どうも、ばんぱく(
@karahana_)です。
先日参加した「超CSⅢ in 山形 2019」にて使用した青魔導具デッキについて、簡単に解説していきたいと思います。
有料ノートを出されている方もいるため、深く踏み込んだ内容は書きません。
ご了承ください。
デッキレシピ
メインデッキ
《
卍 新世壊 卍》×4
《
堕呪ゴンパドゥ》×4
《
堕呪バレッドゥ》×4
《
堕呪ウキドゥ》×2
《
堕呪ギャプドゥ》×4
《
堕呪カージグリ》×3
《
機術士ディール/「本日のラッキーナンバー!」》×2
《
ゴゴゴ・Cho絶・ラッシュ》×4
《
堕呪エアヴォ》×2
《
卍ギ・ルーギリン 卍/卍獄ブレイン》×4
《
凶鬼卍号 メラヴォルガル》×3
《
卍月ガ・リュザーク卍/卍・獄・殺》×1
《
月下卍壊 ガ・リュミーズ 卍》×3
青魔導具とは
青魔導具とは、《
卍 新世壊 卍》を起動して《
月下卍壊 ガ・リュミーズ 卍》を唱えてエクストラターンを取りつつドルスザクの軍団で相手を倒すデッキです。
《
卍 新世壊 卍》は魔導具呪文を唱えられなくする効果を無効化する能力を持っており、《
奇石ミクセル|ジャミング・チャフ》《
ジョジョジョ・マキシマム》等のメタカードを貫通します。
《
堕呪ギャプドゥ》《
堕呪カージグリ》《
ゴゴゴ・Cho絶・ラッシュ》などの受けトリガーも入っているため、モルネク程度の攻撃であれば受けきることが可能です。
青魔導具の動かし方
ステップ1
《
卍 新世壊 卍》を引こう。
青魔導具は《
卍 新世壊 卍》を張った状態で魔導具呪文を唱え《
卍 新世壊 卍》の下に4枚の魔導具呪文を入れることを目的としたデッキです。
なるべく早く《
卍 新世壊 卍》を張った方がゲームを有利にできますが、《
無月の門99》の起動ターンはさほど変わらないので気を落とさないでください。
3ターン目までに貼れば5ターン目起動、5ターン目までに貼れば6ターン目には起動します。
ステップ2
パーツを探そう。
《
卍 新世壊 卍》貼ったら《
無月の門99》で唱えるための《
月下卍壊 ガ・リュミーズ 卍》、その効果で召喚するドルスザクを探します。
ドルスザクは墓地からでも出せるため《
堕呪バレッドゥ》で引いちゃった時は墓地に置いちゃいましょう。
《
月下卍壊 ガ・リュミーズ 卍》も墓地から唱えることはできますが、余裕があったら手札に抱えておきましょう。
現環境最強の受け札である《
ゴゴゴ・Cho絶・ラッシュ》のコストにできるからです。
ステップ3
《
無月の門99》を起動しよう。
《
卍 新世壊 卍》が門を開いたら勝ったも同然です。《
月下卍壊 ガ・リュミーズ 卍》でエクストラターンを取りつつ序盤に墓地に送ったドルスザクを展開、《
凶鬼卍号 メラヴォルガル》の効果でお互いのシールドをブレイクします。
この時に2枚目の《
卍 新世壊 卍》を張っておくと自身の《
凶鬼卍号 メラヴォルガル》の効果でブレイクした魔導具トリガーを仕込むことができ、次のターンも《
無月の門99》を起動できるでしょう。
おわりに
ゲームのゴールが目指しやすい事や1ターンに取れるアクションの多さが特徴で、初心者から上級者まで幅広い人気があります。
安価で組みやすいのも魅力の一つかもしれません。
みんなも一緒にレッツ無月!
記事内で紹介したカードはカードラッシュ通販店で販売中です