果抜けていきましたが、あちらと違って《
超星使徒スピッツァー・ドラゴン》の効果を受けずにバースト発動することができる貴重なバーストであるため、環境次第ではこちらの採用になりそうです。
おわりに
今回はゴッド・ゼクスに関する紹介でした!
規制直後に比べて六天連鎖の決まりやすさも大分元に戻ってきていてかなりマシになったかと思うので是非触ってみて欲しいです!
ウエハースとか新弾でゼクスの新規来ないかなぁ…
記事内で紹介したカードはカードラッシュ通販店で販売中です