CS入賞デッキピックアップ!【フィオナアカシック】

こんにちは、すめらぎ(@sumeragi48)です。

今回は僕も好きなループデッキの面白い構築が入賞していたので取り上げていこうと思います。

目次

▪️デッキレシピ:フィオナアカシック
▪️デッキコンセプト
▪️カード紹介
《K・アトラン&キング海賊団/アイアイサー・チャージャー》
《♪立ち上がる悪魔に天使堕ちるかな》
▪️おわりに

デッキレシピ:フィオナアカシック



フィオナアカシック
森夢龍フィオナ・フォレスト
K・アトラン&キング海賊団/アイアイサー・チャージャー
デッキリスト
・メインデッキ
《地龍神の魔陣》
《フェアリー・Re:ライフ》
《フェアリー・ライフ》
《K・アトラン&キング海賊団/アイアイサー・チャージャー》
《呪烏竜ACE-Curase/繁栄の鏡》
《♪立ち上がる悪魔に天使堕ちるかな》
《神秘の宝箱》
《激烈元気モーニンジョー》
《ラルド・ワースピーダ/H.D.2.》
《完全水中要塞アカシック3》
《神々の逆流》
《ブルー・インパルス/「真実を見極めよ、ジョニー!」》
《森夢龍フィオナ・フォレスト》
《デビル・ドレーン》
《der'ZenMondo/♪必殺でつわものどもが夢の跡》
・超次元ゾーン
《次元のモビル・フォレスト/次元のスカイ・ジェット》
《時空の禁断レッドゾーンX/終焉の覚醒者レッドゾーンBSR》
《轟く覚醒レッドゾーン・バスター/蒼き覚醒ドギラゴンX》
《頂上龍素サイクリタ/勝利の頂上ヴォルグ・イソレイト6th》

こちらは「第30回JTCライカムCS-アドバンス」にてはるともし選手が使用し、見事優勝された【フィオナアカシック】になります。

少し懐かしいループデッキなんですが、僕が認識していたループルートとは違うカードで行っており、それに感銘を受けたので今回は取り上げていこうと思います。

デッキコンセプト



この【フィオナアカシック】というデッキはやりたいことが明確です。
メインカードである《森夢龍フィオナ・フォレスト》の能力によりマナゾーンから《完全水中要塞アカシック3》を張って呪文詠唱コストを0にし、山を掘り進めてループを狙うデッキになります。

今までの【フィオナアカシック】とさほど変わらないと思っていましたが、今回はそのループルートが僕の知っていたものと異なります。

従来は《魔刻の斬将オルゼキア/訪れる魔の時刻》の呪文面でフィニッシュに使えるツインパクトカードを回収しつつ使い、2枚目の《魔刻の斬将オルゼキア/訪れる魔の時刻》で1枚目の《魔刻の斬将オルゼキア/訪れる魔の時刻》とフィニッシュカードを再度回収するというのが一般的でしたが、今回はその《魔刻の斬将オルゼキア/訪れる魔の時刻》が採用されていません。

K・アトラン&キング海賊団/アイアイサー・チャージャー

その代わりに入っているのが《K・アトラン&キング海賊団/アイアイサー・チャージャー》です。基本的に下面の呪文で使用するのですが、効果は3コストチャージャーで呪文を墓地から回収する効果です。
勘の良い人はもう気がついたと思いますが、このカードをループさせるわけです。

ループルートは実は至って簡単です。

呪烏竜ACE-Curase/繁栄の鏡神々の逆流

①盤面に《完全水中要塞アカシック3》がある状況で、マナゾーンに《K・アトラン&キング海賊団/アイアイサー・チャージャー》を2枚と《呪烏竜ACE-Curase/繁栄の鏡》《神々の逆流》(マナゾーンのカードを2枚以上回収できる呪文)を用意する。
②マナ回収呪文でマナゾーンの《K・アトラン&キング海賊団/アイアイサー・チャージャー》を2枚回収。
③1枚目の《K・アトラン&キング海賊団/アイアイサー・チャージャー》でマナ回収呪文を墓地から回収する。
④2枚目の《K・アトラン&キング海賊団/アイアイサー・チャージャー》で欲しい呪文を墓地から回収する。

これで1周回って好きな呪文を墓地から回収できるわけです。
なので《der'ZenMondo/♪必殺でつわものどもが夢の跡》で好きな数だけ追加ターンを獲得したり、《ラルド・ワースピーダ/H.D.2.》で相手をLOさせることもできますね。

このカードの凄さはカード紹介で触れていこうと思います。

カード紹介


《K・アトラン&キング海賊団/アイアイサー・チャージャー》


K・アトラン&キング海賊団/アイアイサー・チャージャー

今回のリストで感銘を受けたカードです。

主にフィニッシュパーツとしての採用なんですが、このカードは初動としても優秀です。

まずこのデッキはメインである《森夢龍フィオナ・フォレスト》を着地させるのが目標になります。
なので基本は5コストの《激烈元気モーニンジョー》で手札から踏み倒すか、7マナまで溜めて召喚するのが基本となります。

その7マナまで溜めるプランで《K・アトラン&キング海賊団/アイアイサー・チャージャー》は活躍します。

このデッキは初動となる2コストブーストカードが10枚採用されており、2ターン目からブーストしていく動きを取り、3ターン目は4マナあるところから入るのですが、この《K・アトラン&キング海賊団/アイアイサー・チャージャー》を使うことによって墓地のブーストカードを回収しつつ自身がチャージャーであるため2マナ残り、そのブーストをそのまま唱えることができます。
そうすることにより次のターンは7マナに到達する事ができます。

また、ブースト兼ループパーツとして採用されている《呪烏竜ACE-Curase/繁栄の鏡》も同様に4マナ時から2マナ伸ばせるため、4ターン目に7マナに到達できるパターンが2つあるわけです。

この序盤の安定感向上は凄まじいことですし、単体の色も従来のループパーツである《魔刻の斬将オルゼキア/訪れる魔の時刻》より断然優秀です。
相当頭のいいカードだと思いました。

《♪立ち上がる悪魔に天使堕ちるかな》


♪立ち上がる悪魔に天使堕ちるかな

縁の下の力持ちカードです。
7マナまで溜めるのではなく《激烈元気モーニンジョー》から踏み倒すパターンでは、3ターン目の繋ぎとして凄く優秀です。

加えてメタカードへの耐性も上げられますし、このカードをループさせればフィニッシャーとしても使えます。
さらに1ドローが強いため、山を掘って他のパーツを引き込めたりもしますね。

色々なデッキに採用される、ここ最近では一番好きなカードです。

おわりに

ということで今回は懐かしの【フィオナアカシック】を紹介してみました。

今までの構築より上手く枠を使えていて良いリストだと思いました。
最後までご覧頂きありがとうございました。
ポスト

ポスト

LINEで送信

LINE

デュエマ激安通販 - カードラッシュ のご紹介

とにかく安い!業界最安を目指しています!

圧倒的な在庫の豊富さ!ほとんどのデッキがカードラッシュだけで組めます!

週替わりで相場よりも大幅に安いセール品をご用意しています!

カードラッシュの通販サイトを見に行く

矢印
カードラッシュ採用サイト