こんにちは、すめらぎ(
@sumeragi48)です。
今回は新弾のカードを使った注目デッキを紹介していこうと思います。
目次
▪️デッキリスト:アナカラーマルル
▪️デッキコンセプト
▪️カード紹介
▪️おわりに
デッキリスト:アナカラーマルル
今回紹介するのは新規で登場した《
偽りの月インターステラ》を採用した【アナカラーマルル】になります。
最近流行りの構築で、週末から一気に入賞数を伸ばしている注目デッキです。
今回はこのデッキがどんな動きをするか触れていきましょう。
デッキコンセプト
今回のデッキはいわゆる「ブレスラマルル」というデッキタイプになります。
このデッキタイプの良いところは
《ヨビニオン・マルル》が絡まない試合展開でも、盤面に《天災デドダム》があれば4ターン目に6マナのビッグアクションが狙えるところです。
蘇生先の候補として今までは《
悪魔龍ダークマスターズ》でハンデスしたりするのが一般的でしたが、
その常識を覆す革命的なカードが登場しました。それが《偽りの月インターステラ》です。
このカードは出たときに手札か墓地から7コスト以下の水または闇の呪文を唱えられるため《
ブレイン・スラッシュ》との相性が抜群です。
自身が青闇の2文明を持っており両方の条件を満たしてくれます。それに加えて効果で唱えた呪文を超次元ゾーンにカードを送り、アタック時に再利用することもできます。
このカードのおかげで踏み倒しと繋ぎが強力になり、
盤面とリソースゲームを有利に進められるようになりました。 《
偽りの月インターステラ》から唱えられるという理由で今回のリストでは《
ロスト・Re:ソウル》も採用されており、途中で一度手札を刈り取っておき終盤に殴る時は超次元ゾーンから再度唱えて詰めることもできます。
また、最近の環境に合わせて採用されているのが《
聖魔連結王ドルファディロム》です。
このカードの制圧力は凄まじく、出されたら返せないデッキも存在していることから明確なフィニッシャーとして今回は採用されています。
加えて、このカードは受け性能も優秀です。相手ターンに《
ブレイン・スラッシュ》がトリガーし、《
偽りの月インターステラ》を経由して《
聖魔連結王ドルファディロム》が着地した場合、
盤面を破壊しつつジャストダイバーのブロッカーが並ぶことになるため、今までは返しづらかった状況もなんとかなることが増えました。
状況に応じた動きの幅が増えたので色々な選択肢が選べて楽しいデッキですね。
カード紹介
《偽りの月インターステラ》
今回のメインカードです。
出たときに7コスト以下の水または闇の呪文を唱えられるので、今回は《
ブレイン・スラッシュ》と《
ロスト・Re:ソウル》を唱えるのがメインになります。
このカードの凄いところが、
ブロッカーとジャストダイバー持ちなんですよね。これによって場持ちが凄くよく、《
ブレイン・スラッシュ》から何体も並んだらひとたまりもありません。
加えて、先程も取り上げましたがこのカードの優秀な部分として
「唱えた呪文を超次元に送り、アタック時にも使える」という点があります。そのため詰めるときなどに色々な選択肢が生まれ、ケアできる範囲も広くなっていると思います。
最初はそんなに注目されておらず値段もぼちぼちだったんですが、一気にトップレアに上り詰めましたね。
《ブレイン・スラッシュ》
メインカードその2です。このカードをメインエンジンとしてリソースを伸ばしつつ色々なカードを踏み倒していきます。
先程説明した《
偽りの月インターステラ》や《
聖魔連結王ドルファディロム》を踏み倒すのも強いですが、他にも《
CRYMAXジャオウガ》や《
飛翔龍5000VT》など選択肢として強力なカードがたくさんあります。
マナカーブも4ターン目に綺麗に唱えられる事が優秀で、これによりデッキ自体の地力が上がっていると感じました。
個人的な感想なんてずが、
このカードのプロモはめちゃくちゃかっこいいので今のうち使いたい方は集めておきましょう。
おわりに
ということで今回は新弾発売初週から猛威を奮った【アナカラーマルル】を紹介してみました。
今までと違ったデッキになっており、自由枠も結構多めになっているので自分好みにチューンできるのも良いところだと思います。
最後までご覧頂きありがとうございました。