どーも。CardRushProsのあむ(@4mutaaaN)です。
お久しぶりの連載企画ステップアップポケモンカードの第6回になります。
以前の2記事では「プレイングを上達させるためにはプレイミスをしないことが大事」という視点から「プレイミス」を減らす方法について主に話しました。
今回の記事では改めて「プレイングの上達」に関して考えていきます。
通販サイト(https://www.cardrush-pokemon.jp/)
■そもそもプレイングとは何か
プレイヤーは対戦中、様々な選択肢からプレイを選択しなければなりません。この選択とその選択に至る思考過程を”プレイング”とこの記事内では呼んでいます。
では「プレイングが上手い」とはどういうことでしょうか?
これは個人的な考えですが、以下の2点がポイントだと考えています。
前回の記事では主に「プレイミスをしない」ことを中心に書きましたが、今回の記事ではこの2点について紐解いていこうと思います。
■プレイの選択肢が多いこと
これはプレイングにおいて最も重要かつ難しい部分です。
基本的に全てのプレイの選択肢を都度都度考えるのは得策ではありません。
ポケモンカードは手札やドローカードが豊富ですし、選択肢を全部並べるととんでもない数になってしまいます。
安易に選択肢を多く持つことも決してネガティブな要素だけではありませんが、大会では時間制限もありますし、細かいプレイ1つ1つに対して多くの選択肢を持ちすぎることは逆に思考の混乱に繋がってしまうためオススメできません。
ではこの「良い選択肢を多く閃く」ためにはどのようにすれば良いでしょうか?
このために必要なのは、少し先のことを考える力です。「どうやってサイドを6枚取りきるか」「このターンのゴールは何か」など、目の前の手札だけで考えるのではなく、ゴールを明確に意識することで、その目標に到達するための選択肢を思い付けるようになります。
しかしこのゴールを意識する力を自分だけで身につけていくのは、中々難しい部分があります。自分だけの力で考えていても、どうしても普段自分が考えていること以上の選択肢は思いつきにくいです。そのためにも自分だけでなく対戦相手や観戦者など第三者の視点を取り入れていくことが近道になると考えています。
そういった第三者と互いが何をゴールに設定しているのかを話した上でプレイングについて議論が出来ると、より有効なプレイ選択肢を広げていくことが出来るでしょう。
■プレイ選択の精度が高いこと
プレイ選択の精度が高いとは、数多くあるプレイ選択肢から最も良い選択を選べるようになることだと考えています。
試合において常に最善の選択肢を選び続けることは上級者でもかなり難しいですし、勝率の高い選択肢を選んだものの、結果論では間違った選択肢になってしまうことも多々あります。(例:手札を減らすために《リセットスタンプ》を使用したが、その結果相手が有効札をすべて引いてしまったなど) 結局の所カードゲームである以上一定の運要素は常に絡んできますが、そういった運要素を最低限まで抑えるためにも、対戦中に良い選択を続けていくことは大事です。
ここのレベルアップに関しては、より多くの対戦経験を積むことに尽きるでしょう。
しかし、ただ闇雲に対戦しまくれば良いという話ではありません。対戦中のそれぞれの選択をしっかりと振り返りフィードバックしあうことが大事です。
なぜ負けてしまったのか、ここの選択は本当に正しかったのか、など終わった試合を対戦相手と振り返ることでより精度を上げていくことが出来るでしょう。
■おわりに
今回はプレイングの上達という点で主に2点に分解し、それぞれについて解説と上達方法を紐解いてみました。
ステップアップと言いつつ、この2点をしっかりと対戦中に行うことが出来ればトーナメントプレイヤーレベルだと思います。自分自身常にこの2点をレベルアップするために練習していますが、それでも完璧に良いプレイングのみを行い続けることは不可能に近い難しさがあります。
まずは対戦中に上記のポイントを軽く意識することから始めてみましょう。
ポケモンカードを遊ぶ上で、少しずつレベルアップしていくのを実感できるととても楽しいと思います。これからもステップアップしていきたい方向けの記事を書いていこうと思うのでよろしくお願いいたします。それでは