運営
0
デッキタイプまとめ
更新日:2025/7/30
目次
▼目次を開く
大会で優勝/入賞したNのゾロアークexデッキのレシピをまとめました!
カード名 | カテゴリ | 平均採用率 | 平均採用数 |
---|---|---|---|
基本悪エネルギー | 基本エネルギー | 100.00% | 6.50枚 |
ナンジャモ | サポート | 100.00% | 4.00枚 |
Nのゾロア | ポケモン | 100.00% | 4.00枚 |
Nのゾロアークex | ポケモン | 100.00% | 4.00枚 |
なかよしポフィン | グッズ | 100.00% | 3.50枚 |
ネストボール | グッズ | 100.00% | 3.00枚 |
Nのポイントアップ | グッズ | 100.00% | 3.00枚 |
ハイパーボール | グッズ | 100.00% | 2.50枚 |
カウンターキャッチャー | グッズ | 100.00% | 2.00枚 |
ボスの指令 | サポート | 100.00% | 2.00枚 |
Nのレシラム | ポケモン | 100.00% | 2.00枚 |
Nの城 | スタジアム | 100.00% | 2.00枚 |
すごいつりざお | グッズ | 100.00% | 1.50枚 |
まけんきハチマキ | ポケモンのどうぐ | 100.00% | 1.50枚 |
リバーサルエネルギー | 特殊エネルギー | 100.00% | 1.50枚 |
マシマシラ | ポケモン | 100.00% | 1.50枚 |
Nのダルマッカ | ポケモン | 100.00% | 1.50枚 |
Nのヒヒダルマ | ポケモン | 100.00% | 1.50枚 |
エネルギーつけかえ | グッズ | 100.00% | 1.00枚 |
ワザマシン デヴォリューション | ポケモンのどうぐ | 100.00% | 1.00枚 |
ガチグマ アカツキex | ポケモン | 100.00% | 1.00枚 |
キチキギスex | ポケモン | 100.00% | 1.00枚 |
博士の研究 | サポート | 50.00% | 4.00枚 |
ペパー | サポート | 50.00% | 4.00枚 |
ヒーローマント | ポケモンのどうぐ | 50.00% | 1.00枚 |
モモワロウex | ポケモン | 50.00% | 1.00枚 |
夜のタンカ | グッズ | 50.00% | 1.00枚 |
ともだちてちょう | グッズ | 50.00% | 1.00枚 |
ワザマシン エヴォリューション | ポケモンのどうぐ | 50.00% | 1.00枚 |
フトゥー博士のシナリオ | サポート | 50.00% | 1.00枚 |
大地の器 | グッズ | 50.00% | 1.00枚 |
アンフェアスタンプ | グッズ | 50.00% | 1.00枚 |
スボミー | ポケモン | 50.00% | 1.00枚 |
・Nのゾロアークex
特性「とりひき」で自分の手札を1枚捨てて2枚ドローすることができます。
場にいる
Nのゾロアークexの数だけ特性を使うことができるので積極的に場に並べて安定感を高めていきましょう。
ワザ「ナイトジョーカー」でベンチのNのポケモンのワザを使えますが、ナイトジョーカー自体に威力はないため
Nのレシラムや
Nのヒヒダルマをベンチに置いてからワザを使う必要があります。
HPが280あるため、
ドラパルトexや
ブリジュラスexのワザを一回受けると
Nのレシラムのワザ「パワーレイジ」で一撃で倒すことができます。
をバトル場に呼んで「ひだるまキャノン」を使うことができれば弱点で180ダメージになるため一撃で倒すことができ、ベンチのポケモンも倒すことができればまとめて3枚以上サイドを取ることができます。
・Nのヒヒダルマ
ワザ「ひだるまキャノン」でバトル場とベンチに90ダメージずつ与えることができるため、進化前のHPが低いポケモンをまとめて倒すことができます。
もう一つのワザ「バックドラフト」も便利なワザで、
サーフゴーex、
ソウブレイズex、
タケルライコexなどトラッシュにエネルギーが貯まりやすいデッキ相手にはかなりの火力が期待できます。
基本的には
Nのゾロアークexでコピーしてワザを使いますが、
リバーサルエネルギーが使える状態であれば
Nのヒヒダルマ自身でもワザを使うことができます。
・Nのレシラム
ワザ「イノセントフレイム」で170ダメージを与えることができるためどんなポケモンでも2回以下の攻撃で倒すことができます。
もう一つのワザ「パワーレイジ」も強力で、自身に乗っているダメカンの数×20ダメージを出せるため90ダメージ以上ダメカンが乗っていれば「イノセントフレイム」よりも高いダメージを出すことができます。
と違って
Nのレシラム自身でワザを使うことはできないのと逃げるためのエネルギーが2個必要なため、
Nのレシラムのワザを使いたい場面以外では安易にベンチに出さないようにしましょう。
・モモワロウex
特性「しはいのくさり」でベンチの悪ポケモンとバトル場のポケモンを入れ替えることができます。
がベンチのNのポケモンにしか付けられないため、
Nのポイントアップでベンチの
Nのゾロアークexにエネルギーを付けてから
モモワロウexの特性で入れ替え、という動きが強力です。
手札からエネルギーを付けて
エネルギーつけかえで悪エネルギーを2個付けることができればワザ「イライラバースト」を使うこともでき、終盤であれば高い火力を出すことができます。
特性もワザも優秀なため、Nのポケモンではありませんが
Nのゾロアークexデッキに採用されていることが多いポケモンです。
・Nのポイントアップ
トラッシュから基本エネルギーをベンチのNのポケモンに1枚付けることができるグッズです。
手札から付けるエネルギーに加えてエネルギー加速をすることができるため非常に強力です。
や
モモワロウexに付けることはできないため手札から付けるエネルギーをどちらかに付けることができれば
Nのポイントアップを効率よく使うことができます。
・まけんきハチマキ
相手には
オーガポンみどりのめんexに対して
Nのヒヒダルマに
まけんきハチマキと
リバーサルエネルギーを付けて「ひだるまキャノン」で一撃で倒しながらベンチの
ホーホーや
スピンロトムを合わせて倒せるとベストです。
・ヒーローマント
付けているポケモンのHPを+100することができるエーススペック枠のポケモンのどうぐです。
他にも
アンフェアスタンプ、
プライムキャッチャー、
シークレットボックス、
マキシマムベルトなど自分の好みや環境に合わせてエーススペックの枠を選択することができ、どのエーススペックも相性がいいです。
・Nの城
お互いのNのポケモンの逃げるためのエネルギーを全てなくすことができます。
がいなくても
Nの城を出すことができればどんどん入れ替えながら戦っていくことができます。
Nのポケモンは
Nのゾロア以外逃げるためのエネルギーが2個以上必要なため重宝するスタジアムです。
新しくブラックボルト&ホワイトフレアで
ふうせんが登場し、スタジアムとは違い一度付けることができれば倒されるまで使えるというメリットがあります。
・リバーサルエネルギー
主に
Nのヒヒダルマに付けて戦います。
はルールを持たないポケモンのため相手のサイドプランをずらしながら意表をついてワザを使うことができます。
と
Nのヒヒダルマにそれぞれ進化させる必要があるため、序盤は
Nのゾロアと
Nのダルマッカをベンチに並べます。
は中盤〜終盤にとっておきたいので手札からエネルギーを付けられる時はしっかりと
Nのゾロアークexや
Nのゾロアに付けておきましょう。
を2,3体場に出したいのと、それに加えて
Nのレシラムか
Nのヒヒダルマを置くとベンチの数がいっぱいになってくるので
モモワロウexや
キチキギスexを置くことも考えてポケモンを場に出さないといけません。
が一撃で倒されなかった場合にはHPが満タンの
Nのゾロアークexを場に出して戦います。
が付いた
Nのゾロアークexがいればさらに耐久力が上がるため「とりひき」で手札を整えながらワザを打つ回数を確保して戦いましょう。
Nのゾロアークexデッキを全てシングルカードの低レアリティで購入して作成した場合の値段は、
最安で6,240円
最高で7,690円
平均で6,965円
でした。
なし
7/22ジムバトル優勝のデッキレシピ
このレシピの予算: 6,240円
7/22ジムバトル優勝のデッキレシピ
このレシピの予算: 7,690円
※この記事は投稿されたデッキレシピを自動でまとめたものです。
カードラッシュの通販サイトを見に行く