運営
0
デッキタイプまとめ
更新日:2025/6/10
目次
▼目次を開く
大会で優勝/入賞したテラスタルバレットデッキのレシピをまとめました!
環境トップデッキである
ドラパルトexや
タケルライコexのデッキに対しては五分以上に戦うことができるため、この2デッキが多い環境では立ち位置は良いです。
のデッキに対しては
オーガポンいどのめんexと
リーリエのピッピexが有効です。
はワザ「げきりゅうポンプ」でバトルポケモンに100ダメージを与えながらベンチのポケモンにも120ダメージを与えられます。
、
ヨマワル、
スボミーなど序盤に出てくるポケモンのHPは低いため先攻2ターン目から2匹きぜつさせることができます。
は特性「フェアリーゾーン」で相手のドラゴンタイプのポケモンの弱点を超タイプに帰ることができるため、
リーリエのピッピexでのワザで簡単にきぜつさせられます。
のワザ「ゲノムハック」で
ドラパルトexのワザ「ファントムダイブ」をコピーできれば400ダメージを与えながら相手のベンチポケモンにもダメカンを乗せられるため、非常に有効です。
のデッキに対しては
ピカチュウexと
リーリエのピッピexが有効です。
はワザ「トパーズボルト」で300ダメージを出すことができ、
リーリエのピッピexも「フェアリーゾーン」込みで
タケルライコexを1度のワザできぜつさせられます。
さらに
ピカチュウexは特性「がんばりハート」によってHPが満タンの時にきぜつするときにきぜつせずにHPを10の状態で場に残るため、
タケルライコexのワザ「きょくらいごう」を必ず1度は耐えることもできます。
や
リザードンexなどのHPとダメージが両方高いポケモンがアタッカーのデッキは苦手です。
カード名 | カテゴリ | 平均採用率 | 平均採用数 |
---|---|---|---|
基本草エネルギー | 基本エネルギー | 100.00% | 4.54枚 |
ネストボール | グッズ | 100.00% | 4.00枚 |
ハイパーボール | グッズ | 100.00% | 3.85枚 |
ヨルノズク | ポケモン | 100.00% | 3.69枚 |
アカマツ | サポート | 100.00% | 3.23枚 |
ゼロの大空洞 | スタジアム | 100.00% | 3.00枚 |
エネルギーつけかえ | グッズ | 100.00% | 2.46枚 |
ボスの指令 | サポート | 100.00% | 2.23枚 |
基本超エネルギー | 基本エネルギー | 100.00% | 2.08枚 |
スピンロトム | ポケモン | 100.00% | 2.00枚 |
オーガポン みどりのめんex | ポケモン | 100.00% | 1.92枚 |
夜のタンカ | グッズ | 100.00% | 1.69枚 |
大地の器 | グッズ | 100.00% | 1.15枚 |
リーリエのピッピex | ポケモン | 100.00% | 1.15枚 |
キチキギスex | ポケモン | 100.00% | 1.00枚 |
ラティアスex | ポケモン | 100.00% | 1.00枚 |
ホーホー | ポケモン | 92.31% | 3.50枚 |
オーガポン いどのめんex | ポケモン | 92.31% | 1.92枚 |
ナンジャモ | サポート | 92.31% | 1.33枚 |
博士の研究 | サポート | 92.31% | 1.25枚 |
基本水エネルギー | 基本エネルギー | 92.31% | 1.08枚 |
ガチグマ アカツキex | ポケモン | 92.31% | 1.00枚 |
きらめく結晶 | ポケモンのどうぐ | 92.31% | 1.00枚 |
ミュウex | ポケモン | 92.31% | 1.00枚 |
基本雷エネルギー | 基本エネルギー | 84.62% | 1.00枚 |
基本鋼エネルギー | 基本エネルギー | 84.62% | 1.00枚 |
フトゥー博士のシナリオ | サポート | 84.62% | 1.00枚 |
ピカチュウex | ポケモン | 84.62% | 1.00枚 |
メタモン | ポケモン | 76.92% | 1.00枚 |
テラパゴスex | ポケモン | 76.92% | 1.00枚 |
カウンターキャッチャー | グッズ | 46.15% | 1.00枚 |
すごいつりざお | グッズ | 38.46% | 1.00枚 |
なかよしポフィン | グッズ | 30.77% | 1.00枚 |
基本悪エネルギー | 基本エネルギー | 23.08% | 1.33枚 |
ホーホー | ポケモン | 23.08% | 1.33枚 |
テツノイサハex | ポケモン | 23.08% | 1.00枚 |
モモワロウ | ポケモン | 15.38% | 1.50枚 |
基本闘エネルギー | 基本エネルギー | 15.38% | 1.50枚 |
ジャッジマン | サポート | 15.38% | 1.00枚 |
テツノツツミ | ポケモン | 15.38% | 1.00枚 |
ロケット団のミミッキュ | ポケモン | 15.38% | 1.00枚 |
ポケモンいれかえ | グッズ | 15.38% | 1.00枚 |
オーガポン いしずえのめんex | ポケモン | 15.38% | 1.00枚 |
ホーホー | ポケモン | 7.69% | 3.00枚 |
ヨマワル | ポケモン | 7.69% | 2.00枚 |
リーリエのしんじゅ | ポケモンのどうぐ | 7.69% | 2.00枚 |
ふしぎなアメ | グッズ | 7.69% | 1.00枚 |
ジニア | サポート | 7.69% | 1.00枚 |
サマヨール | ポケモン | 7.69% | 1.00枚 |
ヨノワール | ポケモン | 7.69% | 1.00枚 |
マシマシラ | ポケモン | 7.69% | 1.00枚 |
ブライア | サポート | 7.69% | 1.00枚 |
テラスタルオーブ | グッズ | 7.69% | 1.00枚 |
エネルギー回収 | グッズ | 7.69% | 1.00枚 |
プライムキャッチャー | グッズ | 7.69% | 1.00枚 |
タケシのスカウト | サポート | 7.69% | 1.00枚 |
ボウルタウン | スタジアム | 7.69% | 1.00枚 |
キリンリキ | ポケモン | 7.69% | 1.00枚 |
リキキリンex | ポケモン | 7.69% | 1.00枚 |
ガラスのラッパ | グッズ | 7.69% | 1.00枚 |
シェイミ | ポケモン | 7.69% | 1.00枚 |
・オーガポンいどのめんex
たねのテラスタルポケモン(ポケモンex)です。
「げきりゅうポンプ」は100ダメージのワザですが、自身についているエネルギーを山札に3個戻すことで相手のベンチポケモンにも120ダメージ与えられます。
最近では珍しいベンチのポケモンにも大ダメージを与えられるワザとして、相手のポケモンのHPが低い相手に対しては特に重宝します。
ワザ「すすりなく」は20ダメージですが、このワザを受けたポケモンは逃げられなくなります。
こちらが劣勢の時にアタッカーではないポケモンをバトル場に縛ってターンを稼いだり、場合によってはそのまま相手の山札切れで勝つことも狙える強力なワザです。
・ヨルノズク
進化したときに自分の場にテラスタルのポケモンがいるなら使うことができ、山札からトレーナーズを2枚まで手札に加えられる特性「ほうせきさがし」を持っています。
基本的には
アカマツや
きらめく結晶を手札に加えてアタッカーを育てていきます。
状況によって手札に加えるカードを変えられるため、アタッカーを使い分けるこのデッキとの相性は良いです。
特性を使うためにはテラスタルのポケモンが自分の場にいる必要がありますが、このデッキは様々なテラスタルポケモンを並べるデッキであるため、問題ありません。
とはいえ、テラスタルのポケモンが自分の場にいないときに
ヨルノズクに進化しないように注意しましょう。
・スピンロトム
自分の最初の番に1度しか使えませんが、山札からHPが100以下の無色タイプのポケモンを3枚まで手札に加えられる特性「ファンコール」を持っています。
サーチするポケモンは主に
ホーホーと
ヨルノズクで、序盤の盤面形成に大きく貢献します。
などで手札を干渉されなければ2ターン目の動きも保証される点が強力です。
ワザ「とつげきランディング」は場にスタジアムが出ていなければ失敗してしまいますが、無色エネルギー1つで70ダメージも出せます。
このデッキのアタッカーはポケモンexばかりですが、きぜつしてもサイドを1枚しかとられないサブアタッカーとしても非常に優秀です。
・きらめく結晶
テラスタルのポケモンがワザを使うために必要なエネルギーが1個ぶん少なくなるポケモンのどうぐで、ACE SPECです。
ワザを使うために少なくなるエネルギーはどのタイプのエネルギーでも良いため、様々なアタッカーがいてたくさんのタイプのエネルギーが必要なこのデッキと相性が良いです。
「ほうせきさがし」で「アカマツ」と一緒に手札に加えると一気に3つ分のエネルギーをテラスタルポケモンに供給できるため、ポケモンの育成にも困りません。
に持たせると「げきりゅうポンプ」で戻すエネルギーが2個で済むため覚えておきましょう。
・アカマツ
山札からそれぞれ違うタイプの基本エネルギーを2枚まで選んで1枚を手札に加え、残りのエネルギーを自分のポケモンに付けられるサポートです。
1ターンにポケモンにエネルギーを2枚付けられるようになるため、アタッカーの育成が簡単になります。
異なるタイプの基本エネルギーを選べるため、様々なタイプのエネルギーが必要なテラスタルポケモンとも相性が良いです。
「ほうせきさがし」で「きらめく結晶」と一緒に手札に加えると一気に3つ分のエネルギーをテラスタルポケモンに供給できます。
1枚しか基本エネルギーを選ばなかった場合は、ポケモンに付けられず手札にエネルギーを加えるだけになるため注意しましょう。
の「ほうせきさがし」で盤面を作りながら、相手によってアタッカーを切り替えて戦います。
じゃんけんで勝った時は先攻を選びます。
は1進化のポケモンであり1ターン目は「ほうせきさがし」を使えないため、先攻2ターン目から盤面を作って攻めていきます。
2ターン目に「ほうせきさがし」を使うためには
ホーホーをベンチに並べる必要があります。
で
ホーホーを場に出すこともできますが、ここで
スピンロトムが活躍します。
「ファンコール」によってHPが100以下の無色タイプのポケモンを3匹まで手札に加えられます。
基本的には
ホーホー2匹と
ヨルノズク1匹を手札に加えて次のターンの準備をしましょう。
を手札に加えることもあります。
特性「へんしんスタート」は最初のターンにバトル場にいるときしか使えませんが、山札のたねポケモンと入れ替わることができ、
オーガポンいどのめんexなどのアタッカーを呼び出すことができます。
このように、
スピンロトム1枚で2ターン目に必要なポケモンを3匹まで確実に準備できます。
可能であれば1ターン目からテラスタルのポケモンを場に出しておくようにしましょう。
相手の
ナンジャモなどで手札を干渉されたときに、
ヨルノズクは手札にあるが「ほうせきさがし」を使えないため満足に動けないことがしばしばあります。
中盤以降も同様に、テラスタルのポケモンは最低でも2匹は場に出しておくと安心です。
アタッカー以外では
オーガポンみどりのめんexを場に出しておくのが無難です。
特性「みどりのまい」は手札から自身に基本草エネルギーを付けて山札を1枚引くことができます。
山札を引ける効果ももちろん嬉しいですが、場に残った基本草エネルギーを
エネルギーつけかえでアタッカーに供給することも可能です。
サポートの
アカマツを使わずにアタッカーを育成できるため、
博士の研究、
ナンジャモ、
ボスの指令などを使う余裕が生まれます。
同様に、毎ターンしっかりとアタッカーに手札からエネルギーを付けることで
アカマツへの依存度を下げられるため、こちらも意識したいポイントです。
2ターン目以降は相手に合わせてアタッカーを切り替えて戦います。基本的にはサイドを2枚ずつ取り進めることが理想です。
基本的には「ほうせきさがし」で
きらめく結晶と
アカマツを手札に加え、それらを使ってアタッカーを育成します。
相手が
スボミーのワザ「むずむずかふん」でグッズを使えないようにしたとしても、どちらもグッズではないため関係なく動けるのはこのデッキの強みです。
このデッキのアタッカーは主に以下のポケモンです。
・
オーガポンいどのめんexメインアタッカーの1匹で、主に相手のポケモンのHPが低いときに使用します。
例:
ドラメシヤ、
ヨマワル、
スボミー、
ホーホー、
ラルトス「げきりゅうポンプ」でバトル場に100ダメージ、ベンチのポケモン1匹に120ダメージを与えて、相手のポケモンを減らしつつサイドを2枚取りに行きます。
相手の場に
シェイミがいると特性「はなのカーテン」によってルールを持たないポケモンはベンチでダメージを受けなくなるため注意です。
「すすりなく」は相手のポケモンをバトル場に縛って一発逆転を狙えるため、選択肢として忘れないようにしましょう。
・
ピカチュウexメインアタッカーの1匹で、主に相手のポケモンのHPが高い(~300)ときに使用します。
例:
タケルライコex、
ブリジュラスex、
サーフゴーex「トパーズボルト」で300ダメージを出せるので、ポケモンexと対面したときにサイドを2枚取る性能が非常に高いです。
「がんばりハート」のおかげできぜつしづらく、正面での殴り合いにも非常に強いです。
・
テラパゴスex、
オーガポンみどりのめんexベンチのポケモンにダメージを与えることも、大ダメージを与えることもできませんが、ワザを使うハードルが低いため堅実に戦いやすいです。
・
リーリエのピッピex「フェアリーゾーン」で相手のドラゴンタイプのポケモンの弱点が超になるため、
ドラパルトexや
タケルライコexに対して使用します。
と同様にワザを使うハードルが低い割にそれなりに高いダメージを出せるため、ドラゴンタイプのポケモン以外の相手に対して使うこともあります。
・
スピンロトムこのデッキで唯一のルールを持たないポケモンのアタッカーです。
どうしてもサイドを2枚ずつ取り進められなさそうなときに、相手にもサイドを2枚取らせづらくできます。
・
ガチグマアカツキexアタッカーの育成が間に合わなかったり、手札干渉を受けて手札が少なくなってしまった終盤でも、少ないリソースからでも使えるアタッカーとして活躍します。
テラスタルバレットデッキを全てシングルカードの低レアリティで購入して作成した場合の値段は、
最安で6,680円
最高で7,810円
平均で7,279円
でした。
なし
5/11シティリーグ2025 シーズン4ベスト16のデッキレシピ
このレシピの予算: 7,280円
5/10シティリーグ2025 シーズン4優勝のデッキレシピ
このレシピの予算: 6,680円
5/10シティリーグ2025 シーズン4ベスト8のデッキレシピ
このレシピの予算: 7,290円
5/10シティリーグ2025 シーズン4ベスト16のデッキレシピ
このレシピの予算: 7,370円
5/8シティリーグ2025 シーズン4ベスト16のデッキレシピ
このレシピの予算: 7,400円
5/7シティリーグ2025 シーズン4ベスト16のデッキレシピ
このレシピの予算: 7,360円
5/6シティリーグ2025 シーズン4ベスト8のデッキレシピ
このレシピの予算: 7,310円
5/6シティリーグ2025 シーズン4ベスト16のデッキレシピ
このレシピの予算: 7,250円
5/6シティリーグ2025 シーズン43位のデッキレシピ
このレシピの予算: 7,260円
4/29シティリーグ2025 シーズン4優勝のデッキレシピ
このレシピの予算: 7,150円
※この記事は投稿されたデッキレシピを自動でまとめたものです。
カードラッシュの通販サイトを見に行く