赤黒邪王門

おはようこんにちはこんばんは!
この時期に布団を被らず寝ると寒さでお腹を壊すので気をつけてください(実体験に基づく話)、おんそく(@onsoku0503)です!
マジでヤバいっす。エアコンつけてても大ダメージ。
というわけで、今回は2ブロックから最近注目度が上がっている「赤黒邪王門」の紹介です。
今回は特定のだれかのリストではなく、僕自身が「鬼レヴォリューション」発売後に触っていたリストをベースにして、CSで入賞していたいくつかのリストを参考にしながら更にチューニングを加えたものを紹介していきます!
それでは早速!

目次

▪️デッキレシピ : 赤黒邪王門
▪️デッキのコンセプト
▪️カード紹介
▪️おわりに

デッキレシピ : 赤黒邪王門




赤黒邪王門
鬼ヶ大王ジャオウガ 百鬼の邪王門
デッキリスト
4 x 《鬼ヶ大王 ジャオウガ
2 x 《鬼ヶ王魔 エンド・ジャオウガ
4 x 《コダマダンス・チャージャー
4 x 《ネクスト・チャージャー
4 x 《百鬼の邪王門
3 x 《アンヤク夜叉
4 x 《一王二命三眼槍
3 x 《「魂狩」の鬼 ガシャド髑髏
1 x 《生命と大地と轟破の決断
4 x 《BUNBUN・ヴァイカー
3 x 《バーンメア・ザ・シルバー/オラオラ・スラッシュ
3 x 《「影斬」の鬼 ドクガン竜
1 x 《勇愛の天秤
-メイン-
2 x 《せんすいカンちゃん
2 x 《全能ゼンノー
2 x 《バツトラの父
2 x 《”魔神轟怒”ブランド
2 x 《マシンガントーク
2 x 《ソニーソニック
-GRゾーン-
.

.

1 x 《滅亡の起源 零無/零龍

デッキのコンセプト

シールドに頼らない守りの硬さと鬼エンドによる背水の陣の攻撃力の高さが魅力のデッキタイプです。
デッキの基本的な動きとして、まずはチャージャー系の呪文から《鬼ヶ大王ジャオウガ》の着地を狙い、着地に成功したらそのまま《百鬼の邪王門》でリーサルを狙うパターンや、溜めて《鬼ヶ王魔エンド・ジャオウガ》の着地を狙うパターンなど、状況に応じてゲームプランを切り替えていきます。


鬼ヶ大王ジャオウガ百鬼の邪王門エンド
また、相手が殴ってくるデッキタイプの時には、手札に《百鬼の邪王門》等を構えて守りを固めることで、《鬼ヶ王魔エンド・ジャオウガ》によるカウンターを狙うこともできます。
滅亡の起源零無/零龍》を採用していますが、”手札の儀”の達成はあまり狙えないので”墓地の儀”、”復活の儀”、”破壊の儀”のアドバンテージ獲得がメインの採用目的となっています。
ただし、相手の手札が0になった時などは必ず”手札の儀”を使うことを忘れないようにしましょう。残っている儀次第では《百鬼の邪王門》1枚で零龍卍誕カウンターを狙うことができます。

カード紹介

《ネクスト・チャージャー》



ネクスト・チャージャー
選択肢として《メガヒット・チャージャー》もありますが、個人的には《鬼ヶ大王ジャオウガ》を掘りに行ける枚数が多いこちらの方が優先度が高いです。
また、デッキの一番下に送るカードは《一王二命三眼槍》を最優先するために5コスト以下のクリーチャーにしておきたいです。
鬼エンド発動時に《一王二命三眼槍》の効果で下に入れたカードを連鎖させることが出来ます!

《鬼ヶ大王ジャオウガ》



鬼ヶ大王ジャオウガ
令和の《黒神龍ブライゼナーガ》(?)。


黒神龍ブライゼナーガ
このデッキの核と言ってもよいカードで、このカードを引けるか引けないかでそもそもゲームの作り方が変わります。
このカード1枚で鬼エンドを起動出来るため、このカードが絡めば自分から攻めるプランを狙えますが、逆に言えばこのカードがなければかなり受け身なゲームプランになってしまいます。
出したターンに攻撃しながら《百鬼の邪王門》を使って”押せ押せ攻め攻め”したくなる時もありますが、相手のデッキや相手の場のクリーチャー次第で攻めるも守るも上手く切り替えながら戦いましょう。

《鬼ヶ王魔エンド・ジャオウガ》



エンド
全盾回収や”破壊の儀”で鬼エンド達成時には構えていることが多いので採用枚数は少なめ。
公式サイトのよくある質問にも書かれていましたが、自身のクリーチャー全滅効果はエクストラターンのエンド時に発動する効果なので要注意です。
また、鬼タイム効果と鬼エンド効果の発動条件が違うことによって、例えば盾をめちゃくちゃ増やしてくる相手で盾が7枚以上あったりすると、鬼エンドは発動できるのに軽減が無くて出せない!ってこともあるので、相手の盾が多い時は刻んでおくことを忘れずに!
あとは、鬼エンド効果が任意効果なので宣言はしっかりしましょう!
鬼ヶ王魔エンド・ジャオウガ》でエクストラターン貰います!!!とはっきり相手に伝えよう!

おわりに

というわけで今回はこの辺で!
最新弾で超絶強化された鬼札王国ですが、今後の環境にどのような影響を与えてくれるのでしょうか?
少なくとも2ブロックでは早速影響を与えていますし、殿堂では《蒼き守護神ドギラゴン閃》と組み合わせるような構築も出てきているようです。
個人的にはオリジナル環境でもその持ち味を発揮してくれるんじゃないかな?と思っています!
攻守共に優れたスーパーカウンターデッキ赤黒鬼札、是非触ってみてください!ではでは!

記事内で紹介したカードはカードラッシュ通販店で販売中です

ポスト

ポスト

LINEで送信

LINE

デュエマ激安通販 - カードラッシュ のご紹介

とにかく安い!業界最安を目指しています!

圧倒的な在庫の豊富さ!ほとんどのデッキがカードラッシュだけで組めます!

週替わりで相場よりも大幅に安いセール品をご用意しています!

カードラッシュの通販サイトを見に行く

矢印
スクロールトップボタン
カードラッシュ採用サイト