こんにちは、凱(@yamayoshi1026)です!
今回の記事では、自分がデッキ構築の際に意識していること、特に”コンセプトを意識したデッキづくり“にフォーカスしてデッキの作り方を解説していきます。
通販サイト(https://www.cardrush-pokemon.jp/)
■デッキコンセプト
まず、デッキがやりたいことは何か、それをはっきりさせてからデッキを組むことが多いです。
の2点になるので、これらの目標を第一にデッキを組んでいきます。
■デッキ制作過程
そしてここから先に挙げたデッキの目標を達成するための要素を考えながらデッキを作っていきます。
また、ドローサポートがリーリエのみは不安なので、《シロナ》も2枚採用。 このように今挙げただけでも3つの細かい要求があります。
次にアタッカーをベンチからバトル場に出すことについては、《ジラーチ》を使ったアプローチをしていきます。 《ジラーチ》からスタートするのが理想で複数枚採用したいところですが、場に1枚置ければ十分そうなので、2枚にとどめておきます。 いれかえ兼相手のベンチポケモンを呼び出せる《グズマ》も3枚。 最後に、超エネルギーをトラッシュすることについて。
エネルギーは超エネルギー6枚、鋼エネルギー3枚から始めました。
60枚が決まってからは実際にデッキを回しながら調整していきます。
■デッキ調整
考えられる対面の検証からデッキを調整していきます。
特性のおかげで2ターン目から殴れるハードルが気持ち下がるのも良い点でした。
■終わりに
今回取り上げたのは過去のデッキで、あくまで一例ですが、コンセプトを重視してデッキを組んでいく過程が伝われば幸いです。
新レギュレーションでも通用するテクニックなのでぜひ活用してみてください。