こんにちは、すめらぎ(
@sumeragi48)です。
今回は最近話題のレギュレーション「1ブロック限定戦」について触れていこうと思います。
まず「1ブロック限定戦」とは?という方にざっくり説明を入れていきますと、従来の2ブロックと近いのですが、今回は最新ブロックのみのカードでデッキを構築し戦うレギュレーションとなっています。
今回の場合ですと「十王篇」ということですね。
「十王篇第1弾 切札×鬼札 キングウォーズ!!!」以降のパックということなので「GRクリーチャー」や「サイキック・クリーチャー」が入らないというのが特徴ですね。
現段階ではループデッキなども殆ど無く、基本的に殴り合いや盤面の取り合いになることが多いので初心者にも取っ付き易いレギュレーションかなと個人的には思っています。
そんな「1ブロック限定戦」のデッキを今回は組んできたので早速紹介していこうと思います。
目次
▪️デッキレシピ:4c蒼龍コントロール
▪️デッキコンセプト
▪️カード紹介
▪️おわりに
デッキレシピ:4c蒼龍コントロール
2×《
神回バズレンダでマナが大変なことに?!驚愕》
4×《
フェアリー・ライフ》
4×《
獅子王の遺跡》
3×《
フェアリー・シャワー》
4×《
ウマキン_プロジェクト》
3×《
「絶対の楯騎士」》
2×《
1、2、3、チームボンバーイェー!》
4×《
「光魔の鎧」》
4×《
蒼龍の大地》
2×《
「雷光の聖騎士」》
2×《
勝熱英雄モモキング》
2×《
リュウセイ・天下五剣カイザー》
3×《
ロールモデルタイガー》
1×《
完全不明》
今回紹介するのはみんな大好きビッグマナ。
僕自身も好きな《
蒼龍の大地》を主軸に組んだコンロールデッキになります。
カードプールを見ていて、意外にも「1ブロック限定戦」でもビッグマナ用のカードが沢山あり、構築の幅を色々と出せるなと思いました。
デッキコンセプト
今回のリストを組むにあたって意識したのはブースト系の安定性とカウンター要素です。
序盤のブーストもそうですが、シールドトリガー系のブーストもしっかり入れて1ブロックでも多いビート系デッキに踏ませて強い状況を増やしています。
それに加えて《
「光魔の鎧」》からの《
「絶対の楯騎士」》や《
「雷光の聖騎士」》というギャラクシールド要素も入れてあり、1枚のシールドトリガーからまた追加でシールドが増えたり、手札を捨ててシールドを守ったりなど受けが厚くなるようにしました。
《
蒼龍の大地》に加えてこれらのカードを採用したおかげで、カウンターで盤面が形成しやすくなっており、尚且つブーストもシールドに仕込みやすくなっているのが今回の魅力です。
後半は《
ロールモデルタイガー》を筆頭に大きいクリーチャーを並べて盤面を取っていきましょう。
なかなか通常環境では使われることが少ない《
完全不明》が使えるのはポイントが高いですね。
《
勝熱英雄モモキング》はビート系のデッキだけではなく、このようなデッキでも除去体制があるためフィニッシャーしとて重宝します。
カード紹介
《蒼龍の大地》
今回のメインカード。
通常環境でも好きなカードですが、1ブロックでも活躍しているようです。
ブーストをしっかり打てさえすればシールドトリガーで捲った時の威力が半端ないです。
《
ロールモデルタイガー》の登場によりマナから一気に2体展開なども出来、相性の良いカードが増えましたね。
シールドトリガーで捲った時に《
リュウセイ・天下五剣カイザー》をマナから出し、バトルで勝てればそのターン負けることが無いので危うい盤面はマナに逃がしておいてカウンターを狙うのを忘れずに。
《ロールモデルタイガー》
デッキパワーを格段に上げてくれた最高のカード。
単体でもドローとマナから踏み倒し、マッハファイターとアタック先の強制と凄く強い能力を沢山持ち合わせていますが、おまけで付いているバズレンダ要素も凄い。
1枚抱えていればそこから一気に盤面展開が出来るため盤面が厳しくても一気に逆転出来る要素もありますね。
パワーラインが高いのもあってビート系が多い環境では1枚で止まる相手も多いかなと思います。
《完全不明》
僕もこれ使いたい。
出された相手はどんな顔するんだろうと思いながらこの記事書いてました。
実際このデッキとも相性が良く、《
ロールモデルタイガー》で踏み倒してその2体の布陣を作ることが出来たらどっちも退かすことはなかなかに不可能なので大体勝てるんじゃないかなと思っています。
マナが重いのでしっかり《
獅子王の遺跡》や《
ウマキン_プロジェクト》でしっかりマナを伸ばしておきましょう。
おわりに
ということで今回は「1ブロック限定戦」の最強の一角でもある「蒼龍コントロール」を紹介してみました。
ビッグマナは大きいクリーチャーを沢山採用出来、デッキパワーも高いので使っていて楽しいのも良いですね。
最後までご覧頂きありがとうございました。
記事内で紹介したカードはカードラッシュ通販店で販売中です