Card Rush Prosとして活動しているしの(
@Shino_NextPlay)です。
今回は《WORLD PREMIERE PACK 2021》収録の【ミュートリア】を採用した【ミュートリアサンダー・ドラゴン】のデッキ解説の記事となります!
まずは【ミュートリアサンダー・ドラゴン】のデッキレシピを公開し、その後に構築のポイントについて解説していきます!
目次
▪️デッキリスト
▪️今回の【ミュートリアサンダー・ドラゴン】の構築ポイント
▪️おわりに
デッキリスト
今回の【ミュートリアサンダー・ドラゴン】の構築ポイント
今回の【ミュートリアサンダー・ドラゴン】の構築ポイントは3点あります。
1.【ミュートリア】の効果と相性の良い【サンダー・ドラゴン】を組み合わせた事
.
2.素引きしたくない上級【ミュートリア】を最小限に抑え、《
ミュートリアスの産声》で使い回せる構築にした事
.
3.《
捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》の召喚が狙いやすくなるよう構築した事です。
1つ目から説明していくと、【ミュートリア】の効果を発動する為には自分の手札かフィールドのカード1枚をコストとして除外する必要があります。
【ミュートリア】テーマ内には除外されてアドバンテージを獲得するようなカードがありませんので、【サンダー・ドラゴン】を除外する事でその代わりを補いつつ、お互いのギミックではできないことを補完し合うように構築しています。
2つ目ですが、【ミュートリア】は下級モンスターの効果で上級【ミュートリア】を召喚することで相手ターンでの妨害を用意します。
今回は、コストで除外するカードを【サンダー・ドラゴン】モンスターになる前提で構築していますので、モンスターを除外した場合に特殊召喚できる《
ミュートリアル・ビースト》のみの採用で、尚且つ1枚のみに抑えています。
1枚のみだと2ターン目以降に下級【ミュートリア】の効果が使用できなくなってしまいますが、《
被検体ミュートリアST-46》からサーチできる《
ミュートリアスの産声》によって、相手ターン中での妨害を増やしつつ、《
ミュートリアル・ビースト》を使い回す事ができますので、上級1枚のみの採用で問題が無いよう構築しました。
3つ目は【ミュートリア】と【サンダー・ドラゴン】を組み合わせる事によるメリットの1つとして、モンスターが2体以上横並びしやすい事に繋がります。
例えば、《
緊急テレポート》→《
被検体ミュートリアM-05》→《
被検体ミュートリアST-46》をサーチして召喚→《
ミュートリアスの産声》サーチ→《
雷獣龍-サンダー・ドラゴン》を除外して《
ミュートリアル・ビースト》召喚→《
雷電龍-サンダー・ドラゴン》特殊召喚→《
被検体ミュートリアM-05》+《
雷電龍-サンダー・ドラゴン》で《
捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》召喚→《
雷鳥龍-サンダー・ドラゴン》サーチ→《
超雷龍-サンダー・ドラゴン》召喚…… という流れで《
ミュートリアル・ビースト》+《
超雷龍-サンダー・ドラゴン》+《
D-HERO デストロイフェニックスガイ》+《
ミュートリアスの産声》という4妨害を作る事ができます。
ここまでの展開ではなくとも、【ミュートリア】下級モンスター+【サンダー・ドラゴン】の組み合わせの時点でモンスターが2体以上並ぶのは確定していますので、《
捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》からの《
D-HERO デストロイフェニックスガイ》+《
ミュートリアスの産声》の2妨害が安定して作れるのは非常に強力です。
おわりに
今後も環境に合わせた構築に変化させる事で大会環境でも楽しく戦っていけます。
ぜひ皆さんも【ミュートリアサンダー・ドラゴン】構築してみてください!!
それではまた次回の記事でお会いしましょう!