こんにちは、すめらぎ(
@sumeragi48)です。
今回は
僕が好きだったデッキが魔改造されて入賞していたので取り上げていこうと思います。
目次
▪️デッキレシピ:青黒マーシャル
▪️デッキコンセプト
▪️カード紹介
▪️おわりに
デッキレシピ:青黒マーシャル
こちらは「第173回DM新倉敷CS」にてぶちょう選手が使用し、4位入賞された【青黒マーシャル】になります。
いわゆる【青黒コンプ】を魔改造したようなデッキになっており、それにループフィニッシュが加わりました。早速どのように回すのか触れていきましょう。
デッキコンセプト
このデッキはハンデス系のコントロール兼ループデッキになっています。
序盤は《
冥土人形ヴァミリア・バレル》や《
修羅の死神フミシュナ/「この先は修羅の道ぞ」》で相手の手札を減らしつつコントロールしていきます。
中盤は《
アーテル・ゴルギーニ》や《
飛翔龍5000VT》で相手の動きをいなしていきます。
ここまでは従来の【青黒コンプ】としての動きなんですが、そこからこのデッキはループしていきます。
《マーシャル・クイーン》を進化させ、場に《アーテル・ゴルギーニ》、手札に《深海の伝道師アトランティス》と《逆転の影ガレック》があるとループ始動になります。①《マーシャル・クイーン》の効果により先程の2枚を埋めてトリガー宣言。
②先に《深海の伝道師アトランティス》効果で場の《マーシャル・クイーン》を対象にそれ以外をバウンスします。
※この時場にいる《アーテル・ゴルギーニ》の置換効果を発動し《マーシャル・クイーン》を墓地に。
③残っている《逆転の影ガレック》の効果で蘇生2回を含む効果選択で進化元と《マーシャル・クイーン》を進化させ初期盤面へ。
これで進化元が《
腐敗麗姫ベラ》だった場合、相手のデッキがなくなって勝利できます。
進化元が《
ツイン・シックス》だった場合は、《
逆転の影ガレック》の余っている効果1つを墓地肥やしにすることによって山札から《
腐敗麗姫ベラ》を掘ることができます。
もしも手札に《
腐敗麗姫ベラ》を抱えてしまっている場合は、《
逆転の影ガレック》の効果で《
終止の時計ザ・ミュート》を蘇生して手札から捨てることによってケアが可能です。
このように
ループフィニッシュが搭載された面白い【青黒コンプ】というわけですね。
カード紹介
《マーシャル・クイーン》
僕を全国に導いてくれたカードです。
これ以外の殿堂カードのデッキは環境に残り続けているのに、このデッキだけ被害が大きすぎて凄く悲しくなりました。
ですが、こうやってリペアされて入賞しているのを見かけて素直に嬉しくなりました。
欲を言うなら《
邪魂転生》の方が殿堂して《
マーシャル・クイーン》を4枚全国で使いたかったです。
《CRYMAXジャオウガ》
最近の【青黒コンプ】リペアにフィニッシャーとして採用されている1枚です。
実はこのカードの置換効果でもループする事ができ、
先程の《逆転の影ガレック》の効果時に蘇生3回選択で進化元と《マーシャル・クイーン》ともう1体クリーチャーを立てることによって、置換効果をその3枚に指定するとループする事ができます。それ以外でも《
DARKMATERIALCOMPLEX》の下のカードを指定してゲームの敗北を回避してくれたりで色々と強力な1枚です。
おわりに
ということで今回は僕自身も好きなデッキだったもののリペアで【青黒マーシャル】を紹介してみました。
サブフィニッシュみたいな感じですが、
ループフィニッシュが搭載されていると謎の安心感がありますよね。最後までご覧頂きありがとうございました。