こんにちは、すめらぎ(@sumeragi48)です。
今回は新弾発売直後にしっかりと新弾を使ったデッキが結果を残していたので取り上げていこうと思います。
目次
▪️デッキレシピ:クローシスアビス
▪️デッキコンセプト
▪️カード紹介
▪️おわりに
デッキレシピ:クローシスアビス
こちらは「はっちcs in カードショップはっち店」にてsuga選手が使用し、見事優勝された【クローシスアビス】になります。
僕も注目していたクローシス型のアビスが早速優勝していました。今回のはどのような感じで組まれているか触れていきましょう。
デッキコンセプト
このデッキは新弾で登場した《炎氷渦と鎮魂禍の決断》を上手く使い、アビスによるループをした上で殴りきるのを目標にしていきます。まず2ターン目は8枚採用されているルーター系で手札を整えつつ墓地も揃えていきます。
同じくこちらも新弾にて登場した
《虚ト成リシ古ノ蛇神ノ咆哮》が序盤の手札入れ替えと除去、赤マナ確保としても優秀で噛み合いが良いですね。
3ターン目の最大値は《邪侵入》を唱えることです。ここで4枚墓地を肥やしつつアビスを蘇生出来るため、
《漆黒の深淵ジャシン帝》を盤面に用意できていると次のターンにループに入りやすくなります。
それに
《邪侵入》によりしっかり墓地が溜まるため、次のターンに
《炎氷渦と鎮魂禍の決断》を軽減コストで唱えることができるようになります。
そして4ターン目は
《炎氷渦と鎮魂禍の決断》を唱え、手札入れ替えつつ蘇生or蘇生2回などを行い盤面にループに必要なクリーチャーを揃えていきます。
このデッキは盤面に進化状態の
《邪龍ジャジーブラッド》と
《百発人形マグナム》がいる状態で、
《漆黒の深淵ジャシン帝》のアタック時に
《アーテル・ゴルギーニ》を蘇生するとループが始まり
「墓地のクリーチャーの出た時の能力を使いまわすループ」に入れます。
これにより
《奇天烈シャッフ》でコストを好きな回数宣言してから
《アーテル・ゴルギーニ》で
《単騎連射マグナム》を蘇生して殴りきりましょう。
デッキ枚数自体はループ中に減っていってしまうんですが、
途中で《邪龍ジャブラッド》を蘇生することでクリーチャーを盤面に残しつつ山札を回復できます。上手く山札を掘り進めて打点を作りましょう。
カード紹介
《炎氷渦と鎮魂禍の決断》
このデッキのメインカードです。
効果が「手札入れ替え、エレメント除去、5コスト以下の蘇生」の3つから2回選ぶという、全ていい感じに強い効果をしています。手札入れ替え効果が「墓地に捨てた枚数プラス1枚ドロー」という効果なので、序盤に引いてしまったアタッカー達を墓地に送ってから蘇生することも可能です。
それに除去効果も蘇生効果より上に書かれているので
先に除去を使うことができるのもこのカードの強いところですね。
しかも軽減で墓地に6枚以上あれば4コストで唱えることができ、このデッキではそれが可能な上そのターンにキル打点を作れる可能性もあります。
効果も全て強いし、序盤複数引いたとしてもマナ基盤としても色が優秀ですね。
《ダンマ=ダンマダン》
個人的に結構推しているカードです。S・トリガー付きで効果を選べるのですが、3枚ドロー2枚捨てか墓地のクリーチャーの数だけ相手のパワーを-1000できる効果になっています。
まず、このカードは色も優秀ですしトリガーとして優秀です。
それに加え、
3ターン目に唱えられた時の《邪侵入》の蘇生先としてもめちゃくちゃ強いと個人的に思っています。
3ターン目にこのカードを蘇生すると、
2ターン目にルーターが打てていなくとも4ターン目に墓地6枚を達成しつつ、手札を整えながら墓地に蘇生先のクリーチャーを用意できます。このデッキの色々な部分を支えてくれている1枚ですね。
おわりに
ということで、今回は新弾でめちゃくちゃ強化された【クローシスアビス】を紹介してみました。
動きも楽しく、安全にフィニッシュもできる面白いデッキだと思います。
最後までご覧頂きありがとうございました。