こんにちは、すめらぎ(
@sumeragi48)です。
今回は
最近強化を受けて頭一つ抜けた注目デッキを紹介していこうと思います。
目次
▪️デッキレシピ:ドロマーマーシャル
▪️デッキコンセプト
▪️カード紹介
▪️おわりに
デッキレシピ:ドロマーマーシャル
こちらは最近僕が使用している【ドロマーマーシャル】になります。
新弾で登場した《
♪立ち上がる悪魔に天使堕ちるかな》により
メタを超える性能が上がり、格段に強化されました。今回はこのカードがどのような活躍をするかについて触れていきたいと思います。
デッキコンセプト
まず【ドロマーマーシャル】というデッキがどのようなものかというと、メインである《
マーシャル・クイーン》の効果からシールドから《
逆転の影ガレック》や《
邪魂転生》といったトリガーを駆使してデッキを掘り進め、最終的にループフィニッシュまでチェインさせるのが目的となります。
最初にこのデッキのフィニッシュをおさらいしておきましょう。
【初期盤面】
[山札]
1枚 [盤面]進化元《カシス・オレンジ/応援してくれるみんなが元気をくれ~る》の上に《マーシャル・クイーン》が2枚進化しており、全て効果が待機している状態 [墓地]《逆転の影ガレック》、《邪魂転生》
[手札]
《逆転の影ガレック》、《邪魂転生》、《[今すぐ]うわっ…相手の攻撃止めすぎ…?[クリック]》、《アルカディア・スパーク》【手順】 ⒈《マーシャル・クイーン》の効果を解決し、《[今すぐ]うわっ…相手の攻撃止めすぎ…?[クリック]》と《アルカディア・スパーク》を宣言。 ⒉相手に1枚ドローさせ、《[今すぐ]うわっ…相手の攻撃止めすぎ…?[クリック]》の効果により元々墓地にあった2枚を含む計4枚をシャッフルし山下へ。 ⒊待機していた《カシス・オレンジ/応援してくれるみんなが元気をくれ~る》の効果を解決し、山札の一番上のカードを一番下へ。 ⒋《マーシャル・クイーン》の効果を解決し、《逆転の影ガレック》と《邪魂転生》を宣言。 ⒌先に《逆転の影ガレック》を着地させ、《邪魂転生》の効果により盤面の《マーシャル・クイーン》と《逆転の影ガレック》を破壊し4枚ドロー。
6.《逆転の影ガレック》で蘇生効果を3回選択し、《カシス・オレンジ/応援してくれるみんなが元気をくれ~る》、《マーシャル・クイーン》、《マーシャル・クイーン》を蘇生。 ⇒最初に戻るこれがこのデッキのフィニッシュになります。
基本的にはこのループまでいくと大体勝つことができますが、たまにこれで勝てない状況になることがあります。
それが《der’ZenMondo/♪必殺でつわものどもが夢の跡》を相手に唱えられているときです。 基本的には環境の【青白天門】に採用されており、今まではこのカードを打たれてしまうとフィニッシュできませんでした。
ですが、
今回新規で採用されている《♪立ち上がる悪魔に天使堕ちるかな》のおかげでこの状況でも勝ち筋ができました。このデッキは《
アルカディア・スパーク》以外のカードも無限ループにて回すことが可能です。
ということは《
♪立ち上がる悪魔に天使堕ちるかな》を好きな回数使うことができるので、
【青白天門】対面にはこのカードで全ての数字を宣言しつつ盤面のクリーチャーは《逆転の影ガレック》のマイナス効果で全て破壊することが可能になります。こちらはこれを毎ターンすることができるため、相手側の勝ち筋をなくすことができます。これを《
∞龍ゲンムエンペラー》が採用されていない【青白天門】では超えることができず、殴り勝つことができなくなります。
このように
今までは負け確定だった状況も打破できるようになったのは良いところですね。
カード紹介
《♪立ち上がる悪魔に天使堕ちるかな》
このデッキのパワーを底上げした1枚です。
今までは複数のメタカードだったり、《
支配の精霊ペルフェクト/ギャラクシー・チャージャー》のような退かしづらいメタクリーチャーがあるとループに入るのは至難の業でしたが、このカードのおかげで格段に入りやすくなりました。
同型戦でも3コストや4コスト宣言で相手の動きを縛りつつ自分の手札を進めることができ、
先にループに入ったもん勝ちの同型戦に駆け引きも生まれました。それに加え【ラッカゴスペル】などはこのカードをループして回すことでも動きを止めることができるため、マナにフィニッシュカードとマナ回収カードを同時に埋めても問題なくなっています。
このように、このカードによって
世界が変わるほどの強化をもらったと感じます。
《龍脈術水霊の計》
個人的に好きな1枚です。
カード指定除去であるため相手のメタカードを退かすのも強いですが、
個人的には3ドローを高く評価しています。
この3ドローのおかげでループに入るパターンが凄く増えます。
普段は《
逆転の影ガレック》+《
邪魂転生》からループに入るのが黄金パターンですが、この2種を毎回都合よく引いているとは限りません。
なので他のパターンからループに入るのも大事なのですが、この時よくあるのが
ドローソースと踏み倒し札のパターンです。
例えば
《影世界のシクミ》+《絶対華麗!マーシャル歌劇団》+ドローソースや
《影世界のシクミ》+《逆転の影ガレック》+ドローソースのパターンになります。
このドローソースの枠で3ドローがとても強く、追加のチェイン札を引き込むのに役に立ちます。
使うとわかる強さなので最近【ドロマーマーシャル】を触っている方は是非試してみてください。
おわりに
ということで今回は僕が愛用している【ドロマーマーシャル】を紹介してみました。
環境でも非常に強いので、ループデッキを使ってみたいと考えている人は是非触ってみてください。
最後までご覧頂きありがとうございました。