最新弾で超強化!【月光】デッキ解説!~カード解説編~


こんにちは、しノんです。

今回は最新弾の「DUELIST ADVANCE」で強化された【月光】デッキの解説をさせていただこうと思います。

本記事ではカードの解説とデッキレシピ、次回の記事で展開方法などのお話をさせていただこうと思います。
よろしくお願いします。

目次

▪️月光デッキは何をするデッキなのか?
▪️デッキレシピ
▪️月光カード解説
モンスターカード
魔法カード
融合モンスター
▪️おわりに

月光デッキは何をするデッキなのか?

月光舞獅子神姫
最新弾の「DUELIST ADVANCE」で登場した《月光舞獅子神姫》を盤面に出すことを目指します。

《月光舞獅子神姫》は「月光」以外の効果受けない強力な耐性効果と特殊召喚されたモンスターを全て破壊する効果を持ち、攻撃力も3800あるため、盤面に出すことができれば現環境で流行っている「ヤミー」や「ドラゴンテイル」はデッキに解答がほとんどなく、簡単に勝つことができます。

デッキレシピ


デッキリスト
・メインデッキ 40枚
モンスターカード:23枚
3《月光金獅子》
2《月光黒羊》
2《月光銀狗》
2《月光彩雛》
1《月光虎》
1《月光狼》
1《月光黄鼬》
3《鉄獣戦線フラクトール》
2《増殖するG》
3《灰流うらら》
3《マルチャミー・フワロス》

魔法:14枚
3《炎舞-「天璣」》
3《月光舞踏会》
2《月光香》
1《月光融合》
2《墓穴の指名者》
1《融合》
1《おろかな埋葬》
1《金満で謙虚な壺》

罠:3枚
3《霊王の波動》
エクストラデッキ 15枚
2《月光舞香姫》
1《月光舞豹姫》
2《月光舞獅子姫》
2《月光舞獅子神姫》
1《月光舞剣虎姫》
1《魁炎星王-ソウコ》
1《クロノダイバー・リダン》
1《励輝士 ヴェルズビュート》
1《No.41 泥睡魔獣バグースカ》
1《転生炎獣アルミラージ》
1《S:Pリトルナイト》
1《閃刀姫-アザレア》

サイドデッキ 15枚
3《マルチャミー・プルリア》
3《原始生命態ニビル》
1《三戦の才》
1《三戦の号》
3《多層融合》
1《紅蓮の指名者》
3《無限泡影》

こちらがデッキレシピとなります。
《月光銀狗》の登場で1枚初動となった《鉄獣戦線フラクトール》を3枚採用し、《月光舞獅子神姫》の成立率を上げています。

また「月光」は闇属性のテーマなため、強力な誘発である《霊王の波動》とも相性が良く、3枚採用しています。

月光カード解説

モンスターカード

・月光金獅子
月光金獅子
サーチとサルベージ効果を持つ新規カードです。

①の効果は《月光銀狗》や《月光黄鼬》をサーチし、捨てることでそのままリクルートやサーチに繋げることができます。
②の効果は《月光彩雛》で落としたモンスターや《月光黒羊》のサーチ効果を使用した後に使うことが多いです。

①の効果でサーチし、捨てたモンスターの効果にチェーンして発動することで、《灰流うらら》のケアが可能です。

・月光銀狗
月光銀狗
効果で墓地の送られたときにデッキから「ムーンライト」モンスターをリクルートすることができる新規カードです。

①の効果は《鉄獣戦線 フラクトール》《月光舞踏会》《融合》などの効果で墓地に送ることで発動することができます。
②の効果は《月光彩雛》や《月光舞獅子神姫》の効果で墓地に送った「ムーンライト」融合モンスターをコストとして使用することが多いです。

・月光彩雛
月光彩雛
コストとして「ムーンライト」モンスターをデッキやEXデッキから墓地に送ることができるカードです。

①の効果は《月光舞獅子姫》を落として《月光舞獅子神姫》の融合素材を用意したり《月光黄鼬》を落とすことで展開に繋げます。
コストとして落とすのがとても強力で、効果が無効になっても墓地に落とすことができます。

②の効果は《月光舞踏会》《融合》などの効果で墓地に送ることで《融合》を回収することができます。

・月光黄鼬
月光黄鼬
フィールドの「ムーンライト」カードを手札に戻すことで特殊召喚することができるカードです。

①の効果は《月光虎》や《月光舞踏会》を手札に戻すことで発動することができます。
エクシーズ素材にすることで除外されるデメリットをなくすことができます。

②の効果は《月光金獅子》や《クロノダイバー・リダン》の効果で墓地に送ることで発動することができます。《月光舞踏会》や《月光融合》をサーチすることができます。

・月光黒羊
月光黒羊
《融合》サーチと「ムーンライト」モンスターをサルベージする効果を持つカードです。

①の効果はデッキから《融合》をサーチする用途で主に使用します。
モンスターを墓地から回収する効果は《ドロール&ロックバード》を受けてしまった際に《月光彩雛》で《月光狼》を落とし、回収するなどで使用します。

②の効果は《融合》があるときに《月光虎》などで蘇生するカードを《月光黒羊》にすることでリソース回復をすることができます。

・月光虎
月光虎
ペンデュラム効果で墓地の「ムーンライト」モンスターを蘇生することできるカードです。

《月光彩雛》とは特に相性が良く、蘇生することで、「月光」モンスターをコストで墓地に落とすことができます。名称ターン1がないため、《月光黄鼬》で手札に戻すことで蘇生効果を使い回します。

・月光狼
月光狼
ペンデュラム効果でフィールド•墓地のモンスターを除外し、「ムーンライト」融合モンスターを特殊召喚することができる「月光」版《ミラクル・フュージョン》のようなカードです。

《月光彩雛》の効果で墓地に落とした《月光舞獅子姫》を素材にすることで、《月光舞獅子神姫》の融合召喚を狙います。

魔法カード

・月光舞踏会
月光舞踏会
《おろかな埋葬》のような効果を持つ新規カードです。
《月光黄鼬》からサーチしてくることが多いです。①の効果は《月光銀狗》を墓地に送ることで「ムーンライト」モンスターのリクルートに繋げることができます。

②の効果は融合召喚成功時に、《融合》を墓地・除外状態から回収し、「ムーンライト」モンスターを融合召喚する際に、《ミラクル・フュージョン》のような効果を得ることができます。

・月光香
月光香
蘇生効果とサーチ効果を持つカードです。
新規の「ムーンライト」融合モンスターである《月光舞香姫》でサーチできるようになったカードです。

①の効果は蘇生、②の効果はサーチなのでどちらの効果も使いやすく、どちらの効果にもターン1がない為、とても使いやすいです。

・月光融合
月光融合
相手フィールドに、EXデッキから特殊召喚されたモンスターが存在する場合には自分のデッキ・EXデッキの「ムーンライト」モンスターも1体まで融合素材とする事ができる《融合》です。

融合モンスター

・月光舞香姫
月光舞香姫
融合召喚成功時に《月光香》をサーチすることができるカードです。
②の効果は《月光虎》や《月光狼》のペンデュラム効果を使い回したり、手札から《月光彩雛》をフィールドに出す際に使用します。

・月光舞豹姫
月光舞豹姫

《月光舞獅子姫》を出す際に《月光融合》や《多層融合》で墓地に送る為のカードとして採用しています。

・月光舞獅子姫
月光舞獅子姫
《月光舞獅子神姫》の融合素材としての役割が多いカードですが、効果破壊耐性と対象耐性を持つとても強いカードです。

③の効果で相手フィールド上の特殊召喚されたモンスターを全て破壊することができるので、後攻の時に《月光融合》や《多層融合》で出し盤面を捲ることもあります。

・月光舞獅子神姫
月光舞獅子神姫
最新「月光」デッキのエースモンスターです。
①の効果は「月光」以外の効果を受けない効果で、戦闘破壊や《サタンクロース》などのこちらのモンスターをリリースできるモンスターや《深淵の宣告者》などのプレイヤーに適応されるカードでの除去を相手に強要します。

②の効果は2回攻撃ができる効果で、《月光舞獅子神姫》は3800の攻撃力を持つので1枚で7600のライフポイントを取ることができます。

③の効果は自分・相手ターンに1度EXデッキから「ムーンライト」モンスター1体を墓地へ送ることで相手フィールドの特殊召喚されたモンスターを全て破壊する効果で、戦闘破壊を狙ってくる強力なモンスターを破壊することができます。

・月光舞剣虎姫
月光舞剣虎姫
《月光舞獅子神姫》の効果で相手ターン中に墓地に落とし、返しの自分のターンに融合モンスターの攻撃力を3000パンプする目的で採用しています。
《月光舞獅子神姫》に使用した場合は6800の2回攻撃になるので、ワンキルすることができます。

おわりに


今回は最新弾の「DUELIST ADVANCE」で強化された、月光デッキのカードの解説とデッキレシピの紹介をさせていただきました。

次回の記事では「月光」デッキの展開方法のお話をさせていただこうと思いますで次回も是非ご覧下さい。
ではまた!
ポスト

ポスト

LINEで送信

LINE

遊戯王激安通販 - カードラッシュ のご紹介

とにかく安い!業界最安を目指しています!

圧倒的な在庫の豊富さ!ほとんどのデッキがカードラッシュだけで組めます!

週替わりで相場よりも大幅に安いセール品をご用意しています!

カードラッシュの通販サイトを見に行く

矢印
カードラッシュ採用サイト